RT @inu_uni: すげー、本当に千葉モノレールがとんかつ屋に。しかも焼津… pic.twitter.com/sOunx42Hgk
posted at 12:17:35
RT @tetsutalow: わざわざUSBをNTFSでフォーマットするとこういうことになる。exFATならこの問題は起きない。大容量USBメモリは購入時にexFATになっているので、そのまま使っていれば問題ない。ヘタにNTFSにフォーマットしなおさないこと。 htn.to/kgnbdZ
posted at 12:16:37
RT @o_ob: 科学のひろば2016、始まります。 なんと入館待ち列ができている...! 暑い中ご参加ありがとうございます blog.shirai.la/blog/2016/06/k… pic.twitter.com/GzvbC6pBuk
posted at 11:18:25
RT @Vengineer: Finite and Infinite Games en.wikipedia.org/wiki/Finite_an… まさに、これだよ。 ゲームに勝つことを目的にするのか? ゲームを続けることを目的とするのか? これは大きな違いだよ。
posted at 11:16:26
今朝の日経最終面にきまぐれ人工知能プロジェクトの記事。執筆支援に期待藤井太洋。
posted at 10:57:10
“シャープ離れ深刻 消費者調査で「買いたくない」3割超 - 産経WEST” htn.to/SpqPgN3
posted at 10:26:27
“バンダイ「Bトレ」が山手線にこだわる狙い | 旅・趣味 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/CPtFNf
posted at 10:25:24
“NHK『大アマゾン緑の魔境に幻の巨大ザルを追う』に登場したサルたちを解説する - おまきざるの憂鬱” htn.to/x9H7Tp
posted at 09:09:04
“GitHubを快適にブラウジングするための3種の神器 — Medium” htn.to/yzjyam
posted at 09:07:45
“言葉のけつに「み」ってつけるのやめろ!!” htn.to/udbptv
posted at 09:07:23
RT @csa_asc: Astronauts wanted! The CSA is recruiting the next space explorers: ow.ly/6GYO301fHFe. #bethenextCDNastro pic.twitter.com/hXtxJDwyqF
posted at 08:50:06
RT @hiroshiishiguro: 回りに散らばる誰かによって作られたストーリーを、ほぼ偶然の選択によって自分の中に取り込み、想像力という脳の補間機能によって、自分の経験を、自分そのものを作り上げているのが人間なのだろう。
posted at 08:49:36
RT @norbusan: さよなら幽霊塔 - 先端大学の一つのチャプターが終わった。。。 www.preining.info/blog/2016/06/s…
posted at 08:49:30
RT @ishiiakira: まぁ、そうですね。物理学者にとって一番うれしいのは研究が出来て論文が書けることですから。私が提案したヒット現象の数理モデルでどうしても説明が出来ない社会現象が指摘されたら、やっぱり、さらに新しい研究が出来て論文が書けると喜ぶかと。 twitter.com/axion_cavok/st…
posted at 08:45:54
RT @rkchif: 超緊急! 全脳アーキテクチャ研究ハッカソン ーDeep PredNetを動かそう:標準新皮質モデルは実装しうるか?ー (06月12日) #wba_meeting wba-meetup.doorkeeper.jp/events/46611 @wba_meetingsさんから
posted at 07:51:20
RT @classicwarbirds: Read profiles of over 50 British aircraft, including the Spitfire, Vulcan & Lancaster at www.classicwarbirds.co.uk/british-aircra… pic.twitter.com/yedQXErsDB
posted at 07:28:42
RT @ZARASOKU: 認知症女性が金融商品で損害 証券会社に賠償命じる | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… みずほ証券でも年寄り相手にこんな詐欺まがいのことやってんのか…(´・ω・`) pic.twitter.com/4QyZ5ZkY8o
posted at 07:28:33
RT @Kominebunzo: 京都駅エスカレーターのベルトには鉄道博物館バージョンもあった。 pic.twitter.com/bD86zc0cxF
posted at 07:26:15
RT @yamagatm3: 「ヒトゲノム合成計画」米国で発足 ヒトの全DNA合成:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ6J…
posted at 07:24:50
RT @LingBooks: 黒田成幸 (2005) 『日本語からみた生成文法』 様々な現象を生成文法の観点から記述した論文集。音韻研究に大きな影響を与えた「促音及び撥音について」、連体節に興味のある人なら必読の「主辞内在関係節」など、数々の重要論文を収録。 #gengo #LingBooks
posted at 07:24:17
RT @Manualmaton: 東京都の人口は1315万人。ベルギーの人口1130万人を超えてるし、経済規模は韓国を超えてるから「一国の首長」レベルなのに何故かタレントの箔をつけるようなコンテストになってるのが大問題なんだよなぁ……。
posted at 07:22:15
RT @monamour555: 技術立国ニッポンの没落が、政治でも起こるのかねぇ、って眺めている。 技術者たちが「経営や間接部門はお飾り」って奢った末に、質の悪い経営や間接部門に潰された歴史物語。 市民らが「政治家や官僚はお飾り」って見做した先には。
posted at 07:22:03
RT @drinami: さらに、副尺視力によるHyperacuityも重要なポイントですね。 twitter.com/hoshistar81/st…
posted at 07:21:53
RT @kmoriyama: 「理論上は食用にできるとみられるが、研究者らは食べない方が無難だと助言している。」 RT 沼地からバターの塊、2千年前のものと推定 アイルランド www.cnn.co.jp/fringe/3508431… @cnn_co_jpさんから
posted at 07:21:24
RT @ogawa_tter: "AI Platform and Challenges: Perspectives from AI Research Center (AIRC)", J. Tsujii, AIST, BDEC, Jun 16 2016 PDF www.exascale.org/bdec/sites/www…
posted at 07:21:11
RT @sla: 辻井先生のまとめた資料 twitter.com/ogawa_tter/sta…
posted at 07:21:03
RT @AI_m_lab: やはりこの情報は熟読です RT アンドロイド美女が象徴するIT社会の深い不安感 人工知能SF『エクス・マキナ』 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版… dlvr.it/Lb5hhz #人工知能 pic.twitter.com/vvSxM4PzqD
posted at 07:20:56
とある13年前くらいのコード(自分のではない)をいじり始めた。さらに2回脱皮させれば(期待されない)業務にも使えるはず。
posted at 01:34:42
RT @yumu19: 「TdX講演会#03「チームとニコニコ学会βづくり」ツイートまとめ #ニコニコ学会 #tdx03」をトゥギャりました。 togetter.com/li/988734
posted at 01:33:13
RT @yumu19: 本日の発表資料をアップしました。ニコニコ学会βの経験から生まれた宇宙研究会・おうちハック同好会・IPSJ-ONEの事例を紹介しています。 #ニコニコ学会 #tdx03 / “ニコニコ学会βのその先へ / Towards the …” htn.to/EpPWi8
posted at 01:32:57
RT @hachiya: ニコニコ学会はこのようにして別の研究の苗床になってるんだなぁ、と。 twitter.com/yumu19/status/…
posted at 01:32:52
RT @dannna_o: Eye-fiクラウドはタグの日本語化もかなり進んでいるし、収集されたデータはそれなりにワールドワイドでユーザーのレベルもバランスよく分散しているから研究素材として魅力的だったということかしらね
posted at 01:32:28
RT @dannna_o: Eyefi Cloudをリコーの研究開発子会社が取得 - デジカメ Watch dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1005… via @dc_watch Eye-fiクラウドが蓄積していたディープラーニングに基づく「被写体解析」と、Exifデータの束がリコーの研究チームに渡った
posted at 01:32:26