Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all 2923 articles
Browse latest View live

8月25日のツイート

$
0
0

RT @otfsx1228: サーブの方から、ハイテク装備を扱える兵士が志願制では賄えなかったってのも、スウェーデンが徴兵制を復活させた理由の一つだと聞いたけど、志願制の軍隊では、装備が高性能化すればするほど、体育会的なわかりやすいヤツじゃない訓練を、ゴリゴリやってかなきゃならんのだと思う。 twitter.com/otfsx1228/stat…

posted at 21:04:47

RT @PandaPublishing: ■武装解除されていないF-16が9億円! JetLeaseが、1980年製造のF-16ブロック20を約9億円で販売している模様。 信じられないけど武装解除されておらず、FCSレーダーをはじめ、データリンク、ヘルメット・マウンテッド・ディスプレイ、暗視画像システムなどを備える(?)   エアーウルフ誕生かな? pic.twitter.com/FaFtMfZtnp

posted at 21:03:19

RT @showaspotmegri: 昭和43年 錦糸堀 SLと都電 「都電が走った街今昔」より pic.twitter.com/GCRGuk7wty

posted at 20:52:12

RT @Dr_Kano: こういうロボットをガンガン普及させたらいいよね。 twitter.com/IntEngineering…

posted at 20:51:45

RT @hibikitadao: 原幸夫理事長、わかってないなあ。IRが出来たら、みんなそっちで買い物するから、商店街は更に下火になるよ。アメリカのカジノの街(ラスベガスではない)で、実例があります。 駅の東口に新しいショッビングモールが出来たら西口の客が減るのと一緒。 #カジノ#横浜#報道特集 pic.twitter.com/9uSW7DPQ3K

posted at 20:48:19

RT @empty_bottom951: 雷じゃないです 飛行機のランディングパターン ある地点まではそれなりにバラバラでも、ファイナルアプローチではキッチリと同じトラフィックになってます。 きれい pic.twitter.com/ngP876U0tD

posted at 20:47:45

RT @ShinyaMatsuura: そういえば佐貫亦男先生が、イギリス人はどんなに生還見込みが低い作戦でも、必ず生きて帰るための手段を準備した上で実行する、って書いていた記憶がある。↓RT  米軍もB29による爆撃で、救助船やカタリナ飛行艇を配置し「ここまで飛んできたら落ちても確実に助ける」という海域を設定していた。

posted at 20:36:02

RT @rougeteaviolet: 娘氏を4歳半まで育ててみて思ったのは、何事も、自分はそれが得意であると思えるくらいのレベルにはしてあげないといけないという事。そこまで持っていければ、後は上手く誘導すれば本人が勝手にやってくれる。

posted at 20:35:02

RT @NatureJapan: Nature Human Behaviour: Growing Up Today Study1および2で得られたデータの解析から、前向きな子育てが、情緒的ウェルビーイングの大きさ、ならびに精神疾患、摂食障害、肥満、マリファナ使用のリスクの低さと相関することが明らかとなった。go.nature.com/2H5cQcF @NatureHumBehav

posted at 20:30:09

RT @happy215maki: この方がデザインされたそうです。 皆さんの評価が気になると…おっしゃってました pic.twitter.com/15n0A3tzO5

posted at 20:29:22

RT @yznk_BC: 幼稚園用の塾的なとこ見てきたんだけど、面接の説明で「まずはお父様からお部屋に入り、次にお子様、お母様は最後に」、「お母様は同じ質問をされたら”先程主人が申しましたように”と続けるといいでしょう」と聞いて我氏無事に憤死

posted at 20:20:36

RT @_amayiak: 倍速再生じゃなくてこのスピードは変態 #ロボコン pic.twitter.com/vVSIjKY4In

posted at 20:20:25

なぜ中国はマイナス点から。それでも勝つ強さ。NHKの放送が楽しみだ twitter.com/_amayiak/statu…

posted at 20:20:16

RT @kantocv: 「第54回コンピュータビジョン勉強会@関東「有名論文読み会2」ツイートまとめ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1395137

posted at 20:17:21

RT @takurodaimaru: なんだこれ…すごすぎる。 たった原子10個分の厚さって実質「無」だし、ガラスの100分の1の熱伝導率もすごい。 この断熱材はゲームチェンジャーになるかもしれない。 それに熱が「音」と同様の性質をもつという概念は今後、僕たちが学ばなければいけないことだろう。 gigazine.net/news/20190823-…

posted at 19:27:51

RT @ohnuki_tsuyoshi: なんで離婚訴訟中の宇宙飛行士をISSに送ったんだ…

posted at 19:00:22

RT @keiichi_ochiai: 国際会議のワークショップの審査過程ってあまり知られてないと思う。こんな風に選んでたのか。多様性を重視してるらしく招待講演がNorth American white male speakersだとダメらしい。 medium.com/@NeurIPSConf/2…

posted at 18:59:07

RT @y8o: 私も同感ですが、もうひとつ、アノテーションするほうが効率が悪い場合も多いと考えます。アノテーションのコストまで含めて比較すると、今の手法は効率がいいようには感じられず、限られた分野でしか実用化できないように見えます。 twitter.com/unnonouno/stat…

posted at 18:58:54

RT @keenedge1999: スバルのアイサイトが無人回転翼機の自動着艦技術の開発に関連していたとは割と最近聞いた。FFOSの開発時にオラはFさんと割に近い場所にいたが、艦載バージョンの話は聞いたことは無かった。海洋事業部はDASHのトラウマがあって、UAVを導入するなら固定翼型を望んでいたらしいが。。

posted at 18:57:33

RT @6km6km: 先週の勉強会でKDDのCFMLまわりの話をしました speakerdeck.com/ko_fujita1/cfm… #CFML勉強会

posted at 18:57:26

RT @kotabe: 南海三国ヶ丘駅が初音ミクに pic.twitter.com/zGGLWW9h4y

posted at 18:56:08

RT @metatetsu: HONDAが取った「電動二輪車」特許。モトコンポ… ・シェアモビリティとしてもよい ・2台連結してもよい ・センサー類が搭載されており無人走行もできる 電動二輪車及び情報処理システム(2019.8.8) www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-20… pic.twitter.com/TV2xeOXeMv

posted at 18:08:24

RT @sakuramaru1000: 山口県~2号線下松 下り ヤバイ事故してる! エブリィつぶれてる。 とりあえず助けに行く!! pic.twitter.com/oAQILlzmiX

posted at 18:07:23

RT @sakuramaru1000: 先ほどツイートしましたが亡くなられました。 とても悲しいです。 おっちゃんの家族に頑張ったよって伝えてあげたいです。 事故は誰にでも起こります。安全運転をしていても起こります。 明日はわが身、事故は悲しみしか生みません。 自分も皆さんも気をつけましょう! ご冥福をお祈りします。

posted at 18:07:08

RT @LorraineNWE11: やべーのみつけた、日本で「プロペラは竹でも作れるのか」という実験をしていた資料見つけたわ 竹製プロペラを試作し実験した結果として 「抗力は十分なんだけど大切な膠着力が不十分」 「虫食いなどの危険により飛行中プロペラが壊れる可能性がある」 そのため竹はプロペラの材料として不適格だったと pic.twitter.com/UwIZyzvYcJ

posted at 17:55:57

RT @nikkeistyle: 「リンガーハットでは、鍋を振る作業がなくなりつつある」。中華料理にはつきもののこの作業、女性にとっては結構な負担だったのです。同社が採用した工夫とは。 #新着 #womansmart #nikkeistyle s.nikkei.com/2zcSl9N

posted at 17:38:35

RT @ksasao: M5StickVの機械学習サービスが改良されたのでお試し。 #inrof 程度の複雑さの問題なら数分のトレーニングで十分な感じ。データも各30枚くらい。 pic.twitter.com/Sv6BgNaDGO

posted at 17:30:02

RT @biwakonoteio: アルキメデスの大戦面白かった。噂通り、課題の設定、ドメイン知識の吸収、特徴量抽出、モデル生成…などなど、データ分析フローが網羅されてた。あと菅田将暉が好き。

posted at 17:29:31

RT @kasai_sinya: 歴史上、奴隷制度を有した多くの国や地域で奴隷は「私の貴重な財産」だから(あくまで奴隷として、だが)大切に活用された。 「私個人の所有物でもない、使い捨てていい《労働力単位》」は奴隷扱いですらない。

posted at 17:27:39

RT @rUyaCVtIiRxgC9M: 19世紀の大西洋奴隷貿易に従事した船乗りの生還率は5割を下回ったとか。 2割は事故や病気で死亡し、3割以上が現地で「解雇」された。 「解雇」された場所が新大陸ならまだ良いが、西アフリカとかだと、その後の運命は(´;ω;`) twitter.com/kasai_sinya/st…

posted at 17:27:27

RT @kantocv: .@kano_sawaさんのご発表で"Graph R-CNN for Scene Graph Generation"です。 論文はこちら openaccess.thecvf.com/content_ECCV_2… #cvsaisentan

posted at 17:18:22

RT @kantocv: 続いては@nayopu3さん(NaoyukiTerashita)のご発表で"Learning without Forgetting"です。 論文はこちら arxiv.org/abs/1606.09282 #cvsaisentan

posted at 17:18:10

RT @kantocv: 次は、@_akisatoさんのご発表で"Dropout as a Bayesian Approximation: Representing Model Uncertainty in Deep Learning"です。 論文はこちら proceedings.mlr.press/v48/gal16.html #cvsaisentan

posted at 17:18:03

RT @1zH1SLtZ7l27yfC: あと「女子がいれば誰かに通報してくれただろうけど男子には難しい」みたいな意見もあったけどホントにそういう時だけ女子をアテにすんのやめろや。普段は「男子は素直で優しいけど女子は陰湿で意地悪」とか言ってるくせに非常時だけ「女子の方が適切な対応ができる」と掌返しするの都合良すぎだろ。

posted at 17:16:48

RT @1zH1SLtZ7l27yfC: 友達が溺れてるの見て誰かに助けを求めることすらしないで見捨てて帰って、帰ってからもずっと黙ってるのは、まだ幼いということを考慮してもさすがに人としての倫理観にあまりにも欠けているし、「男の子は未熟だから」って見過ごしていい問題じゃないと思うんですけど。どんだけ甘やかされてんだよ。

posted at 17:16:40

RT @1zH1SLtZ7l27yfC: 高知市の川で小2男児が溺れて亡くなった事件で、友人4人が男児が溺れているのを把握していたにも関わらず全員誰にも通報せずにそのまま帰り、男児の親が「息子が帰ってこない」と訴え出るまで黙ってたことについて「男の子は未熟だから仕方ない」という意見が出ていることにゾッとしている。

posted at 17:16:28

RT @ohnuki_tsuyoshi: おそらくはスカイマークが737の写真をイラストレーターに渡して発注したであろうイラストで、頭が膨らんでいてコックピットが客窓より上という747テイストが入ってしまう。この「日本のイラストレーターのDNAに747が書き込まれた過程」は非常に興味深い。だれか研究してほしい。 twitter.com/tanpopo_27san/…

posted at 17:14:35

RT @silentmajoruniv: 凄いのきたな。不正したもん勝ちという認識が丸見え。 “過少納付は90年から確認できたが、私学共済に加入した1954年から続いていた可能性がある。” “法人は、今月上旬に教職員へこの問題を知らせた際、「膨大な作業になる」などとして過去分の訂正を拒んでいた。“ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-…

posted at 17:12:28

RT @ceptree: 工学系(ワイのいたラボ?)だと、B4ぐらいで前線に投入されて、進捗っていうと実験したりシミュレーションしたりって感じだったけど、(twitter見てる感じ)理学系だと教科書よんだり理解が進んだりとかも進捗といってるようで、ええなってなる(裏はなくただうらやましいという意味)

posted at 17:12:14

RT @tatsuyai713: 博士持ってる天才ロボットエンジニアが自動運転に配置転換され、自分の目の前でボコボコにされて潰されて、今は亡きS〇A〇Tに行ったことは絶対に忘れない🙄 技術的にも人間的にも尊敬していたので、辞められるときは本当につらかった😣

posted at 17:11:35

RT @saitama_senkan: 13時現在の投票率は9.87%と前回を若干上回るものの依然として低い状況にあります。ぜひ投票にいきましょう!なお、投票所入場券がお手元にない場合でも投票できます!その場合、運転免許証などをご持参いただくとスムーズです。 #埼玉県知事選挙 pic.twitter.com/l8TAqTwgma

posted at 17:06:27

RT @candylight308: 総火演ナレーター「皆さま、お手持ちの携帯をご覧ください。圏外表示になっているでしょうか?只今会場右手奥に展開している第1電子隊と会場左手より進入してくるUP3D電子戦訓練機が広帯域電波妨害を行なっております。空陸一体の電波妨害下の状況をご観覧下さい」 twitter.com/piromy/status/…

posted at 17:05:09

RT @flyl39jet: スピットファイア空撮の待機中に、かつてNZ空軍で活躍したA-4Kのコクピット体験をすることが出来ました!寿命延長プログラムによりF-16のアビオニクスが搭載されたNZ仕様のA-4です。A-4KのKはKiwiのKだそうです。 pic.twitter.com/3EeUWd6CK9

posted at 17:02:29

RT @unnonouno: だいたい世の中の自然言語処理の問題は、アノテーションされてないか、アノテーション出来ない(agreementが取れない)か、そもそも言語の枠を超えてることがおおいという印象。実用性というのはまだまだ twitter.com/mhagiwara_ja/s…

posted at 17:01:50

予測時にもdropoutしてモデルの不確かさを求める話

posted at 17:01:42

RT @kantocv: 10月のPRMUはCV勉強会と共催です!www.ieice.org/ken/form/index… #cvsaisentan

posted at 17:00:23

RT @biwakonoteio: アルキメデスの大戦見た後 ワイ「この映画、データ分析界隈の人に特に人気やで」 妻「いくらデータ分析しても、政治的事情でどうにもならない時があるっていう切なさがデータサイエンティストの共感を呼んでる訳やな?」 ワイ「」

posted at 16:59:35

RT @m_morise: 歌声合成解説シリーズ②「歌声合成向きの声」とピッチシフトの仕組み amanokei.hatenablog.com/entry/2019/08/… 勉強になった.

posted at 16:55:20

RT @wanpakuten: 日テレで「愛は地球を救う」。 れいわ新選組の舩後議員や木村議員を完全にスルーしてきたあの日テレでね。 “感動ポルノ”なんかより、障害者当事者を国会に送り込んだ方が、はるかに障害者が住みやすい社会になる。 視聴率のための感動ポルノはやめて、タイトルも「24時間ランニング」にしろよ💢

posted at 16:54:10

帰宅。中継を再び見始めた

posted at 16:53:21


8月26日のツイート

$
0
0

RT @pha: 良い / “徹夜明けに、知らない人とウイグルを旅した日々のこと|砂漠|note” htn.to/3RE93brZvZ

posted at 09:06:51

RT @tksakaki: 弊社の場合ですが、実際の機能開発だと、単純な文書分類以外でBERTが必要な局面は今のところほとんどないですねー 「文を入力/出力とした、実用的な性能で動作する機能」について言えば、技術的な難易度もさることながら、文に対するアノテーション自体の困難さも要因の一つだと思います。 twitter.com/unnonouno/stat…

posted at 08:55:23

RT @Germanic_people: 24時間テレビでやってる東京オリンピックの聖火台制作秘話。納期3ヶ月・予算20万円という条件で大手から断られ、それを下町の職人が命がけで制作した話を美談のように語ってるけど、そもそもそんな依頼をするクライアントはクソなのでは?

posted at 08:54:24

RT @origamicat: ALS SAVE VOICE プロジェクト、本日の日経新聞に掲載! 自分の合成音声は「コエステーション」のアプリを使えば無料で残せるので、ALSなどで近い未来に声を失ってしまう人には是非この情報を教えてあげてください。視線入力装置 #orihimeeye も9割の購入補助が出て4.5万円の負担で導入できます。 twitter.com/origamicat/sta…

posted at 08:52:01

RT @RASENJIN: 今回の『戦争は女の顔をしていない』は軍医や衛生兵の話ということで、ソ連の戦争画だとマラート・サムソーノフ「妹」が白眉でしょう。実際の戦場はもっと汚かったろうし、これは理想化された絵ではあるのですが。 pic.twitter.com/hwKeoLwWDc

posted at 08:50:36

RT @publickey: ブログ書きました: AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗、手動操作に切り替えるも反応せず www.publickey1.jp/blog/19/aws23.…

posted at 08:42:41

RT @sayakaiurani: 昔、弟と一緒に24時間テレビの企画で富士山の樹海清掃に参加したんだけど、缶とか瓶拾うイメージだったのに樹海から出てきたのは大量の小動物の骨(違法ペットショップ)や注射針などの違法廃棄医療器具などで上層部が危険と判断して、わりと短時間で終わらせられたの懐かしい。

posted at 08:42:12

RT @UnwomanlyFofW: マリヤ・ペトローヴナ・スミルノワ衛生指導員と看護婦のアンナ・イワーノヴナ・ベリャイの話① pic.twitter.com/Cc5pKjbU94

posted at 08:39:36

RT @UnwomanlyFofW: ご覧いただきありがとうございました。皆様のRTや感想が本作の連載を続けていく助けとなります。よろしければ #戦争は女の顔をしていない タグを付けて感想をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

posted at 08:39:25

RT @h_okumura: ポケモンのGAN作,なかなかうまくいかない pic.twitter.com/26y5bgy5TM

posted at 08:31:09

RT @an_nindouph: ブログを書きました 特徴量重要度にバイアスが生じる状況ご存知ですか? - 学習する天然ニューラルネット aotamasaki.hatenablog.com/entry/bias_in_…

posted at 08:03:16

RT @shinyaelix: Teslaでのmulti-task learningの話。タスクによるデータ数の違い、レイヤーはどこまでシェアするか、各lossの重み付け、タスクごとにoverfittingのタイミングが違う、複数のエンジニアどうやってうまくコラボして一つの大きなモデルを作るかなど考えること多い。slideslive.com/38917690/multi…

posted at 06:57:51

RT @an_nindouph: GBTについて初めて数式追った この解説は多分回帰問題だと思うけど、分類問題だとどんな感じになるのか気になる qiita.com/triwave33/item…

posted at 06:57:26

8月27日のツイート

$
0
0

RT @hiroshiishiguro: ノイズキャンセリング 聞きたい声だけを音声認識でフィルタリングしてくれるヘッドホン。

posted at 08:21:16

RT @tekenuko: 久々に書いてみた はてなブログに投稿しました 多重共線性があるときにL2正則化項を加えると解けるようになることのざっくりとした説明 - データサイエンティスト(仮) tekenuko.hatenablog.com/entry/2019/08/… #はてなブログ

posted at 08:05:06

RT @hiroosa: 物語の誤謬 (narrative fallacy = 後付けで物語を作り上げてしまうこと) /なぜSFは現実にならないのか——ケン・リュウが語る「テクノロジーの進歩と物語の誤謬」 virtualgorillaplus.com/topic/ken-liu-… @vagoplaから

posted at 06:16:52

RT @__nanakom: シリア出身の友人に「危機が起こった際に渦中にいた実感として、状況というのは何かを境にある日突然悪くなるの?それとも徐々に悪くなっていくものなの?」と質問したら「exponentialに悪くなっていく」というのが彼の答えだった。とても示唆に富んでいると思う

posted at 06:16:41

RT @takurodaimaru: 写真見たとき目を疑いました。 風の力でプロペラを回すのではなくて、振動エネルギーを電力に変えるという…頭良い。 たしかに円柱の背後にはカルマン渦ができて、常に振動は起きる。風と振動はセット。効率は従来の70%だけど密に設置できるので問題なし。 @wired_jp wired.jp/2015/05/21/fut…

posted at 06:16:12

移り変わる「データサイエンティストの『常識』」について考える - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ tjo.hatenablog.com/entry/2019/08/…

posted at 06:01:34

RT @_char3_: エスカレーターで後ろからぶつかられて謝られて「?」とおもったら視覚障害者の方で「何か手伝えることありますか?どの方面ですか?」と尋ねたら同じ方面で「ありがとうございます。肩をつかまらせてください」と優先座席案内できた~。しかも続きがあり、

posted at 05:38:16

RT @KzhtTkhs: 夏休みの自由研究 その② 指先検出+指先ジェスチャー推定🐤 ジェスチャー推定部分に、KerasのLSTM使用しましたが、使い方完全に記憶の彼方。。。 pic.twitter.com/GyDBnSsjyG

posted at 05:37:21

RT @thgrace: 映画「アポロ11」はいいぞ、ほとんど新作(映像)なんだぜ と言ってみても、見る人少ないんだろうなあ ...あ、あの昔々の荒い映像のやつでしょ? 今更じゃん?と言われちゃいそうだし. 名古屋とか大阪みたいな大都市でも公開されてないから、大多数の人は見ること難しそうだし...#アポロ11 #Apollo11 twitter.com/thgrace/status…

posted at 05:36:58

RT @sonots: 画像検索機能出しました!iOS/Androidのアプリとスマホウェブサイトからご利用いただけます! / “ZOZOTOWN、AIを活用し、閲覧商品と似ている商品を検索できる 「類似アイテム検索機能」を本日より導入 〜 ZOZOグループのAI全面活用を加速化、よりスムーズなお買い物体験の…” htn.to/utiztkmXCg

posted at 05:36:41

RT @ron_eisele: 26 August 1951. The sole Handley Page HP.88, British research aircraft, built to test the aerodynamics of the Victor design, broke-up in mid-air due to a tailplane servo control system failure while carrying out a high-speed pass over Stansted. pic.twitter.com/XdvlNdjRTK

posted at 05:35:34

RT @HanxiaoM: We realize that 120 images are too many for most of the users, so we change that to 35 now, but still, more images, higher accuracy! [Also with bigger model & better optimizer] twitter.com/M5Stack/status…

posted at 05:35:19

RT @pentaxxx: いじめに対してこういう腐れ指導をするな。加害者と被害者を平等に扱うな。必要なのは ①加害者の謝罪 ②加害者の処罰 ③被害者の納得 が最低ラインだ。「指導」は一切不要。加害者への事情への配慮なんて高級なことは百年早いわ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 05:34:07

RT @a0PH: 実家のばあちゃんのはなし。 #創作漫画 #tmwk漫画 pic.twitter.com/p7p7cLZNyH

posted at 05:33:31

RT @shion_honda: Generating High-Resolution Fashion Model Images [Yildirim+, 2019, ICCV] StyleGANで1024x768のファッションモデル全身画像生成を行った。色やポーズの転写ができる他、アイテムリストの埋め込みで条件付けたモデルではそれらの着用画像を生成できる。 arxiv.org/abs/1908.08847 #NowReading pic.twitter.com/SxoFEUVs7Z

posted at 05:24:22

RT @chojyu1972: これもまた1000近く行ってるから、もうひとつ奈良公園の注意事項を。 奈良公園は鹿せんべい以外餌やり禁止です。 善意で与えた人の食べ物で多くの鹿が命を落としてます。 鹿への餌やりは止めて下さい #奈良の鹿 #宮島の鹿 pic.twitter.com/QqAHPx7ygZ

posted at 05:22:41

RT @toodooda: どんな国でも富裕層と貧困層とでは見ている景色は全く異なるし、そこを訪れる外国人としても、自分が招かれた客なのか招かれざる客なのかで、当然受ける印象は全く異なる。根を下ろそうとすると、また違う景色が見えてくるんだろうな。

posted at 05:16:31

RT @nikkei: リクナビ問題、説明不足も「指導」対象に 企業に警鐘 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 05:16:16

RT @julien_c: This quote from almost exactly a year ago's “NLP's ImageNet moment has arrived” by @seb_ruder: IS JUST ABSOLUTE 💯 ruder.io/nlp-imagenet/ pic.twitter.com/brTPf26ygN

posted at 05:14:42

RT @NestaChallenges: First up in our series showcasing some of the most inspirational women in #ArtificialIntelligence is @catherinebuk - a machine learning scientist & consultant specialising in voice and language tech. bit.ly/LongitudeExplo… #LEP2019 #LEP30Days #AI #UKEdChat pic.twitter.com/YPWLVIkygk

posted at 05:12:32

RT @glennis_logsdon: I love seeing these ultra-long @nanopore reads. N50 = ~161 kbp! @longreadclub pic.twitter.com/Dfxs37gRdC

posted at 05:09:18

RT @arxiv_org: Online Inference for Advertising Auctions. arxiv.org/abs/1908.08600 pic.twitter.com/q1bSqweBJn

posted at 05:05:20

RT @dev_msyksphinz: HotChips 2019で発表された世界最大のチップCelebras Wafer Scale Engineのホワイトペーパを読む。 HotChips 2019で発表された世界最大のチップCelebras Wafer Scale … msyksphinz.hatenablog.com/entry/2019/08/…

posted at 05:05:13

RT @uchujin17: キャッスル博物館に展示されているB-36と本物のMk.17水素爆弾。大きさ的には前後爆弾倉に1発づつ入りそうにも見えるけど、重さが21トンあって1発のみ搭載可能だったとのこと。 pic.twitter.com/nVFGyJevna

posted at 05:04:28

RT @awscloud: New #AWSLaunches! 🚀Amazon Transcribe now supports speech-to-text in Russian and Chinese Mandarin-Mainland 🚀Amazon Transcribe Now Supports Mandarin and Russian amzn.to/2NvhDYZ pic.twitter.com/E6O9O9Er7U

posted at 05:03:18

RT @rkmt: そして実物大 V-2 pic.twitter.com/cMIlxCYVTS

posted at 00:15:58

RT @komi_edtr_1230: 今日MLエンジニアの方とお話させていただいてて、ML系のタスクってデカいデータに対してコード走らせてくから1サイクルにものすごい時間かかって、いいパフォーマンス出すためにグリッドサーチしようものなら1, 2週間じゃ厳しいから短期間のインターンとなると結局プロダクト開発になるよねってなった

posted at 00:14:34

RT @fladdict: デッサンと写真の中間ぐらいの雰囲気を、目指したいんよ pic.twitter.com/5WHLHRx4UN

posted at 00:11:39

RT @terrakei07: @sumomodane いや、幸福度だけでなく生活満足度の項目のほとんどでも「男性は女性よりも満足してない」んだから、「満足すべきところで満足できない男性の自己責任によるもの」っていう理屈はおかしいやろ。もういっそ全部削除して「甘えるな。弱音を吐くな。気の持ちようだ」といった方が整合的で誠実さもある。

posted at 00:10:16

RT @terrakei07: やべえ、gendai.ismedia.jp/articles/-/667… について @sumomodane さんが明確にグラフの読み方のミスを指摘していて、論旨が崩壊しているのに筋を変えなかった……これが……フェミニズム……

posted at 00:08:49

RT @people_aviation: Су-57 репетирует укороченную посадку перед МАКС-2019 Выпуск тормозных парашютов ещё до касания полосы - неплохой способ сократить длину пробега. Самое главное - не выпустить их слишком рано, и не потерять скорость раньше, чем высоту. Иначе можно больно об неё приложиться. pic.twitter.com/7Yx7OE7J75

posted at 00:08:32

RT @EbiEbiEvidence: AWSを知らない方へ解説。AWSというのはAmazon Wild Serviceの略称で、地球の酸素の20%を生産しています。そのアマゾンが森林火災によって燃えてしまったため、たくさんのウェブサービスやゲームが止まってしまいました。

posted at 00:00:30

8月28日のツイート

$
0
0

RT @GuillaumeLample: Our new paper: Large Memory Layers with Product Keys arxiv.org/abs/1907.05242 We created a key-value memory layer that can increase model capacity for a negligible computational cost. A 12-layer transformer with a memory outperforms a 24-layer transformer, and is 2x faster! 1/2 pic.twitter.com/H2I9lpRXgY

posted at 10:26:24

RT @GuillaumeLample: Just released a small and simple implementation of our Product-Key Memory (PKM) layer. A 12-layer transformer with a single PKM layer outperforms a 24-layer transformer while being almost twice faster! github.com/facebookresear… twitter.com/GuillaumeLampl…

posted at 10:26:09

RT @kyoun: Augmenting Self-attention with Persistent Memory (Facebook) arxiv.org/abs/1907.01470 TransformerのFFNの改良。2層のFFNの活性化関数をsoftmaxと考えるとattentionの形式になるので全体をattention layer化する。この場合のkey-valueは入力に依存しないpersistent memoryでタスク全体の知識を表現 pic.twitter.com/WsLOY3cE0F

posted at 10:24:28

RT @r_natsume: PIFuがSeamlessに 取り上げられました〜〜🎉🎉 twitter.com/shiropen2/stat…

posted at 10:24:10

RT @shiropen2: 南カリフォルニア大学など、1枚の画像から服を着た人の3Dモデルを隠れた領域含めより高品質に再構築できるdeep learningを用いた手法「PIFu」発表 shiropen.com/seamless/pifu pic.twitter.com/ALsxXe4kEi

posted at 10:24:05

RT @yu4u: 物体検出サーベイ Object Detection in 20 Years: A Survey submitted to PAMI arxiv.org/abs/1905.05055 Deep Learning for Generic Object Detection: A Survey submitted to IJCV arxiv.org/abs/1809.02165 Recent Advances in Deep Learning for Object Detection; arxiv.org/abs/1908.03673 ファイッ

posted at 10:23:47

RT @kyoun: Blog: Making Transformer networks simpler and more efficient (Facebook) ai.facebook.com/blog/making-tr… Transformerの改良に関する論文2本のまとめ記事: 1) Adaptive Attention Span in Transformers (ACl19) 2) Augmenting Self-attention with Persistent Memory (arXiv 19/07)

posted at 10:23:01

RT @Kominebunzo: 「戦争は女の顔をしていない」を読んで独ソ戦を女性志願兵の眼から眺めるのは有益なのだろうけれども、彼女らの共産党を盲目的に信じるその異様なまでの熱情もちゃんと心に留めて置くと良いんじゃないだろうか。戦争の悲惨さとはむしろこっちにあるような気がする。

posted at 08:42:12

RT @konishihiroyuki: 文科大臣の発言なのだから政府としての見解だ。 「なぜ、違法な選挙妨害に該当すると考えるのかの具体的な根拠」について追及しないといけない。 正当な理由がなければ、「政治家に対する言論が警察権力によって侵害される国」になり果てているということだ。 www.kanaloco.jp/article/entry-…

posted at 08:28:30

RT @hkazano: 3万冊の蔵書と、4000匹のぬいぐるみ…新井素子の「捨てない」暮らし|話題|婦人公論.jp fujinkoron.jp/articles/-/700

posted at 08:28:18

RT @Cristoforou: 来週の『マツコの知らない世界』にゲスト出演します。 #jawp の話をします。 /『マツコの知らない世界』9/3(火) 老後に彩りを!? 「カニカマの世界」&意外と知らない「Wikipediaの世界」【TBS】 youtu.be/90CMUI73Dos

posted at 08:27:59

RT @hillbig: RNNの時間遷移関数として、現在の状態と入力で定義されるODEの均衡点を返す関数を使うと、どれだけ遷移しても勾配が全く発散/消失せず、状態は均衡多様体上で安定して遷移できる。重要な問題を本質的に解決しておりRNNや深いNNのすごく大きなブレークスルーと思う。arxiv.org/abs/1908.08574

posted at 08:17:04

RT @CcibChris: Colorful diamond pic.twitter.com/EjCwze9BXC

posted at 08:10:15

RT @nNeQ4Tlwyo8XF0j: 水中シャボン玉に取り組みました。 水:食器用洗剤=200ml:20滴で上手くいきました。 ストローを使った液の落とし方を工夫すると良いです。ストローを斜めにして液をゆっくり落とすこと、ストローを水面近くにして液を落とすことを行うと成功率が上がりました。 #大内中 #科学部 #水中シャボン玉 pic.twitter.com/mj5SyY0dep

posted at 08:09:59

RT @1xuVLqH3kQ: そもそも遺伝子組み換え食品を直接食べても遺伝子は変化しません。 昔、同レベルの妄言を吐いていたおバカさんがいました。 トロフィム・ルイセンコといいます。 twitter.com/Michael65536/s…

posted at 08:07:35

RT @nikkan_gendai: 柴山文科相のツイッターが炎上しています。センター試験に代わる「英語民間試験」に異議を唱えた学生を“騒音”扱いし、抗議を呼びかけた高校生相手に〈業務妨害罪にならないよう気をつけて下さいね〉と半ば脅す始末です。 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 08:06:55

RT @GoogleAI: Can neural network architectures alone, without learning any weight parameters, encode solutions for a given task? We search for “weight agnostic neural network” architectures that can perform various tasks even when using random weight values. Learn more→goo.gle/2Lf77Cx pic.twitter.com/J58sAAly2K

posted at 07:56:18

RT @CNFJ: ごきげんよう、皆さん!写真は、超高速飛行を行うF/A-18Eスーパーホーネット。ヴェイパーが発生しているので、まるで時空の壁を突き抜けたみたいに見えますね。 pic.twitter.com/KcQXp2beVD

posted at 00:49:45

RT @kaeru_nantoka: 久しぶりに Qiita 投稿したった🙇‍♂️ qiita.com/kaeru_nantoka/…

posted at 00:49:36

RT @blackwassan_r: 研究室のエアコンが2時間で自動で切れるのが面倒で対策として設置したクソ雑魚工作が無事2ヶ月連続稼働してる pic.twitter.com/XWzaLhipDB

posted at 00:49:24

RT @Gjqc8O: 東北の人は覚えてるかと思うけど、福島県の原発事故で福島差別がひどかった時…悔しいのと悲しいのと 本当に感謝してるのは宮城県出身のサンドウィッチマンなんだよ。 彼らがすごい剣幕で差別を怒ってる姿をテレビで見た時、泣いたよ。 福島県出身じゃないんだよ、2人は… 一方、山本太郎さんは… pic.twitter.com/kF4wWHFEW5

posted at 00:48:52

RT @shohei_ub: 12誘導心電図を機械学習したら性別をAUC0.97で分かるらしい、すご pic.twitter.com/hhA9SvTMbr

posted at 00:48:40

RT @livein_china: 香港の件で、うんこリプ投げ合いしてる中国人フォロワー氏が、別ツイートで「日本人は簡単に香港独立支持というが、香港が水道水の8割を中国大陸からの供給に頼ってる事すら知らないだろう」って書いてた 確かにその通りで、万が一、香港独立したら水道管を台湾まで繋がないといけないかもしれない

posted at 00:48:24

RT @hrsma2i: 最近のまで良くまとまってる。#metriclearning / Deep Metric Learning: A Survey res.mdpi.com/d_attachment/s… pic.twitter.com/eM9hWdJy2O

posted at 00:47:33

RT @osaka_seventeen: 京大出身の人が、「修論の時に教授からの修正は一箇所だけで、論文の末尾に書いた“洛中にて”という文言に赤字で“そこは洛外です”と書いてあった」という話、最高に好き

posted at 00:47:15

RT @shion_honda: Evaluation Metrics of GANs [Xu+, 2018] ISやFIDなどのGANの各種評価指標が、実画像の区別や過学習の検出といった要請を満たしているかをモード崩壊などの実験で確かめた。計算量なども含めた総合的観点から、適切な特徴空間での1-NNとカーネルMMDを推奨。 arxiv.org/abs/1806.07755 #NowReading pic.twitter.com/OMKjc1wZun

posted at 00:42:55

RT @xcvbnm67890: 「野球U18日本代表 “日の丸なし”で韓国へ 」 www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 竹中事務局長「韓国の国民感情に配慮して日本を前面に出すのはやめようと思っている」 意味が分からない。こういう配慮が日本人の一番悪いところで海外からも軽蔑される。日本代表は日の丸をつけて堂々と韓国に入国すればいい。

posted at 00:42:22

RT @ito_sosuke: 新しい論文のプレプリントをarXivにあげました。情報幾何と熱力学論文第4弾です。 グランスドルフとプリゴジンの安定性規準を、情報幾何の数学を使って大きく改良しました! arxiv.org/abs/1908.09446

posted at 00:20:01

RT @SciCafeShizuoka: これはエイプリルフールなんだけど、MITのはマジらしいw twitter.com/scicafeshizuok… twitter.com/dandonban/stat…

posted at 00:19:34

RT @dandonban: @ant_onion 理系というかMITだと特に外部からの受験者も多いでしょうから、やはりこういうレベルになってしまうのだと思うですわ。ちなみにこれ修士の入試らしいです(10年前の情報では)

posted at 00:19:26

RT @dandonban: @ant_onion B2-3あたりで使う専門基礎教科書を見ると6経路(系統)くらいで、あとは専門科目の教員次第、研究室でも仲間のを合わせて1ダースあるかないかかなぁーwww.tkd-pbl.com/book/b16650.html論文読んでいる内に増えるとは思うけど、やはり大学院入試用の勉強は必要な気がしますです(((((((;´д`)))))))

posted at 00:19:14

RT @dandonban: 基礎といえばMITの分子生物学系では院試までに代謝経路を全て暗記するそうだけど、これ把握していないと分子生物学は勿論、生化学➾薬学・医学の研究なんて出来っこないという事らしい(よく日本だけが詰め込み教育すると言われるが嘘だな。米国学生は猛烈に勉強する 図出典:web.expasy.org/pathways/ twitter.com/KazuSamejima/s… pic.twitter.com/Bbk3Z1JLs1

posted at 00:19:05

RT @dkumazaw: 発表スライドを公開しました  speakerdeck.com/dkumazaw/clien…

posted at 00:18:04

RT @yo_ehara: 基盤は、その上に応用がバンバンできるイメージ。 基礎は、応用先がすぐになくとも、基礎は基礎というイメージ。 twitter.com/tmaehara/statu…

posted at 00:17:39

8月29日のツイート

$
0
0

RT @atsuji_yamamoto: とっくに既出でしょうが、学校のいじめ問題で加害者と被害者を握手させて仲直り、って暴力団抗争の「手打ち」の感覚ですかね。争った組同士より強い組の親分(教師)が出てきて「わしの顔を立ててここは手打ちじゃ」って抗争をやめさせるやつ。いじめは抗争じゃないし組は組でも別の組。

posted at 10:34:48

RT @nodril_dentist: へえー。妹(医師)も似たような事を言っていたなあ >カリフォルニアから来た娘症候群 >遠方に住んでいて普段はあまり関わっていない家族が、医療決断の重大な場面で登場し、本人(又は関わっていた家族)の意向を無視して、強く自分の意見を通そうとすること デンタルハイジーン2019年9月号より pic.twitter.com/QxbVvA3LdX

posted at 10:32:39

RT @biolingjp: 90年代,最初に生成文法の素性照合の話を聞いた時,スプライシングにそっくりだと思った エクソン=解釈可能素性,イントロン=解釈不可能素性 などと考えたのが私にとっての生物言語学の始まり まあ単なるアナロジーだが,ああいうワクワク感が最近ないね twitter.com/PLOSBiology/st…

posted at 10:28:57

RT @Emmieyummie: 私が転校先の小学校でいじめを受けた時、母が、娘がいじめにあってるそうだから見にきました。さ、どうぞ授業して下さい。とひとり仁王立ち授業参観にきてくれて、そりゃ担任も学校も児童も焦るし、解決に向けて動かないわけにいかないし、解決したし、今でもベストソリューションだったなあと思う。

posted at 10:27:38

RT @rjp_news: 【注目プレスリリース】ヒトは森のなかで、ヘビを正確にすばやく見つけ出す / 名古屋大学 research-er.jp/articles/view/…

posted at 10:24:06

RT @kirikei4: 今回もml-titansは技術書典7出展させて頂きます! 「機械学習(と統計)の炊いたん。2」と題しまして - 統計検定1級必勝法 - 「音」「音楽」の機械学習 - 実験管理 - 自動運転車の製作 といった内容の収録を予定しています。当日は是非【く12D】までお越し下さい...!#技術書典 techbookfest.org/event/tbf07/ci…

posted at 10:12:24

RT @m__sb04: 「Visual Data」っていう機械学習用データセットまとめサイトの網羅性が凄い!🥺 検索性も高くて最新順や人気順にソートできるし、Fashionとかカテゴリ別に探せる、知らなかった!神! @visualdataio www.visualdata.io pic.twitter.com/y26E6MFkc3

posted at 08:10:31

RT @gigazine: 「アマゾンが地球上の酸素の20%を生産している」という説は誤りで酸素は向こう数百万年は持つとの指摘 gigaz.in/2zmYpMX

posted at 08:07:10

RT @forthshinji: 齋藤:主観的話者間類似度に基づくDNN話者埋め込みを用いた多数話者DNN音声合成の実験的評価 話者埋め込み空間の距離と知覚空間の距離を一致させるようにDNNを学習する研究.話者空間の張り方に関して調査.JNAS/VCTKに付与した知覚空間距離(主観的話者間類似度)を公開.sython.org/demo/JSPS-DC1/… pic.twitter.com/ICaVvADkCu

posted at 08:06:02

RT @sashishi_EN: 2011年度鳥人間コンテストで『俺の人生は…晴れ時々大荒れ…イイねっ!いい人生だよ!』等数々の名言を生み出した中村拓磨さん、今なにしてんのかなって気になって調べたらジョージア工科大学院で航空宇宙工学研究しててGPS無しで着陸する無人機の技術に関する博士論文書いてた。桂さんもういらないな pic.twitter.com/219tBct68r

posted at 07:49:19

RT @cometscome_phys: 「物理学者,機械学習を使う」、目次が出ました。「第2部 統計」の「自己学習モンテカルロ法」を執筆しました。機械学習を使った物理学の近況がよくわかる本です。10月発売。『機械学習を使って物理学で何ができるのか。物性,統計物理,量子情報,素粒子・宇宙の4部構成。』www.asakura.co.jp/books/isbn/978…

posted at 07:44:33

RT @ksasao: Brownie Learn のモデルを30%小さくした(2.53MB -> 1.79MB) 。使っていない1000クラス分類の層をバッサリ削っただけなので性能はそのまま。過去に学習済みのものと互換性あり。github.com/ksasao/brownie… RAMにかなり余裕ができた。 pic.twitter.com/cEKlIWNVab

posted at 07:44:25

RT @kubonagarei: 今日の資料をアップロードしました! Visitの中でどのように機械学習のプロジェクトを進めていったのかについて話します! speakerdeck.com/reikubonaga/ev…

posted at 07:44:16

RT @jingbay: WolframがTuringが所有していたというDiracの量子力学の本を入手。その本に挟まれていた紙にλ演算の簡約が書かれていた。果たしてTuring本人が書いたものだろうかというお話。本文も面白いのだけどコメント欄も面白かった。Wolframがエゴイストで何でも彼の作った言語で説明するとかの評価も :-) twitter.com/HNTweets/statu…

posted at 00:06:35

RT @jaguring1: 幽霊じゃないよ。AI操縦でひとりでに走る自転車 www.gizmodo.jp/amp/2019/08/ti… 『中国にある清華大学が「AGI(汎用人工知能)」を目指して「Tianjic」というAIがチップを開発し、これを自転車に搭載したところ、リアルタイムの物体検出、追跡、音声認識、障害物回避、およびバランス制御の力を発揮した』

posted at 00:05:20

RT @f35f15f3: 久しぶりにわさび盛友氏のツイートを覗いたが、彼の中では救難ヘリたるUH-60Jはなかった事になっている様だ() pic.twitter.com/QCtvnA3t66

posted at 00:04:32

RT @bluebacks_pub: 【忘れ去られた言語、「正解」がないのにAIで解読できるって?】 「現在分かっている言語パターン」を最大限活用することで、この課題を解決していきます…… シュリーマンもビックリ!「古代文字」を解読するAIが登場!? gendai.ismedia.jp/articles/-/661… #ブルーバックス

posted at 00:03:53

RT @shunk031: #yans2019 のKaggleハッカソンで使ったAllennlp w/ pytorch-transformers ベースのコードです shunk031/yans2019-hackathon github.com/shunk031/yans2…

posted at 00:03:36

8月30日のツイート

$
0
0

RT @m__sb04: スウェーデンの学校で、学生の出欠管理に顔認識ソフトウェアを使用し、GDPR違反で20,000ドル以上の罰金を科されている... 🇸🇪👩‍🎓 最近日本でも取り組みしようとしていたけど導入までのハードル高そうだな。 www.businessinsider.com/a-school-used-…

posted at 08:41:35

RT @kyoun: Revealing the Dark Secrets of BERT (U Massachusetts Lowell) arxiv.org/abs/1908.08593 BERTのSelfAttに関する分析.SAを5種類に分類,異なるヘッドで繰り返し出現.タスク毎にSAクラスの使われ方が異なる,ヘッドを一部削除することで性能上昇の場合有(overparameterizationを示唆) EMNLP19 pic.twitter.com/1xjUFftzOK

posted at 08:39:29

RT @toniyakko: 小学生の男の子から学んだ話。 「先生、なんで勉強するか分かった。勉強すると人生が楽しくなるんだね。この前の授業でキツツキが木に穴を開けている動画を見せてくれたでしょ?あの後、休日に森に行ったんだ。そしたら僕、穴のある木を探すの楽しかったんだよね。今までは通り過ぎてただけなのに」

posted at 08:36:26

RT @hibikiw: 戦後初の国産旅客機YSー11型機 量産1号機を移転 展示へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 「陸路で運び込むためにいったん機体を解体する必要があり、これまで動かせる状態で整備を続けてきたエンジンやプロペラは、移転後は作動しなくなります」

posted at 08:13:14

RT @PandaPublishing: ■EO-DASによる驚きのコクピット視点 F-35Bが空母へSRVL(艦上滑走垂直着陸)方式で着艦する際に、ヘルメット・マウンテッド・ディスプレイに映し出された映像。 一見、何気ない映像だと思ったが、DASを通して、“パイロットからは本来見えない部分”も見えている(実際にはこんなに下方視界はない)。 pic.twitter.com/J4gmM4sY8E

posted at 08:08:01

RT @TJO_datasci: 今日は若い人たちに「実務では統計モデル選択の際に変数選択をやると偉い人から『〇〇変数は経験上重要なので外すな』と言われたりするので他の軸で選択することがある」と話したら「単にAICやCVで変数選択すれば良いとだけ思っていた」という反応があって、いや本当は君らが正しいんだよと内心思った

posted at 08:07:36

RT @ksaitoboston1: ICCV2019に採択された論文のコードを公開しています。ドメイン適合において、Targetドメインにもちょっとだけラベル付きデータがあるというSemi-supervisedなドメイン適合に対する手法です。github.com/VisionLearning…

posted at 06:43:54

8月31日のツイート

$
0
0

RT @Sara_ElKafrawy: a very nice article about deep neural network weights initialization (Xavier and Kaiming He formulas demystified) towardsdatascience.com/weight-initial…

posted at 10:16:16

RT @hurutoriya: 今年のサマーインターンに来てくれた @joisino_ さんが自ら起案したプロジェクトの結果がめっちゃ面白いのでゼヒッ🎖 3週間はかかるかなと思ってたタスクをなんと5日で仕上げるという驚異的結果😲で、その後は予備実験や考察などに費やしました! ナレッジグラフ最高! tech.mercari.com/entry/2019/08/…

posted at 09:49:58

RT @zoeai: 仮説(自分用メモ): ・「(〜し)ないでください」は、「意図的な行為を意志を持って慎んでください」という命令 ・「扉に指を挟む」は意図的な行為ではないので、慎むことができない ・この文が変だと思う人は、おそらく「風邪を引かないでください」「事故に遭わないでください」も変だと感じる twitter.com/Sukuitohananik…

posted at 09:49:07

RT @kinkuma0327: 日本の「素朴な」歴史修正主義に危うさを感じるのは、彼らが「日本人はそんなことをする民族ではない」などというバカげた考えを本気で信じているところにある。自分自身の中に残虐な部分がある、ということを認められないから、自分たちの中にある差別や憎悪感情といった暗い感情とすら向き合えない。

posted at 04:57:18

RT @jaguring1: 2018年02月23日 「もう自分では勝てません」 28歳の東大院生が最強の麻雀AIを作るまで www.itmedia.co.jp/news/articles/… Q「麻雀AIはいつ人間を超えると思いますか」 A「私の先生(鶴岡慶雅准教授)は5年以内と言ってましたが、恐らく1~2年後ぐらい」 これはかなり良い読み。正確に時期を予想できてる。

posted at 00:41:37

RT @Kyukimasa: グリニッジで360年ぶりに磁石が真北を指す www.theguardian.com/science/2019/a… 磁極は常に移動しているから経度線と一致しないのが普通だけど、グリニッジではあと2週間以内に子午線の北と磁極の北が一致する瞬間が。 グリニッジ天文台設立以来初

posted at 00:37:37

RT @shion_honda: NNs for English Past Tense Inflection [Corkery+, 2019, ACL] 英語における動詞の過去形をRNNで予測し、人間の認知モデルの一部を模倣できるかテストした。規則/不規則変化する動詞を訓練に用い、非実在の動詞で人間の回答と比較したが、汎化誤差が大きかった。 arxiv.org/abs/1906.01280 #NowReading pic.twitter.com/GIEKeRLSCk

posted at 00:35:55

RT @booskanoriri: 前もツイートしたけど、このYS-11は、民主党政権時代に「事業仕分け」の対象として蓮舫さんが見に来ました。 そこで鈴木さんが説明して、「それは大切だ」と言ってもらえて、保管継続が決まったんです。 それがどうして今こうなるのか、考えてほしいですね。 (・ω・) www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 00:33:42

RT @K_storm2911: 昔ツイッターで拾った情報 pic.twitter.com/WsV04dtRfm

posted at 00:33:29

RT @hshimodaira: 夏休み中は統計分野の人向けに2つトークした. 選択的推測 (DSSV2019)と多ドメインデータの多変量解析やグラフ埋め込み (ISI WSC2019). 研究紹介の講演スライド (2019/08) stat.sys.i.kyoto-u.ac.jp/post-ja/924/ pic.twitter.com/XTeZbp6c1Z

posted at 00:32:51

RT @hshimodaira: 必要に迫られてせっかく作ったので貼っておく 研究紹介 (2019/08/30) stat.sys.i.kyoto-u.ac.jp/post-ja/935/ pic.twitter.com/Ycy6enXPZD

posted at 00:31:55

RT @DQNEO: #builderscon で「コンパイラをつくってみよう」という発表(ライブコーディング)をしました。見に来てくださったみなさんありがとうございました! 途中でバグを見つけてくださった方、めちゃくちゃ感謝しています!本当に助かりました!! speakerdeck.com/dqneo/how-to-m…

posted at 00:31:01

RT @hbkuma: 「喫煙年数は何年ですか?」 「30年です」 「あそこにベンツが止まってますね」 「はい」 「もしあなたがタバコを吸ってなければ、あの位買えたんですよ」 「あなたはタバコを吸わないんですか?」 「吸いません」 「ベンツは買えましたか?」 「・・・」

posted at 00:28:32

RT @heikihenken: この時期の戦艦が好きという人も多いかもしれない pic.twitter.com/FtyXnrKMr8

posted at 00:24:57

ナレッジグラフを使った解釈可能な推薦システム - Mercari Engineering Blog tech.mercari.com/entry/2019/08/…

posted at 00:20:54

RT @_yukinoi: 最適なdropout rate (NNのunitをmaskするやつ) 決めるにはどうすればいいんだろうって思ってGoogle Scholarでdropout rateって検索したら中退に関する論文が出てきてダメージ受けた

posted at 00:10:06

RT @arxiv_org: Consistent Cross-view Matching for Unsupervised Person Re-identification. arxiv.org/abs/1908.10486 pic.twitter.com/iGv2w1l6ju

posted at 00:09:53

RT @origamicat: 夏休みの宿題をどう処理してたかで仕事の適正がわかる説はわりと持論 先に終わらせる人、計画的にやれる人、最後に頑張る人、色んなタイプがチームにいてバランスを保ってる 宿題を全然やらず自由研究にリソース全振りして一点突破で驚かせて誤魔化そうとするような悪い奴は私みたいになる

posted at 00:09:45

RT @thankyoukurata: 予約したけど行けなかった居酒屋に、キャンセル料を払いに行った友人 店「3名×5千円のコースで税込16,200円です」 友「あれ?1万5千円じゃ?」 店「消費税です」 友「不課税でしょ?」 店「は?」 友「キャンセル料は消費税かからないでしょ?」 店「は?」 損害賠償としての請求だから、かからない!

posted at 00:06:23

RT @arakichi1969: 【I love ラピュタ】 イタリアに旅行した際にロボット兵プラモデル(ファインモールド 1/20 scale)を連れて行き、ローマ時代の遺跡+フィレンツェで撮影。 お気に入りのフィギュアを持って歩く旅スタイルをオススメ♫ #ジオラマ #天空の城ラピュタ pic.twitter.com/oxZJhMj4Mr

posted at 00:04:56

RT @MasatokiRail: なつぞら 森田桃代さん(保田道世)ついに色彩設計家に・・彼女が東映動画を退職して次の職場はAプロダクションでした。当時は「巨人の星」でトレスマシンを使用していました。それにしても相変わらず仲努さんカッコいいです。とても良いお人柄でした。 pic.twitter.com/S53m5svDep

posted at 00:04:46

9月1日のツイート

$
0
0

RT @3h4m1: 100歳と3日目の祖母が突然亡くなり、通夜葬儀に在宅酸素を抱えた娘②を抱え5時間超かかる実家に帰省するか思案していた最中 「こんな碌な医者の居ない山奥に病気の曽孫ちゃんを連れて来るな。骨なんか拾いに来なくていい」 との遺言が私に残されたと連絡を受けた 大戦を生き抜いた人は最期まで強い

posted at 10:09:06

RT @kissyouji_kaito: 宮崎駿「最貧前線」に、涙止まらず・・・横浜公演 - こもれ日さんぽ blog.goo.ne.jp/somesette/e/31…

posted at 10:06:13

RT @hayashi19511112: テントウムシに擬態したゴキブリ。土砂降りの中大騒ぎして撮ったんですが、4枚目が最初に撮った写真でハムシだと思っていたのは今でも内緒!(すみません写真間違えたので上げ尚しました)12-Aug-2018 Philippines pic.twitter.com/mJTEg3x2ed

posted at 10:04:44

RT @Havenlust: Creative artwork made with sparklers 💌 pic.twitter.com/1LwnTLEFMw

posted at 10:04:25

RT @arxiv_org: Two-Pass End-to-End Speech Recognition. arxiv.org/abs/1908.10992 pic.twitter.com/sUOSaRPvbh

posted at 10:00:47

RT @ymym3412: YANSでやったアノテーションハッカソンの詳細についてまとめました! YANS2019でアノテーションハッカソンを開催しました|xpaper.challenge|note(ノート) note.mu/xpaperchalleng…

posted at 09:59:45

RT @miyayou: なんとなくだけど、01ライダーベルトは、 Nvidia のボードに似ていた。。。 www.gdep.co.jp/products/list/… QUADROに違いない。。。 www.gdep.co.jp/products/list/…

posted at 09:59:03

RT @jaguring1: パラメータを学習しない?これまでの常識を覆す新たなネットワーク「WANN」登場!! ai-scholar.tech/treatise/wann-… 要点 ① パラメータを学習せずに構造だけでタスクを解く ②入力の数が少ないものから多いものまで、様々なタスクに適用可能 ③「WANN」は共通のパラメータを持つため、パラメータ調整が簡単

posted at 07:43:06

RT @gerogeroR: 「俺の時代ではスポーツの間に水なんか飲まなかった」 「俺の時代では教室のクーラーなんかなかった」 もうお前の時代じゃないから黙ってろ。

posted at 07:42:54

RT @calicolicali: ねぇ、みんな知ってた?Google fontsではWebsiteに埋め込んだりローカルにダウンロードして使える大量のフォントが公開されていて(規約に従えば商用利用も)しかも去年から日本語が正式にサポートになったらしいよ、ポスターやスライドに便利すぎる。もっと早く知りたかった!googlefonts.github.io/japanese/ pic.twitter.com/lpEmW33k0f

posted at 07:36:48

RT @yutakashino: 東京・日本橋の再開発「グレーター日本橋」コレド室町や日本橋高島屋周辺、水辺に広がる新たな街 buff.ly/2MNuRk3 丸の内,東京駅周辺が三菱系の都市開発なら,日本橋周辺は三井系の都市開発なのですね.戦前の財閥の残滓というか社会流動性の限界というか大資本のロバストネスというか… pic.twitter.com/dVuEGl8oqF

posted at 07:34:50

RT @MicrobiomDigest: From a paper published in @nature yesterday by @HarvardMed scientists. I just reported it to the EiC, with shaking hands and pounding heart because scary to see that this passed #peerreview and editorial screening in such a high impact journal. pic.twitter.com/uYiQj7BS95

posted at 07:02:29

RT @yamayama_nae: 珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟(毎日新聞) すごいなぁと思ったのは ・小学生が博物館に尋ねる ・博物館が小学生の質問を受け付けている ・博物館が研究者に尋ねる …ができていること(^^) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-…

posted at 06:55:18

RT @zororizz: ふと思う pic.twitter.com/pA0fAaQRaR

posted at 06:54:25

RT @NlpaperChalleng: YANS2019でアノテーションハッカソンを開催しました|xpaper.challenge|note(ノート) note.mu/xpaperchalleng…

posted at 06:24:30

RT @FGO0TM: 「東日本大震災が起きた時にTwitterのサーバーが耐えれたのはバルス祭りで鍛えたから」というツイートが拡散されてますが、東日本大震災は2011年3月、Twitterでバルス祭りが本格化したのは2011年12月からなのでデマです。 本当の理由はエンジニアが震災を知り独断で日本サーバーを3倍に増やしたから。 pic.twitter.com/Q5w2K70kH7

posted at 06:18:29

RT @Ton_beri: あ、これはちょっと。 いただけません……… ハッキリと、美味しくないです。 お焦げのところは美味しいのですが、普通の炊いてあるところは美味しくないです。 何より、味がしない。 食感はコメに似て、しかし味がない。 食べられないではないけど、味がしない。 pic.twitter.com/DDZP5k4b6o

posted at 05:55:49

RT @swim_shu: マンガ「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~ 1/5 #ウイグル #新疆ウイグル自治区 #東トルキスタン #MeToo #MeTooUyghur #FreeUyghur pic.twitter.com/sVuZjoGW5D

posted at 05:49:07

RT @o_o_hiro: Twitterにいりびたってるような人は、教科書を新学期に受け取ったらすぐ読んじゃうし、風呂で「しまった読むもの忘れた」ってなってシャンプーの裏がわ熟読するし、スマホにする前は電車で読む用に本を2冊(1冊だと読み終わっちゃうのが怖いから)持ち歩いてたタイプじゃん。

posted at 05:47:26

RT @kitajirushi: カリオストロ、ナウシカ、ラピュタ、って3本が好きで、その後のジブリものを観ては「これじゃないんだ…」と落胆を繰り返すのは、またコナンみたいな冒険活劇が観たいって気持ちの持って行き場に困るから。

posted at 05:43:11

RT @SipeedIO: $3 FPGA Board(debugger on board) Light up the RGB LCD~ pic.twitter.com/7szAiolWpn

posted at 05:41:12

RT @zaylog: МАКС-2019 で地上展示されてる Су-47 の扱いクッソ雑で笑うw pic.twitter.com/hvnD7Hp0XA

posted at 05:40:54

RT @origamicat: 元不登校として、不登校の気持ちが解るかと言われても到底解るとは言えない。状況や心情は人によって違う ただ、学校に行く事が義務で、それだけが正しい道だと思っているとしたらそれは違うよ。時代は変わるし、人生に正解なんてない あの頃は本当に辛かったが、それを学べた事は後の強みになったよ

posted at 05:40:07

RT @arxiv_org: Optimal transport mapping via input convex neural networks. arxiv.org/abs/1908.10962 pic.twitter.com/XcwReq24lP

posted at 05:39:50

RT @HCI_Comics: #ICCV2019 Photoshopで加工された顔をCNNで検出する論文。加工された顔のデータセットを手に入れるために顔を自動加工するツールをPhotoshop上に作ったとのこと。正答率は99.4%(人間は54%)で加工された箇所も見分ける。フェイク動画検出とかも出てきそう #140字での論文解説 peterwang512.github.io/FALdetector/ pic.twitter.com/CwzOCOtvUr

posted at 05:39:34

RT @shion_honda: GNNs for Social Recommendation [Fan+, 2019, WWW] SNSでの推薦にGNNを応用した。ユーザの特徴を購買記録とSNSから、商品の特徴をレビューとユーザ特徴からGNNで抽出し、そのユーザによる商品の評価を予測する。各つながりの強さはattentionで取り込む。 arxiv.org/abs/1902.07243 #NowReading pic.twitter.com/TGpNA3XGKF

posted at 05:39:22

RT @yumu19: buildersconの参加ブログを書きました! / “builderscon tokyo 2019で「20年後のソフトウェアテストの話をしよう」を発表しました #builderscon - yumulog | 社会人博士の日記” htn.to/4uXPvwpRYz

posted at 05:37:50


9月2日のツイート

$
0
0

RT @YahooNewsTopics: 【レイピア 日本で400年前製造】 yahoo.jp/k94_f2e 滋賀県甲賀市の神社に伝わる十字形洋剣「水口レイピア」が、約400年前にヨーロッパ製のレイピアをモデルに国内で制作されていたことが判明。戦国武将・加藤嘉明が豊臣秀吉から拝領したとの伝承があるという。

posted at 23:16:01

RT @tks: キューブリック展、このオープニングが最高すぎる pic.twitter.com/ePeSYV4SAt

posted at 23:15:51

RT @y8o: 「新テスト」記述式問題採点をベネッセグループが落札。1民間企業に頼り切りの大学入試改革でいいのか? news.yahoo.co.jp/byline/otatosh… この話、自動採点の研究で自然言語処理の研究者も関わっていると聞いています。採点ミスがあってはならない状況で自動化するのは極端に困難だと思いますが、さて。

posted at 23:15:32

RT @mamoruk: 最近の深層学習の時代に思うのは、研究室に来て2-3年目の人たちに、10年後も残るような研究をしてもらおう、ということである(研究室に来て1年目の人は、将来骨太の研究をするための足腰の力をつけてもらう)。

posted at 23:15:10

RT @DL_Hacks: RNNを状態有限機械に変換する新しい手法QBNを提案。潜在空間を離散化したオートエンコーダを挿入する形式で、fine-tuningも可能。提案手法をAtariゲームの方策RNNに適用し、RNNの記憶能力の利用法を解析。www.slideshare.net/DeepLearningJP…

posted at 23:14:57

書棚から初版本が出てきた。古びない / 人工知能と人間 (岩波新書) www.amazon.co.jp/dp/4004302595/…

posted at 23:14:31

RT @arxivml: "Copy-and-Paste Networks for Deep Video Inpainting", Sungho Lee, Seoung Wug Oh, DaeYeun Won, Seon Joo Kim arxiv.org/abs/1908.11587

posted at 23:08:55

RT @sammy_suyama: ベイズ深層学習ではネットワークのアーキテクチャに直接事前分布を置いて事後分布を推論する方法も紹介しています。理論は難しいですが、ベイズ統計の手法を使えば、重みの学習とアーキテクチャの決定は別々のものではなく、同じ枠組みで同時に計算できることがわかります。

posted at 23:08:25

低解像度の絵文字を高解像度にしようとしたAI、悪夢を生み出す | ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2019/09/ai-inc…

posted at 22:59:34

RT @konamih: 反響がひろがっている。 「謎水事件」日本システム企画社のNMRパイプテクター問題」I_Yamamoto medium.com/@kirik/%E8%AC%…

posted at 22:56:28

RT @knsmr: 面白い。麻雀って将棋以上に人間の戦略が大幅に間違っている可能性が高くて、2004年頃にデジタル牌譜で暴かれた最適戦略の本を読んで愕然とした記憶が。間違っていようと、それに合わせる必要があるという意味で状態空間どうこうじゃなくて人間の打ち筋の学習なんでしょうね www.businessinsider.jp/post-197865

posted at 22:54:31

RT @masanork: もともとSMSなんか認証要素としては信頼に足らないのに、7payの欠陥に対する誤った認識によってSMSによる「二段階認証」が広まってしまった副作用が心配で twitter.com/HiromitsuTakag…

posted at 22:54:17

RT @warai_otoco: @WorsickMorrel @mishiki @ShinyaMatsuura スペースシャトルのは調べられなかったけど、1号以外のアポロ宇宙船は外開きハッチです。 船内火災が起きて内部が高圧になっても乗組員が脱出できるようにそうなってて、1号が内開きで90秒かかるものを、改良して外開きで10秒以内に開けられる設計に変更しています。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2…

posted at 22:53:55

RT @mishiki: 「与圧時にハッチ開くの?」というメーデー民も気になるいい感じの疑問について少し調べてみると、緊急時に窒素で補助する仕組みがある? らしいがよく分からない。 www.space1.com/pdf/news1296.pdf pic.twitter.com/Z9Fbfzgvzv

posted at 22:53:30

RT @mishiki: ハッチを開ければすぐ死ぬにも関わらず「名誉ある宇宙飛行士が自殺するために持たせる毒は何であるべきか」みたいな議論が盛り上がっているのを観て、❶空気を読んで議論に加わる、❷アホらしいので距離を取る、❸ちゃぶ台を引っくり返す、以外に選択肢はあるのかしら。日本人の大人として可能なヤツ。

posted at 22:53:18

RT @mishiki: アポロ計画はそれなりに危険で決死のミッションだったので、 「クルーはみな自決用の毒を渡されていたそうですが?」 という質問があったそうなんだけど、それに対する宇宙飛行士の回答が 「そんなものはない。ハッチ開ければ済む」 と応えてるの、合理性の塊って感じで好き。オッカムゾリゾリ。 pic.twitter.com/oMwg2DQPhm

posted at 22:53:01

RT @asam9891: 境界ピクセルは隣接する3x3 領域に存在するクラスとの間違いを許容してあげると精度が向上する。これ(label relaxation) だけでも精度あがる。 ベースラインがDeepLabv3plus なのは良いのだけどoutput stride = 8 なのは計算量多くないですかね

posted at 22:46:52

RT @asam9891: Improving Semantic Segmentation via Video Propagation and Label Relaxation 動画予測によりセマンティックセグメンテーションのサンプルを増やすCVPR2019. ラベルだけでなく画像も予測することでmisalignment をなくし、境界部分は学習時に境界クラスを許容する arxiv.org/abs/1812.01593

posted at 22:46:37

RT @arxiv_org: Stock Price Forecasting and Hypothesis Testing Using Neural Networks. arxiv.org/abs/1908.11212 pic.twitter.com/TUJCs8SIUl

posted at 22:46:24

RT @masanork: 相見積もりを取って安い方を選ぶのは組織として当然のこと。一方で導入後の効果測定はなおざりとなりがち。うまいところに目をつけた商売だな / “「謎水事件」日本システム企画社のNMRパイプテクター問題 - I_Yamamoto - Medium” htn.to/2ZWHdeZJxb

posted at 22:43:43

RT @daiti_m: 中谷さん(@shuyo)から、新刊の「わけがわかる機械学習」を献本していただきました。どうもありがとうございました。確率や統計の基礎的なことを飛ばさずに詳しく書いてある本で、特に学生向けによいのではないかと思いました。 www.amazon.co.jp/dp/B07X2DRSVF/ pic.twitter.com/1c06yWn41Q

posted at 22:41:12

RT @kensukeShimoda: 「デンマークの初任給は50万以上」とかデマこいてた人間に「新卒一斉採用はないし高度プロフェッショナル人材限定ですよ。そうなるまでに下手すりゃ大学10年通いますよ。」って教えてあげたら即ブロックされたことある。結局あの手の人たちって真実なんかどうでも良いんだよね。

posted at 22:41:01

RT @umaibow_915: Su-57 (T-50) 初号機 051。2018年に適用された新塗装、めちゃくちゃカッコいい。 pic.twitter.com/aXsYDhr5pa

posted at 22:40:45

RT @shinmura0: レベルアップした「オートエンコーダによる異常検知」の論文を紹介しました。qiita.com/shinmura0/item…

posted at 22:40:05

RT @shion_honda: DeepGraphLibraryの新機能「学習済みJT-VAE」で簡単に分子のinterpolationをする方法を紹介しました。 DGLの学習済みグラフ生成モデルでお試しAI創薬 qiita.com/shionhonda/ite… #Qiita pic.twitter.com/M5qxYEao49

posted at 22:39:28

RT @mntr_ja: 多言語漫画配信サービス "Mantra" のベータ版を公開しました。従来日本語でしか読めなかった漫画を、中国語・英語に翻訳し、全世界に向けて配信するという試みです。Mantraの翻訳エンジンと人手修正ツールを組み合わせ、高速・安価・正確な漫画翻訳を実現しています。 twitter.com/mntr_en/status…

posted at 22:39:15

RT @umaibow_915: Su-47、超かっこいい写真が撮れた…。 #MAKS19 pic.twitter.com/Q5NR5OSOgo

posted at 22:39:13

RT @NieA7_3170: I just published StarGAN-VC2を用いた複数話者間声質変換 link.medium.com/6L2vQ7YAEZ

posted at 22:38:55

RT @y8o: 9月になりました。教員退職まであと7ヶ月、そう考えると短いですね。退職直後は当面のんびりぼーっとするつもりなのでいきなり研究はしないと思いますが、退職すると現有の購入言語資源はすべて使えなくなるので、Webページをクロールするところから始めようかと思っています。

posted at 22:38:10

RT @ai_scholar: 服装に"最小の変化"で"最適な印象"を与える画像生成モデルの提案。流行に対応する、少ない教師データにおけるスケーラブルな学習が可能。 ai-scholar.tech/others/fashion…

posted at 20:32:38

RT @sylvan5: CycleGANで効果を発揮!画像の構造を抽出する特徴量"MIND"を実装してみる #SmartNews www.m3tech.blog/entry/2019/09/…

posted at 20:00:43

RT @icoxfog417: 音声認識/音声合成ができるESPNetの0.5.2が公開。WaveNet/Transformerなどの事前学習済みモデルが公開された他、演算速度向上のためのfloat16演算がサポートされた(もちろんfloat32/float64もある)。 twitter.com/kari_tech/stat…

posted at 19:54:12

RT @nhk_td_idaten: 「関東大震災で #美川 がどうなったのか描かれないまま第1部が終了したので『僕、もう出ないんだ…』と思っていました(笑)。一方、美川ならしぶとく生き残って、どこかで暮らしているだろうとも想像していたので、生きていてうれしかったです👍🏼」(#勝地涼#いだてん pic.twitter.com/qwHCn9i9Be

posted at 18:53:34

RT @pacocat: こちらですが、p697右下の”1041”が正しくは”10^41”の間違いとなっているのと、原稿を書いたのが5月になるので、その後多人数ポーカーで好成績を出したPluribusの話題に触れられていません(^_^;) 後者についてはCA阿部さんの資料が分かりやすいのでそちらを御覧ください。 www.slideshare.net/KenshiAbe/ai-1…

posted at 18:53:21

RT @pacocat: 今月発売の人工知能学会誌に、ゲーム理論の最近の話題について寄稿させていただいています。セキュリティや野性動物保護、公衆衛生領域での活用事例や、不完全情報ゲーム理論の進捗など。広く浅くですが、興味ある方はご覧ください。 pic.twitter.com/xlexIovqyc

posted at 18:53:11

RT @TamasakaTomozo: 生まれて初めて電車を見た女の子。ものすごく豊かな表情と、「何が来てる?」「でん...しゃ....」「今日は電車に乗るんだよね」「うん....わあ...見て、こっちに近づいてくる......オー・マイ・ゴッド」という(父親との?)やり取りが瑞々しくて永遠に見てられそう。 pic.twitter.com/tcULnogFl5

posted at 18:49:21

RT @openscienceJPN: 人類史上最高の数学の超天才に出会った、という東北大学助教の高橋悠樹さんの記事です。その天才とはアメリカ在住の日本人女子高生で、「何故このような式を思いつけるのか分からない」という数式を考え出す特別な才能を持ち、インドの天才ラマヌジャンをも超えるそうです。snowtotoroblog.com/genius-2019-8-5

posted at 18:48:16

RT @konamih: 日本システム企画に電話。熊野社長を出してほしいといったら外出中とのこと。公明党の議員秘書が小波・熊野の面談をするようにと勧めたのに何もせず。「小波教授とは話し合って解決済みだ」と言ったそうで,嘘ついちゃいけませんよと伝言。返事くるかなあ。この件は公開すると言ってあります。

posted at 18:47:49

RT @nardtree: 日経の相関図、世界的に葉箸にも棒にもかからない人間をあえてGoogleとかと同じ面上に配置して、あたかもその人が、deeplearningの神たちに並び立つ存在かのように喧伝しているので、グラフを改ざんするのと一緒でデータ偽証だと思う。つまりメディアとしてはたいへん良くない姿勢に見える

posted at 18:47:22

RT @arxivml: "Adapting Meta Knowledge Graph Information for Multi-Hop Reasoning over Few-Shot Relations", Xin Lv, Yuxian Gu, Xu … arxiv.org/abs/1908.11513

posted at 18:32:58

RT @peisuke: 記事を見た @losnuevetoros さん「なんだこれは!」 r.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 18:22:35

RT @langstat: 数式抜きでWord2vecを話す - Speaker Deck speakerdeck.com/ronasama/shu-s… これは分かりやすくて、良い資料。

posted at 18:21:10

RT @damsite: いままでプラレールの1本の線路の上で速度も向きもバラバラに列車を走らせては衝突事故を起こしていた娘(5)が、何も教えてないのに車庫を作って1本ずつ順番に走らせてるのを見て感動して泣いた。 pic.twitter.com/oYYQtBQrpa

posted at 18:21:05

RT @icoxfog417: VQAのような、画像+言語のタスクでTransformerを適用した研究。画像は物体領域の位置ベクトルを使ってSelf-Attention(物体間の関係を学習)、言語は通常通りSelf-Attention、最後にCross(言語to画像、画像to言語のAttention計算)をした後にSelf-Attentionをとって出力を行う。事前学習を通じSOTAを達成 twitter.com/mohitban47/sta…

posted at 18:20:30

RT @yoshi_and_aki: さて、そろそろ今年のノーベル物理学賞予想の準備をせねば。。。ヒッグス粒子(2013)、青色LED(2014)、ニュートリノ振動(2015)、トポ相転移(2016)、重力波(2017)、光ピンセット&ナノ秒パルス(2018)、なので、やはり今年こそ原子・分子・量子光学分野な感じがする。私はいつもの通りまずはBerry推し。

posted at 18:20:00

9月3日のツイート

$
0
0

RT @calisius: 「今日学校のサツマイモ畑でセアカゴケグモを見たと思う。教室に帰ってから自由帳に描いといた」とチビくんに絵を見せられた。話を聞く限りでは、環境的にハンゲツオスナキグモかと思ったけれど、この絵ならセアカゴケグモだろうな。スケッチに描きとめるというのが素晴らしいからもっとするといい。 pic.twitter.com/wpcJI68g5v

posted at 22:29:33

RT @physics303: @kabikabi_175674 発言の内容はネタです。機械学習の企業研究者に求められるのは、機械学習の数理的な理解ではなく、機械学習の優れたユーザーになる事である。使っているアルゴリズムを完璧に理解せずに応用するのはプライドが傷付くかもしれないが受け入れろ、企業での研究に情報幾何は不要だ、という先輩の主張です。

posted at 22:28:13

RT @physics303: 夏休みに、甘利の情報幾何をちょこちょこ読んだみたいな話をしてたら、先輩に「情報幾何なんて機械学習の研究開発でキャリアを積む上で邪魔でしかない!」「いまどき募集要項には『情報幾何を勉強した人お断り』と書いてあるぞ!」などと言われましたね。

posted at 22:28:04

RT @masanork: この方向と分かってから、ちゃんと実装するには時間がかかるよね / “「事業者はID・パスワードが盗まれる前提でシステム設計を」、リスト型攻撃を防ぐためにヤフーが推進するパスワードレス認証 - INTERNET Watch” htn.to/3nUke1wML3

posted at 22:25:54

RT @arxiv_cscl: Autoregressive Text Generation Beyond Feedback Loops arxiv.org/abs/1908.11658

posted at 22:23:43

RT @ichikawakon: 成田亨先生による「キングジョー(宇宙人ロボット)の作り方」の解説。 最初に「まず、ふつうのロボットをかいてみる。」とあるのだが、「ふつうのロボット」とは何なんですか、成田先生! 最初に書いてある「ふつうのロボット」が、素人には書けないデザインなんですけど😭 pic.twitter.com/qLYkQtiF4k

posted at 22:21:36

RT @sports_robots: 明日09/04 15:45 から早稲田大学早稲田キャンパス11号館7階J室702で #RSJ2019 日本ロボット学会学術講演会 OS オーガナイズドセッション スポーツロボット をやります。 私もそこで卓球ロボットが人間の動きから球筋を読む手法について発表します。 twitter.com/sports_robots/…

posted at 22:02:37

RT @GAKUJIRA: 差別は駄目なことだが、差別する人間はこの世に確実にいるって事を描くのが手塚治虫先生。 「これは差別だから描かないでおこう」じゃ無い。 twitter.com/radio_be/statu…

posted at 22:01:58

RT @KOJI_KOBAYASHI_: 解体現場ではしっかりと補強を掛けていても崩落することもある。古い建物は鉄筋を間引かれたりするせいだ。 この現場は建物半分のスラブが6フロアー崩落。 見ての通り重機はギリギリで助かり人災はなかった。 何度も施工検討会を行ったのに施工方法が悪かったと指名停止。クソが #クソ現場祭り2019 pic.twitter.com/LAvUfGvmEk

posted at 21:59:01

RT @oikawamaru: その後はわからない虫があったら「虫博士」に持ってきて相談してくれるようになり、当然ずっと生き物は好きだったけど、そんな期待にこたえなければとより図鑑を読んで勉強したということもあったかもしれないです。実は今につながる重要な地点だったのかなと、思います。

posted at 21:57:17

RT @oikawamaru: 小学校の3・4年時の担任だったA先生は、私が雑木林でオオムラサキを見たことを話したら、みんなで見に行こうと言って急遽野外観察の授業に変更してくれた。そしてみんなもオオムラサキを見れた。案内した私は以後あだ名が「虫博士」となり、小学校ですごく生きやすくなったのを、ふと思い出しました。

posted at 21:57:00

RT @aya_deguchi: 壮絶すぎる。。 >なぜ覚せい剤を使用するようになったのかを聞かれ、「数年前からうつ病になって通勤が困難でした」と。「でも仕事を続けたいと思っていて、より効果の強い薬を求めてしまったから」だと。 麻薬で逮捕された経産省キャリア官僚の悲壮な叫び blogos.com/outline/401703/

posted at 21:56:36

RT @y8o: 人工知能の適用分野として教育分野はとても有望だと思う。学習内容が基本的に固定している、学習データが蓄積できる、産業拡大の余地が大きいなど。こういうところに最新の研究成果などは不要で、使いやすい操作性と学習内容の作りこみが勝負。 www.asahi.com/articles/ASM80…

posted at 21:56:03

RT @tetsugaku_arai: 「なんか怖い話して」 アライさん「超有名な研究者が超有名な解説書でめっちゃ引用してる箇所を原典にさかのぼって探したら、その箇所が見つからなかった…」            終          制作・著作          ━━━━━           ⓃⒽⓀ

posted at 21:55:04

RT @DannyDeraney: This. Not only proof of evolution, but proof animals are better than us. Wait for it. pic.twitter.com/GiD7AwEIPl

posted at 21:54:55

RT @Medivice2: 相分離生物学をかじった今、こういうシミュレーション動画は一瞬感動するものの「実際は違うんでしょ?」と思ってしまう…。細胞と同じ大きさになって観察できればよいのに。 twitter.com/smartbiology3d…

posted at 21:32:17

RT @_ash235_: コンビニでミクさんだーと思ってよく読んだら、店員さんにツワモノがいた pic.twitter.com/XqS8xnjXwd

posted at 21:32:11

RT @ron_eisele: Messerschmitt Bf 109 G2 "Black 6" pic.twitter.com/dkWJiSziQF

posted at 21:31:17

RT @apj: 技術士会の方で消された文書を,個人的に保護していたので,一時的に私のサイトに置きました。 www.cml-office.org/wwatch/magne/2… 技術士会の方が復活したら消します。

posted at 21:31:00

RT @konamih: NMRパイプテクターの「原理」を使って血液を還元するとうたった医療器具。当然ながらダメ装置で違法の可能性も高く販売はされていない。しかし日本システム企画が配布している宣伝資料に堂々と使われている。協力した研究者たちは恥を知るべきと思うよ。 www.innovations-i.com/focus/56.html?…

posted at 21:23:39

RT @vaaaaanquish: 学生とご飯食べてたら「古めの手法って結構色んな所で使われますよねword2vecとか」と言われて、そうか古いのかってなった。

posted at 21:22:09

RT @miyayou: これは、控え目に言って、今年度のCEDEC、最重要セッションの一つです。各社から一名は来させた方がいいですよ! cedec.cesa.or.jp/2019/session/d…

posted at 21:19:48

RT @mokei1968: すごいね〜 溶接棒なしで レーザーだけで溶接出来るのか スパッタも出ないし、キレイなもんだ twitter.com/engineers_feed…

posted at 21:18:48

RT @yashi09: 昔父親が亡くなる直前に2人でハワイに行った時、大人になったら家族全員をハワイに連れてけるようになれと言われたのをふと思い出したので来年の年明け家族全員をハワイに連れて行きます。予約。

posted at 20:34:35

RT @tjmlab: 【訂正版】田中・北澤先生たちは基本Nature & Scienceに論文を出していないというご指摘を頂いたので、正しくはこうか pic.twitter.com/NV0RwSOGDh

posted at 20:23:13

RT @tjmlab: 超伝導版「ヒントンに敗れた男」です✋ 許してください。 pic.twitter.com/kizD85jlSl

posted at 20:23:00

RT @jaguring1: Giving BERT a Calculator: Finding Operations and Arguments with Reading Comprehension ai.google/research/pubs/…

posted at 20:20:06

RT @jaguring1: 更新があった。読解に加えて、様々な推論を行なわないと解けないと考えられているデータセット「DROP」でまた性能向上。5ヶ月程度で47%から80%を超えるところまで性能向上!モデルの名前は「BERT-Calculator」 pic.twitter.com/8UEXL9WDjD

posted at 20:19:57

RT @Simon_Sin: 覚せい剤で逮捕された経産省の官僚、月300時間の残業というだけで凄まじいのだが「残業が月100時間に減少、心に余裕が生まれてうつ病に」というちょっと何言ってるかわからない展開に blogos.com/outline/401703/

posted at 20:13:29

RT @asmootharchitec: 富士そば会長「 声が小さい人がいるからといって「お前は挨拶が聞こえない。Cランクだ」と責める必要はない。だったら、声を出さなくてもいい仕事を割り当てればいいだけだ。 」現場主義ってこういうことだよね diamond.jp/articles/amp/2…

posted at 20:07:30

RT @metatetsu: 学研の学習まんが(企業スポンサー型)は無料で読めるけど、先日公開のメルセデス・ベンツ協賛「ウニモグの秘密」やばい 多目的作業車のひみつ | ひみつ文庫 | まんがでよくわかるシリーズ | 学研キッズネット kids.gakken.co.jp/himitsu/librar… pic.twitter.com/LrPXDAZjkf

posted at 20:05:51

RT @yag_ays: 最近傍探索(ANN)使って類似アイテムの検索をしてるサービス、ブログ用にちょっと纏めたけど結局使わなかったのでとりあえずここに流しておきます tech.mercari.com/entry/2017/12/… techlife.cookpad.com/entry/2019/02/… data.gunosy.io/entry/related-… devblog.thebase.in/entry/2018/08/…

posted at 20:03:02

RT @hardmaru: A Generative Adversarial Network for Chinese Ink Wash Painting Style Transfer Incorporating domain knowledge into style transfer such as voids, brush strokes, and ink wash tone as constraints, help address key techniques used in Chinese ink wash painting alumni.media.mit.edu/~shiboxin/file… pic.twitter.com/P9RQDDgbOj

posted at 20:00:45

RT @nawokikarasawa: 子供が教材で部分的に読んだらしくてウチにある『きかんしゃやえもん』の読み聞かせをせがまれる。「しゃっしゃっしゃっしゃくだしゃくだしゃくだ」でウケてました。俺も子供の頃ここ、好きだった。 pic.twitter.com/4FlLZ3Xv6a

posted at 20:00:18

RT @googledevjp: People + AI Guidebook にフォーカスした Google Developers ML Summit を 9 月 17 日、18 日に開催します。developers-jp.googleblog.com/2019/09/google…

posted at 19:55:37

RT @ShinyaMatsuura: ネットにある著作権を主張しないと宣言している(ミク曲とか)、ないしは消滅しているクラシックの曲でやるのが良いと思う。クラシックは演奏家の権利も消滅している古い録音に良いものがいっぱいあるし。グールド22歳のゴールドベルク変奏曲とか(それが結婚式に向いているかはまた話は別)。 twitter.com/avwatch/status…

posted at 19:53:39

RT @Simon_Sin: 酷い話である。結婚式に音楽を流すとJASRACに1万5000円も請求されるとは。というわけで今後結婚式をする人はJASRAC非加盟アーティストの曲を使用するといい。平沢進とか。『賢者のプロペラ』で新郎新婦が入場し『Σ星のシダ』でケーキカット、『上空初期値』でお色直しとか素敵やん? twitter.com/avwatch/status…

posted at 19:48:33

RT @sasamotoU1: この話、笹本にとって最大の萌えポイントはGPSも無線もレーダーもない時代に民間ベースの私掠船が大西洋で活動してたってところ。そりゃあ獲物に遇う確率そんなによくないよねえ。港や補給基地周辺での待ち伏せ?敵軍に迎撃されるよなあ。twitter.com/bot99795157/st…

posted at 18:11:21

RT @NlpaperChalleng: GraphRel: Modeling Text as Relational Graphs for Joint Entity and Relation Extraction (Tsu-Jui Fu, Peng-Hsuan Li, Wei-Yun Ma)... xpaperchallenge.org/nlp/summaries/24

posted at 18:11:00

RT @math_jin: RIMSの助教になった山下真由子さんの経歴がすごい! 2011 桜蔭高校入学→数学に没頭したいため通信制の東京都立新宿山吹高転学、卒業(数学オリンピック出場) 2014 東大工学部入学→M飛び級入学のため2年で修了 2017 東大数理科学M1入学 2019 同D1→1年で退学→RIMS助教採用 で、現在24歳!

posted at 18:09:51

RT @yamagishilab: 深層学習による音声合成技術で、落語音声をモデル化しました!入力音素に加えて、役に相当する潜在変数も推定。当代きっての人気者・柳家三三師匠にご協力いただき、本人が演じた16演目を元に東工大ツバメでモデルを学習。学習データに含まれない小噺を合成しました。 #柳家三三 #asj2019a

posted at 18:09:37

RT @yu4u: MNISTやんけェ / “6万件の手書き文字を判別するモデル学習において、1エポック(機械学習で訓練データを1回学習させること)の学習を5分強で実行できるとしている。” / “NTT、暗号化したままディープラーニングを行う技術 | マイナビニュース” htn.to/2YWfL36tLQ

posted at 18:09:27

RT @ylecun: The evolution of autonomous driving. twitter.com/lexfridman/sta…

posted at 17:58:03

RT @jpg2t785: ロシアMAKS2019で展示されていた中国の翼竜2無人攻撃機、観客のジャングルジムにされ壊れる。 twitter.com/RALee85/status…

posted at 17:57:57

RT @buku_t: 複数の原子からなる高次の物質の周期律を発見 未知物質の探索に活用できる新たな周期表の誕生 | 東工大ニュース | 東京工業大学 "群論を用いて考察することで、ナノ物質の新たな分類に成功した" "まだ確認されていないナノ物質の存在を予見" 群論すごい www.titech.ac.jp/news/2019/0451…

posted at 17:55:55

RT @y8o: 学生の研究室選びも一緒で楽な研究室がいつも一番人気。本研究室はある学生にブラック研究室とまで言われ、そこまで言われたら続ける気力もなくなりました。もちろんこれだけが理由ではありませんが、今後は本当に喜んでくれる人のために仕事をやろうと思うようになりました。 twitter.com/AI_the_taichi/…

posted at 16:38:46

RT @icoxfog417: AutoMLアルゴリズムとrandom searchを比較した研究。学習したPolicyとrandom samplingとで条件を揃えて比較(randomは複数シードを取り、最終的なモデルは同epoch数学習)。結果randomを大きく超えるものはなかった。また、Weight Shareをすると探索結果が悪くなるという重要な示唆。 twitter.com/slashML/status…

posted at 12:45:38

RT @icoxfog417: 周辺ピクセルとの類似度をスコア化するMINDの解説記事。CycleGANに組み込むことで、よりドメインのモダリティを反映した画像が生成できるとのこと。 twitter.com/sylvan5/status…

posted at 12:15:43

9月4日のツイート

$
0
0

RT @k_yone: 一応補足しておくと,RSJは機械系の流れを汲む学会なので,参加者はほぼスーツ・・99.99%スーツなのです.だから,たまに他分野から招待講演とかでノーネクタイの人が来るとめっちゃ浮くという.. twitter.com/k_yone/status/…

posted at 10:58:14

RT @LuckyDogEco: 私はドイツ国籍を取得して四年になりますが、ドイツで犯罪をおかすと、まずドイツ国内の刑務所で服役してから、国籍を剥奪されて、出身国の日本へ強制送還されます。 twitter.com/taoka0415/stat…

posted at 08:59:12

RT @aruma_zirou: 医学生「なんか怖い話して」 教授「戦時中にレントゲンフィルムがなくて全ての患者をX線透視検査で診たんじゃ」 医学生「患者の被爆リスクが気になりますが許容範囲ですよね」 教授「診断した医師が被爆で死んだんじゃ」 ギャグではなく実話…

posted at 08:49:30

RT @f_negibozu: Happy to announce that our paper "Data Cleansing for Models Trained with SGD" (w/ Atushi Nitanda, @tmaehara) is accepted at #NeurIPS. arxiv.org/abs/1906.08473 twitter.com/f_negibozu/sta…

posted at 08:47:13

RT @kunori: 某宅配業者さんで16~18時に指定してあった荷物が16時の1分前に届いて、そのことには何の不満もないんですが、「電子サイン用端末が指定時間にならないと入力を受け付けない仕様」ということでお兄さんと二人して1分間端末の画面を眺めながら、これは科学文明の進歩なのかそれとも…などと考えました。

posted at 08:42:52

RT @uchujin17: ラズパイを「おもちゃ」に使う人が多いのもそれが理由で、タッチパネル液晶やGPSのドライバをいちいちゼロから書く必要がない。再起動10万回に1回くらい液晶表示が崩れるとかGPSを認識しなくても、そういうものだと割り切って使うならばコストパフォーマンスは非常に高い。

posted at 08:39:59

RT @toodooda: 2つ並べたときの面白さというのがあるんだよな。一対一の対面インタラクションだったものが、一対多、多対多のグループインタラクションに変わると、関係としての人間らしさみたいなものが立ち現れてくるのではないか。そのうち試してみたい。 pic.twitter.com/LLpMWenOZK

posted at 07:53:44

RT @willkurt: I want to flesh this out into a full blog post. I’m surprised how often in data science there is a misunderstanding about the difference between prediction and inference in modeling. Here’s my quick sketch of two very different ways to look at logistic regression pic.twitter.com/tzniISMLoa

posted at 07:13:53

RT @Balladorion: 重力に反する等の性質を持つとされる「負のカントリーマアム」だが、この新たな問題の本質は、不二家が「負のカントリーマアム」をいかにコントロールするかではない。なぜなら「負のカントリーマアム」が生産される頃、カントリーマアムの生産責任は完全に消費者に移行しているからである。

posted at 07:07:59

RT @Balladorion: カントリーマアム大袋の内容量はこの10年で減り続けており(30枚→20枚)、このまま行くと2040年頃に内容量が-1枚を迎え、購入者がソフトクッキーを焼いて不二家に送らなくてはならなくなるという2040年問題は広く知られている。

posted at 07:07:35

RT @larch2435: 下地島空港の17END パイロットや航空ファンの聖地と呼ばれる下地島空港。 この青い空と青い海を求めて沢山の人々がこの場所を訪れます。 pic.twitter.com/EBg62EyZDn

posted at 00:12:46

RT @larch2435: 今日の下地島空港ではキャセイドラゴンのA330が8回T/Gを行いました。前半は雲が多く微妙でしたが、後半は天候が回復し色々なシーンを撮影する事が出来ました。 この17エンドの下地ブルーは何度見ても美しい青色をしていました。 pic.twitter.com/h5p5yzcjKJ

posted at 00:12:26

RT @ina111: 補足3。「今後はロケット全体を制御する心臓部のコンピューターに使えないか、技術者が真剣に議論している」これは言ってないというか、そんなこと思った事がない。だって嫌でしょ、意味わからん時にカーネルパニック起こしたり、周辺機器制御するのにリアルタイム性がないの

posted at 00:11:23

RT @ina111: 補足。事実としては「ロケットには機載カメラシステムとしてラズパイをリアルタイムなエンコードマシンに使っている。最悪撮れなくてもテヘペロで済む部分であるミッションや安全にクリティカルでは無い部分は信頼性落としても徹底的なコストダウンをする、という役割のために採用している」

posted at 00:11:07

RT @ina111: 「5ドルコンピューター」が変える世界 ラズパイの力: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 『稲川貴大社長は「ラズパイで性能は十分だ。今後はロケット全体を制御する心臓部のコンピューターに使えないか、技術者が真剣に議論している」と話す。』こんな話した記憶は全く無いwww

posted at 00:10:54

RT @yumu19: へー。RSU知らなかった、この仕組みよいな。 / “Google ソフトウェアエンジニアの給料の正しい情報” htn.to/33Aj9ZfgxV

posted at 00:05:41

9月5日のツイート

$
0
0

RT @sylvan5: あと単語ベクトルにおける類推問題(King - Man + Women = Queen)が音声合成における話者や発話スタイル空間でも可能かもしれないというアイデアがとても面白い。こういう分野間をまたぐアイデアの転移もDeep Learningのすごく面白いところ。

posted at 09:53:48

RT @mhiramat: リモートメモリにレイテンシを求めるのは間違っている。あれはVM上で大量のデータをメモリ上で扱いたいけど、アプリケーションの構造を変えたくない、という顧客の要望に応えるためであって、データがメモリ上にあればすごく処理が速くなるぜーっていう用途じゃない。

posted at 08:55:09

RT @udzura: @takumiiinn さくらインターネットの熊谷さんと言う方が、トラフィックを機械学習にかけて侵入検知する、と言う内容の論文を出されているんですよ。 speakerdeck.com/kumagallium/gr… システムコールやハードウェアカウンタのような情報でもそう言うことができないかな〜などと妄想しています...

posted at 08:39:47

RT @sasakitoshinao: 中国のZaoってアプリ、英語メディアでもかなり話題になってるようです。「スマホで撮影した自分の顔と、映画の登場人物の顔を合成加工できるアプリ。顔写真1枚をZaoにドロップするだけ」/楽しいディープフェイク。誰でも映画スターにできるアプリ bit.ly/2MTDEB8

posted at 08:39:31

RT @bgnori: まじかー。.@Lily0727K さんはどういうAIをつくることになるのやら。 「最近はAIが画像で癌の可能性を指摘し病理で癌が確定した後に、何度該当部位を目で読影しても何をもって癌と判断したか分からないケースが増えてきた」 twitter.com/_Jiro70/status…

posted at 08:35:46

RT @sylvan5: Transfer Learning from Speaker Verification to Multispeaker Text-To-Speech Synthesis google.github.io/tacotron/ Speaker Verificationなので正確には話者識別ではなく、話者認証。ただ、少し昔の研究では、話者認識(識別)モデルのボトルネック特徴量を使ってる研究もあった

posted at 08:35:31

RT @sylvan5: 音声合成の話者空間の構成方法について興味あって調べてた。話者ベクトルを話者識別、音声合成はTacotron2でそれぞれ別コーパスで作るというアイデアに感動してたんだけど、自然言語処理分野だと割と当たり前の発想だった。単語ベクトルだけWikipediaで作って文書分類は別コーパスでとか。

posted at 08:35:19

RT @jgdjgdjgd: なんていうかさ いやいいのよ 共感してくれなくてもさ ホラ、ノズルの中の細かいデザインのことよぉ〜 なんかいいんだよねえ 男の子ってこんなので喜ぶのよ バカだよねえ でもさ・・・・ 悔しいけど僕、男なんだな pic.twitter.com/d7GVxPtuyl

posted at 08:34:21

RT @sleepinyourhat: Neat new analysis paper to appear at #NeurIPS2019 w/ @nsubramani23/@kchonyc: We were interested in the question of whether a language model could be converted into a sequence decoder *without* fine-tuning, training only a matching encoder... arxiv.org/abs/1907.04944

posted at 08:33:48

RT @nekoringo5: 9月6.7.8日 藝祭アートマーケット VEN こちらも出品いたします! 写真の商品を出します! 新作もかなりの種類出します! めっちゃ作ったので、ぜひお立ち寄りください!!というか来てください! #藝祭アートマーケット #藝祭 #藝祭2019 #ハンドメイド #ハンドメイドアクセサリー #アクセサリー #VEN pic.twitter.com/Krof47WvSW

posted at 08:31:30

RT @chomapan: 東京藝術大学の学生主催による漫画合同誌『超漫 パンゲア』の公式アカウントはこちら!第二号は藝祭2019(9/6~9/8)で藝大ほん部主催「ほん屋」上野公園噴水近くで販売致します。総勢19名の作家による無差別階級オムニバス 面白いよ!ぜひ買いましょう。 pic.twitter.com/43rldTxaag

posted at 08:31:09

RT @arxivml: "Knowledge Enhanced Attention for Robust Natural Language Inference", Alexander Hanbo Li, Abhinav Sethy arxiv.org/abs/1909.00102

posted at 08:28:01

RT @sh01: 今日のビギナーズセミナーの資料はこちら 👉👉👉 www.sh01.org/wp-content/pap… twitter.com/sh01/status/11…

posted at 08:16:24

RT @oshio_at: いやー、本当にこういう形でで非正規が一掃されるとは思ってもいませんでした。 厚労省、「非正規」使いません 言葉遣いを通知 | 2019/9/3 - 共同通信 this.kiji.is/54156527283146…

posted at 08:16:12

RT @moscowmk23: 1億円する機器のネジが緩んできたけど、勝手に締めるとメーカー保証外になるからドイツからネジを締めるだけに990万円で技術者呼んだことある。 なおドイツ人はそそくさとネジを締めると京都に旅行しに行った

posted at 08:12:57

RT @alexandrabirch1: We have a position available for working on machine translation for low-resource languages in a EU project together with the BBC. Please contact me for more information.

posted at 08:09:06

RT @ibuki_blogger: 大学院の"研究" がどんなものか、だんだんわかってきた。 研究で辛いのは、前に進まないことではなく、"どっちが前かわからない" ことなんだな、と。 進捗が生まれないから辛いのではなく、「果たしてこれは進捗と呼べるのだろうか?」が辛いんだ、と。

posted at 08:03:58

RT @Dominion525: あれだ、敗戦間際におもしろ珍兵器が大量開発されるやつ。リアルタイムでみれるとは…! / “暑さ対策に人工雪 東京五輪、テスト大会で降雪機導入へ - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル” htn.to/V3eWdbM762

posted at 08:00:27

RT @lifu_huang: Very excited to share our new work on Commonsense Machine Reading Comprehension collaborated with the wonderful @allen_ai mosaic team @Ronan_LeBras @_csBhagav @YejinChoinka! EMNLP'19 paper title: Cosmos QA : Machine Reading Comprehension with Contextual Commonsense Reasoning

posted at 07:12:19

9月6日のツイート

$
0
0

RT @musicisthebest_: これ、もう断言しちゃっていいんじゃないかと思うんだけど、どんなテストになろうとしているのか理解してないでしょ。 pic.twitter.com/89bcTdlFYq

posted at 08:46:01

RT @emi_haha: 全国あちこちに、一定以上の大型車両にとっては“いったん入り込んだら戻れないし出られなくて詰む”袋小路トラップが結構あるので、配車担当はそういう高さ制限やら標識を覚えて、トラブル時の逃げ道を考えたりしておく必要があるのだそうです。仲木戸駅前はもう入った時点で詰んだかもとのこと

posted at 08:39:56

RT @emi_haha: 横浜の踏切事故について、「大体13.5tってとこかな、ウイングかどうかはわからないけどたぶん4m近くあるから、第一京浜から仲木戸の下まではくぐれるけど、その先トンネルが2.8m制限だから仕方なく線路脇を右折したんだな…。角が駅前交番だしターンは無理か…」と業界関係者(夫)がブツブツ言っている

posted at 08:38:41

RT @_kohta: しまお先生の本を献本いただきました。古典的な時系列解析、ベイズ的な状態空間モデル(カルマンフィルタとかパーティクルフィルタ、HMMなど)、異常検知(NNモデル含む)のハンズオン的な本でコードや実装的な勘所の解説が丁寧で勉強になります。 www.amazon.co.jp/dp/4320125010

posted at 08:24:32

RT @hillbig: GQNは複数の視点情報付き画像(条件画像)から3D世界の潜在表現を推定し新しい視点の画像を生成できる。これを改良したEGQNは復元時に、視点移動から計算される条件画像のエピポーラ線上にある情報を注意機構を使って集約することで複雑な環境でも正確に復元できる www2.eecs.berkeley.edu/Pubs/TechRpts/… (sec.4.)

posted at 08:23:15

RT @DeepMindAI: We’ve released datasets for scene decomposition & representation learning research: github.com/deepmind/multi…. Each image comes with ground-truth masks & features for all objects. We hope to facilitate unsupervised learning in this area, building on models like MONet & IODINE. pic.twitter.com/gLAX902KWb

posted at 08:22:33

RT @aruma_kanjiro: これみんなに伝わって欲しい……。 以前「相互じゃない鍵付きの人からリプ送られても見れない」って書いたら見ず知らずの人から「無視する言い訳すんな」ってエアリプされたけど。 具体的にはこうなります。読めません。 pic.twitter.com/5KIpQFfDDI

posted at 08:11:17

RT @keenedge1999: AIM-9X-2でelectronic ignition safety/arm deviceを備えて運用時の安全性が大幅に高まった他、モーター点火用のランチャー側のパワーサプライが不要になったことによる整備コストの低減と実装の容易さも従来に比べて大きな進歩ですなぁ。 twitter.com/PandaPublishin…

posted at 08:10:06

RT @uchujin17: 「Apple AirDropを使って猫画像を集めてみました」みたいなツイートがあったけど、アドホック無線によるPeer-to-Peerのデータ交換はIrDAまで遡ると25年ものあいだ、コンピュータ業界が追い続けてきた夢だったのよ?それがWiFiベースで実用化されるとはねぇ。

posted at 08:05:18

RT @uchujin17: 何だかんだで結局WiFi+TCP+mDNS(Bonjour)+HTTP-TLS(だよね?)なんて、ふた昔前にはオフィスのITシステムのインフラだったものがスマホに入って、電車内で見知らぬ人の携帯にJPEG画像を送れるようになったりしている。

posted at 08:04:14

RT @uchujin17: なーんだ、それが正解だったんじゃん、これまで25年間さんざん開発提案されてきたアドホック無線通信規格なんてみんな無駄だったんじゃん?…と思ってしまうけど、そうやって「誰かが決めた標準が勝ち残り普及するまで待つ」というのは賢い方法であると同時に、自ら可能性を封じる方法でもある。

posted at 08:04:02

RT @YohsukeW: 今朝、京都大学RIMSの助教になった山下真由子さん(現在24歳)に関してツイートしました。本当に凄いですが、思えばピーターショルツはボン大学の教授、テレンスタオはUCLAの教授にどちらも24歳でなってるんですよね。ま、どちらもフィールズ賞受賞者なんですが。世界は広いですね。凄すぎて怖いです。

posted at 07:59:28

RT @yutakakn: 歴10年強のエンジニアがLinuxデバイスドライバ開発に2ヶ月以上かかっていて、さほど難しくない開発だとして自分が引き取り一週間で完了させたら、十中八九泣かせてしまうと思うので、長い目で見ないと、気が付くと仕事できる人が誰もいなくなるという夏のホラーです。これはフィクションです。

posted at 07:58:41

RT @_vol_de_nuit: 研究室で教わった”論文をハイペースで生産するためのTips” ⑴研究計画提出時点でイントロとメソッドを書き上げる ⑵Tableも数値以外埋めておく ⑶ディスカッションの方向を予測し、下書き ⑷データがきたら一気に解析、残りを書き上げて投稿 ⑸投稿中に次作の研究計画を書いて提出 以後、繰り返し

posted at 07:58:01

RT @tkshhysh: これは何度も書いてますが,「正解のない」課題に取り組む,という姿勢オンリーで通してたら,おそらく中学卒業内容を終えるまでに平均的な人は人生を終えるのではないでしょうか.還暦あたりになって2次方程式の解の公式を「発見」して喜ぶとか.

posted at 07:53:27

RT @mhagiwara_ja: 5年ぐらい前に書いた「読みたい論文リスト.md」が見つかったので整理していたのだが、大多数が同時期に登場したニューラルベースの手法によって死屍累々となり読む必要が無くなってしまった。今読みたい論文が多すぎて困っている人は「5年待ってみる」とそのほとんどに価値が無いことに気づくと思う

posted at 07:46:09

RT @otogamer_europa: 京急の危機対応能力はだてじゃない あまり知られていないけど、3.11で被災した東北新幹線に、一両しかない虎の子の軌道検測車を即決で貸し出し、東北新幹線の復旧に貢献したこともあった(貸し出し中の京急では検測を全て徒歩で実施) 安全と利用者のためにできる全てをやる。それが京急。 #がんばれ京急

posted at 06:49:00

RT @ballforest: ばんくしさんありがとう / Pythonとカーネル密度推定(KDE)について調べたまとめ vaaaaaanquish.hatenablog.com/entry/2017/10/…

posted at 06:46:48

RT @sparse_k: 私たちEvent Horizon Telescopeは2020年の基礎物理学ブレークスルー賞を授賞しました!M87の画像化論文の取りまとめ役の一人としてはもうなんか言葉にならないですね・・・一緒に10年近く奮闘してきた同僚や友人たちと分かち合いたいと思います。 breakthroughprize.org/News/54 twitter.com/brkthroughpriz…

posted at 06:46:38

RT @museum_kahaku: ㊗️ #上野のかはく で開催中の #恐竜博2019 で展示されている「むかわ竜🦕」が 新属新種の恐竜と認定され、学名が決定✨ その名も“#カムイサウルス・ジャポニクス#カムイサウルス 前で、論文執筆者の北海道大学小林先生とむかわ町竹中町長が学名を発表しました! #国立科学博物館 #かはくファン pic.twitter.com/sg8oNZ1Hjh

posted at 06:43:51

RT @jaguring1: 「センター試験やTOEICでも見かけるような、文章を読んで選択式の問いに応えるという形式のタスクです。人間にとっても簡単ではないですよね。」 「このタスクでXLNetはBERTを大幅に上回り、クラウドワーカーによるスコアも超えました。」

posted at 06:08:45

RT @jaguring1: BERTを超えた自然言語処理の最新モデル「XLNet」 ai-scholar.tech/treatise/xlnet… 「XLNetは20のタスク全てでBERT超え、うち18のタスクで最高精度を達成しました。まずRACEという、中国の中高生向けの英語の読解テストから作られたデータセットです」 「長文読解タスクであるRACEで人を超えるスコアを達成」

posted at 06:08:27

RT @arxiv_cs_cl: ift.tt/2LtwYqe Do We Really Need Fully Unsupervised Cross-Lingual Embeddings?. (arXiv:1909.01638v1 [cs.CL]) #NLProc

posted at 00:01:14

9月7日のツイート

$
0
0

オープンフォーラム待ち #RSJ2019 pic.twitter.com/ZmpUnskMR1

posted at 10:14:38

RT @rsj20XX: 「最新ロボット大集合!?」は子供向けのオープンフォーラムです!登録不要なのでぜひ気軽にのぞいてみてください!#RSJ2019

posted at 09:16:20

RT @rsj20XX: 本日のオープンフォーラム(10:00~)は「このロボットがすごい2019」「MATLABによる自律ロボットシステム開発セミナー」「ロボットテクノロジーが迫る生物ナビゲーションの謎」「最新ロボット大集合!?」「月縦孔・地下空洞の探索と空洞内での基地建設に向けたロボット・アバター技術」です!#RSJ2019

posted at 09:13:43

RT @shinkalion: 【923ドクターイエロー新規映像公開!】 毎週(土)7:00〜公開しているおまけPVは、今週はお休み! 今週は「シンカリオン 923ドクターイエロー」の新規映像を含む特別PVを公開します! ★下記よりチェックしてくださいね! youtu.be/KEbOxgCD5-o #シンカリオン #ドクターイエロー pic.twitter.com/jTcrSIbeP1

posted at 09:11:06

RT @upura0: 「「なんでデータサイエンティストやってるの? 〜 思い描いていた自分を思い出すために。 vol.4」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1400728

posted at 09:10:54

RT @sylvan5: 今月は自然言語処理を中心に深耕してるんだけど、Stanford CS224NのLecture Notesが非常に参考になる。講義動画と合わせて読むといいかも😄Suggested Readingsの論文リストもちゃんと読みたい。大学時代が懐かしくなってくる web.stanford.edu/class/cs224n/i…

posted at 09:10:43

今日は早稲田にRSJ。ウチだけでなくヨソの子も連れ。

posted at 08:16:20

RT @Deep__AI: rlpyt: A Research Code Base for Deep Reinforcement Learning in PyTorch deepai.org/publication/rl… by Adam Stooke and @pabbeel #PyTorch #DeepLearning

posted at 08:13:18

RT @k_naruse: 約80年前に閉校した学校跡を探すため、地元のじいちゃん(80代)と草刈機で笹を刈りながら進んだらGoogleマップに載ってしまいました。 pic.twitter.com/mFawNFEfC7

posted at 08:12:45

RT @ayano_kova: 残念ですが、状況から着陸失敗とみられます。 インド月探査機チャンドラヤーン2、降下中に通信途絶(秋山文野) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/akiyama…

posted at 07:01:26

RT @yutatatatata: u++さん、2日連続登壇して(すでに資料作ってて)すでに今日の登壇分の感想ブログ執筆済みで前日も余裕で野球観戦しててどういうことなの...夏休みの宿題を夏休み始まる前に終わらせてたタイプに違いない

posted at 07:00:31

RT @arxiv_cscl: Accelerating Transformer Decoding via a Hybrid of Self-attention and Recurrent Neural Network arxiv.org/abs/1909.02279

posted at 06:42:49

RT @HirokiMori: 小西先生、赤ちゃんロボットのハイハイを見て「自閉症っぽい」と言ったのは、2007年頃だったか。自閉症は感覚運動の問題が大きく、社会性の問題はその後というのが当時からの持論だった。

posted at 06:37:42

RT @tarareba722: 俳優の話かなと思って読んでたいたら、わたしや皆さんの人生の話だった。。。 「「人生は0か100か」ではなく、67点とか49点とか81点とかの結論を引き受けて、「それが人生さ!」と青空を見上げて生きていくものです。」 dot.asahi.com/dot/2019090200…

posted at 00:57:15

RT @yanabo: かつて全民放が毎週放映していた「洋画劇場=ロードショー」を子ども時代に見ていた経験が「教養」の蓄積や「好奇心」の入り口になっていたなあ。いま、ジブリと細田守さん映画しかアクセスするチャンスがない。ネットもDVDもあるけど「勝手に流れてくる番組」の魅力と威力って、けっこう大きかった。

posted at 00:54:38

DeepSets: 「集合」を学習するニューラルネットワークAI-SCHOLAR ai-scholar.tech/machine-learni…

posted at 00:34:33

RT @dinoexpo2019: 【㊗️「むかわ竜」学名決定!】 恐竜博2019で大注目の「むかわ竜」がこの度、正式に新属新種と認定され、学名が決まりました‼️ その名も… _人人人人人人人人人人人人人人人_ >カムイサウルス・ジャポニクス <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 学名の由来は『日本の恐竜の神』です🦕おめでとう🎊 pic.twitter.com/TWhFzjX1ir

posted at 00:33:14

RT @nagasawaenn: 火星に名前を送ろう|大丸 拓郎|note NASAが2020年に打ち上げられる火星探査機「Mars 2020 Rover」に一般の方々の名前を載せて火星に送る「SEND YOUR NAME TO MARS」キャンペーンを開始(本文より引用) 私もチケットGETしました。一緒に火星に行きませんか(お誘い🍵♨️) note.mu/takurodaimaru/…

posted at 00:32:59

RT @ume_retire: 「船で津軽海峡を越えなければなりませんでしたが、浮遊機雷の問題や津軽海峡に潜むソ連の潜水艦の危険などもあり」 昭29夏、北海道巡幸の立役者となったのが国鉄の洞爺丸であり海自・海保でした。時にその洞爺丸が台風禍に没する日本最悪海難の僅か一か月半前。※カットは拙著より twitter.com/nhk_news/statu… pic.twitter.com/QIkIL8aKTv

posted at 00:31:52

RT @Arabiq_owner: 「海上で遭難したらイルカが押して岸に送ってくれた」という話を時々聞くけれど、沖に向かって突つかれた人の証言をわれわれは聞くことができないのである。

posted at 00:29:06

RT @RSasae: HPVワクチンは本当に効くの?スコットランドのHPVワクチン摂取率は現在90%ですが、結果この10年で子宮頸がんの前病変はほぼ撲滅しています。このワクチンを日本でルーチンに! #HPVワクチン bbc.in/2K6CP7D

posted at 00:27:13

RT @corollary2525: 目をつぶって30秒を当てるゲーム、職業柄声優は強いらしい (NHK高校講座 数学Ⅰより) pic.twitter.com/dpE2jeKHuT

posted at 00:27:07

RT @2332001: 拍手が聞こえた! 復線したんだ! pic.twitter.com/L69Zr5fHaS

posted at 00:25:51

RT @DenisDionisov: Сам разулся - сам оделся pic.twitter.com/AV9oa6Wfml

posted at 00:25:36

RT @kuronekodaisuki: 最新号のトランジスタ技術にVisual odometryなどの技術書きました。他の記事もボイジャーに搭載されたCPU COSMAC や三角関数を導出するCORDIC など、1980年代と現代が入り雑じってて凄いし、次号はRISC V特集! pic.twitter.com/vvWTJuXiLf

posted at 00:23:24

RT @shunk031: DropoutやBatchNormが特許取られて騒がれる中ですが、日本にはVATやSpectralNormがあるじゃないですかって思ってる

posted at 00:22:30

RT @abix82: ここで諦めて警察に誘導してもらうべきだったんだろうけど、ここに至るまでで相当な消耗だったと思う。判断誤っても仕方ないくらいに。 その誤りが致命的だったのではあるが…。

posted at 00:18:27

RT @udoooom: 明日の多摩川花火大会有料席前の自販機、お金入れると認識されず全部吸い込まれるしカイジの沼みたいになってる 明日の花火に合わせて沼仕様にしてたら笑えない pic.twitter.com/4bUcCuPCv0

posted at 00:15:51

RT @TKoguchi787: Galaxy Fold、控えめに言って感動しますね。HUAWEIの外折りより感動したかも pic.twitter.com/H2C0Olw3Wp

posted at 00:15:35

RT @nhayashi4: #何度でも見てほしいお気に入りを貼るタグ こんな絵が描けます。ご購入、新規発注のご用命が御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 基本的に飛行機屋ではありますがご用命とあらば宇宙船でも車でも何でも描きます。 なお、仕事のお誘い、ご意見ご感想も随時お待ちしております。 pic.twitter.com/PbXXlvLA4Q

posted at 00:14:48

並べ替えればいい、ということがわからない場合はどうすれば?

posted at 00:14:23

RT @icoxfog417: Back Translationを行うための翻訳モデルがそもそも作成できない低リソース言語のためのAugmentation方法。Targetの文をSourceの語順に並び替えて、各単語を辞書で変換するシンプルな方法を提案。文長が長いほど効果が高く、また語順が異なる言語間の翻訳に適した評価指標RIBESで改善を確認。 twitter.com/violet_zct/sta…

posted at 00:13:06

RT @kazunori_279: 昔、AppEngineやBigQueryを通じて感じたことに近い。細粒度のノードが大量に集まり確率的にふるまうことで、全体として確固としたサービスを構成する。だからクラウドって表現がしっくりくる(雲には実体はなく水滴が確率的に存在するのみ)。 hb.matsumoto-r.jp/entry/2019/09/…

posted at 00:12:48

RT @tokoroten: ちなみにもっとヤバイのは、女医をナースと判定する問題。 世の中の医者は八割が男性、看護師は九割が女性なので、 世の中の分布をそのまま学習すると、白衣を着て聴診器を持った女性はナースとして認識されてしまう こっちは梅干しとパンとは比較にならないくらいにヤバイし根深い

posted at 00:12:35

9月8日のツイート

$
0
0

藝祭でなくロボフェスへ。雨が迫るまで

posted at 09:52:03

RT @stanfordnlp: “Google & DeepMind have hired 23 professors, Amazon 17, Microsoft 13, and Uber, Nvidia & Facebook 7 each. Tech companies disagree that they are plundering academia. A Google spokesman said the company was an enthusiastic supporter of academic research.” www.nytimes.com/2019/09/06/tec…

posted at 09:51:17

RT @Yh_Taguchi: 大学の理系論文数20年間伸びず 競争原理導入、奏功せず | 2019/9/7 - 共同通信 this.kiji.is/54304311641174… ⇒これから起きるだろうこと:「競争原理が不徹底だとわかったのでより強化する」(財務省) →もし、プラスに働いていたら?⇒「競争原理が有効だとわかったのでより強化する」(財務省)

posted at 08:41:15

RT @TJO_datasci: ML fairnessの話題が注目を集めているようだけど、基本的には「我々の社会が誰かを差別しているならばその社会から得られたデータを学習した機械学習システムもまた誰かを差別する」ということなのだと思っている。それは機械学習の問題であると同時に我々自身の問題でもある www.gizmodo.jp/2018/01/ai-ref…

posted at 08:39:30

RT @csstudyabroad: 機械学習エンジニア、「できる限り正しい」評価指標とその評価指標について達成すべき目標をちゃんと定義できて、かつ「できる限り正しい」テストデータが準備できることが最重要という気がしている。

posted at 08:37:40

RT @scapegoat_06_: 論文読んでたら「KNP(Kurohashi Nagao Parser)」って書いてあってそうだったのか……ってなった。

posted at 08:37:17

RT @toon_mart: もういちどヨド〇シで聞いた幼い少年の叫びを胸に刻もう 『お父さんは家にあるやつ組んでから買いなよ!!』

posted at 08:35:52

RT @arxiv_in_review: #AAAI2020 Adversarial Examples with Difficult Common Words for Paraphrase Identification. (arXiv:1909.02560v1 [cs\.CL]) arxiv.org/abs/1909.02560

posted at 08:35:22

RT @PandaPublishing: 当然、ミッションの種類や大きさ、パイロットの経験によって時間は変わる。 ヒャッハーできる時間が短くて、最後でデブリーフィングが意外と長いが、録画や戦闘訓練システムのデータを元に、なぜ上手くいかなかったかなどを検証する必要があるためらしい。 fightersweep.com/5053/length-av…

posted at 08:32:34

RT @PandaPublishing: ■訓練フライトの平均時間 戦闘機パイロットの平均的な訓練ミッションにかかる時間は6〜10+時間(h)となる。 1.計画立案…1〜2h 2.ブリーフィング…1〜1.5h 3.搭乗からタクシー、離陸…45min〜1h 4.実際の訓練…1〜1.8h 5.メンテナンス・デブリーフィング…20〜30min 6.デブリーフィング…1〜4+h pic.twitter.com/wUqkWZa91W

posted at 08:32:27

RT @azukiglg: A「25mプールに1Lのめんつゆを流して、25mプールの水を全部飲む」 B「25mプールに1Lのめんつゆを流して、蕎麦猪口1杯分飲む」 【薄めて放出は論理的におかしい】が成り立つのは、Aの場合だけです。 希釈放出はBです。希釈放出を問題視する人はAなのです……。 twitter.com/harada_hirofum…

posted at 08:20:45

RT @kawashieee: ディズニーランドのプーさんのハニーハント、ウィキペディアに「技術」という項目があって、レールなしで電磁誘導コイルを使った自己位置推定やセンサーでの安全性の確保についてめっちゃ語られてるからすごいんすよ pic.twitter.com/3MtjtzMDXz

posted at 08:19:46

RT @yamadatype2: テレビ番組で民間の小型ロケット開発会社について放送していた 世間一般で、「ホリエモンロケット」といわれているモノ でも、オタク界隈では「あさりよしとお先生や笹本祐一先生のところのロケット」という認識ですよね そこらへん、もっと広く認知されれば良いのに www.minkyo.or.jp/01/2019/08/nip…

posted at 08:18:46

RT @interspeech2019: #interspeech2019 has a YouTube channel now. We will feature parts of the technical program, info and more. Go ahead and subscribe it: www.youtube.com/channel/UC5KMl…

posted at 08:18:10

RT @seijikanoh: 「#日曜美術館 アニメーション映画の開拓者・高畑勲」 本日 9:00〜9:45 NHK Eテレ 【ゲスト】#片渕須直#朝倉あき 【出演】#辻惟雄#山本二三#ミッシェル・オスロ#叶精二 【司会】#小野正嗣#柴田祐規子 www4.nhk.or.jp/nichibi/x/2019… #高畑勲展 #高畑勲

posted at 08:04:31

RT @X61nightmare: 今日の「レッドブル・エアレース千葉」には、海上自衛隊US-2が飛来‼ 東京湾上空初のフライバイと離着水。 まさか、千葉県で観られるとは、、、(歓喜   腕も撮影ポイントも良くは無いですが、置いておきます。   会場でも歓声があがり、US-2の存在を知って頂く機会としては大成功かと思います。 pic.twitter.com/rkybnxthEJ

posted at 08:03:44

RT @hillbig: 強化学習において、最適と二番目に最適な行動の価値の差であるaction gapが状態毎にスケールが大きく違うことが学習を難しくしている。スケールを揃えるため価値更新目標を対数空間に飛ばしそこで更新する手法を提案。これまでの常識を再考させる多くの実験考察がされている arxiv.org/abs/1906.00572

posted at 08:03:10

RT @aruma_zirou: 選抜試験の内容がすさまじく、人間の頭ぐらいの板が何所からか5秒だけ出てくるので、5回連続で命中させたら合格、300メートル先の的に5連射して全弾命中させてから100メートルダッシュして別の的に5連射して全弾命中したら合格とか超難関で、これって現代でも合格者出るのってレベル…

posted at 08:01:31

RT @HiroTaiyoHamada: 【拡散希望】世界的に有名な数理脳科学研究者である甘利俊一先生をお迎えして連続セミナーをアラヤで開催いたします. 定期的に参加し議論に参加できる学生, 研究者を募集しております. 初回は10月23日(水)午後6時, 詳細はリンクを参照してください. スペースは若干名あります. connpass.com/event/146366/

posted at 08:00:15

RT @o_ob: シミュレータを実際に触ってみて この事故が起こることが分かっている状態で 警告灯を見ていればきっちり100m手前で停止できた。 120km/h = 33.3m/sec つまり3秒の猶予。 実際の空走距離は2秒程度で試算されるようです 1秒以下の判断で起きているということに。

posted at 06:30:08

RT @o_ob: シミュレータ走行を見てみたのだけど 実際に警告灯はある、見える、しかしそこは緩いカーブで見通し距離はそこまで長くない。 例えば警告灯を追加して400~600mの区間に設置すれば安全性は上がるのだけど、そこは子安駅とその駅の隣にある踏切なので無理、という話。

posted at 06:29:52

RT @o_ob: ATCも検証可能らしいのだけど シミュレータのDLLを解析するなり置きなおす必要があるそうなので今回はまずそれより前の解析をするそうな

posted at 06:29:26

RT @o_ob: 高校生の息子氏、京急事故報道があまりにひどいので 事故の検証を鉄道シミュレータでやりはじめた。 それによると 600mよりも近づかないと止まる標識が見えない あとは120km/hで進入した場合に安全に止まれるかどうかを高校物理で解くらしい 鉄道研究会が役に立っている

posted at 06:29:12

RT @KeikoUTorii: MITメディアラボ 所長 伊藤穰一氏が辞任。NYTによると、富豪エプスティーン氏(多数の少女の人身売買容疑で逮捕、その後自殺)から提供された120万ドル(約1億3千万円)の資金を、自分の投資口座に。 twitter.com/nytimes/status…

posted at 06:28:52

RT @s_w_s_m: センター試験で画一的に問われるような基礎的な知識や処理能力が無いままディベートやプレゼンの訓練を行ったとこで、中身の無い話を尤もらしく語る妖怪ろくろ回しが増えるだけじゃないですかね。 twitter.com/shiba_masa/sta…

posted at 06:28:09


9月9日のツイート

$
0
0

RT @akiroom: 東急アプリの「駅視-vision-」機能すごいな。改札口のカメラを匿名化して人の動きを色で抽象化して、パッと見で駅の混雑状況が分かるようになってる。例えば今は渋谷駅の人は少ないけど武蔵小杉駅は改札前で足止め食らってる人が多い、とかが分かる。 pic.twitter.com/DI4LnXpHkN

posted at 10:21:18

出勤するのが仕事という日はある。待機するのが仕事という日もある。

posted at 10:20:26

RT @ron_eisele: Messerschmitt Bf-109G-4 (D-FWME / 7), c/n: 139, pic.twitter.com/NHd15lNEhp

posted at 10:19:25

足止めをくっても、仕方ないなと悠長に構えられる業務でありがたい

posted at 10:18:28

今日は実験を仕込んで輪講準備くらいか。本題はまったく進まない

posted at 10:16:27

RT @arakencloud: 台風のち猛暑. 今日9日は台風通過後にフェーン現象などで各地高温に.最高気温は熊谷・甲府・静岡・岐阜・名古屋37℃,東京都心・さいたま・前橋・京都36℃,横浜・宇都宮・土浦・大阪35℃と猛暑日予報.また北海道で北見34℃・帯広33℃をはじめ,広い範囲で暑くなります.熱中症にお気を付け下さい. pic.twitter.com/H529leP6Rp

posted at 10:15:11

RT @ykubotageruge: 「現在千葉県からは出られません」というパワーワードいただきました。独立国家誕生前夜 pic.twitter.com/nNsMTsplaV

posted at 10:14:53

途中まで来たが。30分おきにでも、運行状況を確認するか。でも、本屋も開いてない

posted at 10:06:00

RT @hwtnv: 現役の高校生が筆頭著者の投稿が,この分野の国際会議に採択されたのは初めてじゃないかな,と推測しています。しかもポスターやショートペーパーではなく,フルペーパーです。 twitter.com/hwtnv/status/1…

posted at 09:39:11

RT @hwtnv: SIGGRAPH Asia 2019に投稿したArt Paperが採択されました。著者はAnju Niwata and Hidenori Watanave。著者から分かる通り「記憶の解凍」についての論文です。発表は11月,オーストラリア・ブリスベンにて。 sa2019.siggraph.org/submissions/ar…

posted at 09:39:04

RT @Knjshiraishi: グーグルスカラーの登場後、引用される論文が、一部の論文に集中してきているという発表。研究者は、グーグルスカラーの上位に表示する被引用回数の多い論文から引用するようになったのではないかと。 twitter.com/gmusser/status…

posted at 09:37:54

RT @kobekoho: おはよう☀️ 「神戸いちじくフェア」より📷 今が旬✨熟れた甘さが魅力の「神戸いちじく」 を使用した特別メニューは期間限定💫 どれも美味しそう💕 #神戸市 #イチジク #いちじくフェア #9月23日まで pic.twitter.com/oWW4caryRp

posted at 09:36:39

RT @Vengineer: Yann LeCun: Deep Learning, Convolutional Neural Networks, and Self-Super... youtu.be/SGSOCuByo24 1時間以上のインタービュー

posted at 09:29:37

RT @fluor_doublet: 中国製の安いライトニングケーブルを使って iphone を充電してたら、伸びて断線したみたいで。それだけならまだいいのだけれど端子保護にこういう金属線が付いてると断線時に短絡して数百度の熱を持つらしく、指を火傷した。多分300℃超えてる。煙出てたから。火事の原因になりそう。 pic.twitter.com/adAxGpNL81

posted at 09:28:23

中心部へは入場規制してる

posted at 09:24:26

昼休みに着くくらいでいいだろう。扱いもわからんし。どうせ裁量の範囲

posted at 08:22:41

RT @veydpz_public: I tried to replicate WaveNet gif from DeepMind using TikZ. TeX source code available here: github.com/seungwonpark/t… pic.twitter.com/hwl50rhXPJ

posted at 08:12:01

RT @16lantus: 長生きしたければ トンデモ医療本にだまされるな pic.twitter.com/OGk5FFpEre

posted at 08:07:19

RT @kanair_jp: 第一回はすでにいっぱいになってしまっているけれど、10月から甘利先生にレクチャーシリーズをお願いしています。一瞬でいっぱいになってしまったため、スペースについては増やせるか検討してみます。 数理脳科学セミナー 第一回 connpass.com/event/146366/

posted at 08:05:41

RT @6BT9: Amazon社員の承諾なしにバイトが救急車を呼んだら叱責されて派遣会社の責任も問われるし、手順通りに報告すると救急車到着まで小一時間って。無茶苦茶すぎる…。 アマゾン倉庫アルバイト 倒れた直後に救急車呼ばれなかった|NEWSポストセブン www.news-postseven.com/archives/20190… #newspostseven

posted at 08:05:24

RT @BookloverMD: 息子が離婚して、「なんで息子の辛さを嫁は分かってくれないんだ!」と腹が立ったのに、その息子が実家に帰ってきて一緒に生活してみると、「嫁の苦労がよく分かった……」となってしまうケースはけっこう多いみたい。

posted at 08:04:55

RT @m_t0mt0m: 夫の勤務先、台風で電車運休のため一番偉い人が「明日は無理せず可能な人から出社で良い」と決めたらしい。 でもその後三番目に偉い人から連絡が来て、“有志”が車出して朝6時に社員同士乗り合わせて出社することになったらしい。 これだよー、こういう奴が色んな改革を台無しにするんだよー💦

posted at 08:03:19

RT @ksasao: M5StickVでUTF-8な文字列を表示できるようになった😎💪🍣 pic.twitter.com/TXBoP0XPlC

posted at 08:02:45

RT @webdbf: 【重要】 本日最終日のWebDB Forum 2019について,台風15号の接近に伴いセッション開始時刻を09:00から10:30に変更していましたが,今朝の交通機関の乱れを考慮して,さらに12:15開始に変更いたします.詳細は追ってお知らせいたします. #webdbf

posted at 07:58:32

RT @DuckbillStudio: この動画の作り方の概要説明です。 MMDのモーションはMMMで物理焼き込みしたものを読み込んでいます。 pic.twitter.com/iGPuEF2QQO

posted at 07:55:15

RT @tsuchidasama: 最初はやりたくなかった仕事の数々 Win32API(受け身キモイ) AI(地味!暗い) 3Dモデル・モーション(数学わからん) C++(構造キモイ) サウンド(別に興味ない) 社外講演(人前で喋りたくない) 管理職(プログラム書いてたい) なんだかんだ言って、全部やってるうちに好きになってる。

posted at 07:51:01

RT @copypaste_ds: kaggle Avitoコンペをまとめました。テーブル+画像+テキストの扱い方に興味ある方におすすめです。 copypaste-ds.hatenablog.com/entry/2019/09/…

posted at 07:50:16

RT @hillbig: 画像認識において、上位層の畳み込み層を局所自己注意機構に置き換えると同じ精度を少ない計算量とパラメータ数で達成可能。今後は下層は畳み込み、上層は自己注意機構になるか。内容を考慮しながら効率的に計算できる絶対/相対位置情報のより良い埋め込み表現が今後必要 arxiv.org/abs/1906.05909

posted at 06:54:02

RT @gerogeroR: 動物実験大国・日本の残酷な真実、禁止国が増えているのになぜ? a.msn.com/01/ja-jp/AAGXh… これ記事がかなり汚いなぁ・・・。「海外では動物実験が禁止されてる」とかいってるけど記事内よくみると「化粧品」の話だけで食品や薬品ではやらざるを得ないしやってるんだよね。

posted at 06:52:27

RT @tenche1204: AIブームに踊らされて機械学習エンジニアを目指してる学生や社会人は2006年当時のクオンツブームでクオンツを目指した学生や社会人がその後どうなったかを業界の人に聞いてみると良いです。AIブームはクオンツブームと同じ道を辿っています。

posted at 06:50:39

RT @hillbig: For image recognition tasks, they showed that local self-attention is competitive or superior to convolution in higher layers, and full attention model can achieve similar performance as ConvNet. Better absolute/relative position encoding is required. arxiv.org/abs/1906.05909

posted at 06:50:32

RT @bot99795157: 非常に申し訳ないのですが、気になってもう少し調査したところ、現職の教員の組立体操に関する意識調査を行った研究と、子供達の意識調査を行った研究を見つけましたので、先程の組体操の学生に対する認識の調査のツイートは一旦削除し、それら全てを再度まとめ直して後日改めてツイートさせて頂きます

posted at 06:50:18

RT @arakencloud: 関東では台風に本当にお気を付け下さい.強い台風15号は今日9日5時前に千葉市付近に上陸,関東南部に記録的な暴風をもたらしています.関東では朝にかけて暴風が続く見込み.大雨による浸水・冠水等も発生,水害にも厳重に警戒を.屋外は極めて危険です.台風が過ぎ去るまで安全確保してお過ごし下さい pic.twitter.com/jT0WJj0RSb

posted at 06:27:42

RT @toodooda: "The Normalizing Machine" 人々の顔が順番に映され、「どちらがよりNormalですか?」と選択を強制される作品。機械学習における教師データの恣意性の問題に切り込んでいる作品。指す際の手の角度がナチスの敬礼の角度に設定されており、優生思想に基づく人体測定を想起させる作りになっている。 pic.twitter.com/iULO2iH4TV

posted at 06:24:59

RT @komi_edtr_1230: ディープラーニング∞本ノックというものを発見した 中身見た感じ結構充実してて良さそう github.com/yoyoyo-yo/Deep…

posted at 06:23:23

RT @ballforest: VAEに入門しています(n回目) twitter.com/ml_review/stat…

posted at 06:21:40

9月10日のツイート

$
0
0

RT @icoxfog417: Non-autoregressiveな系列生成モデルの提案。seq2seqなどの系列モデルは自己回帰型であり(前回の生成が今回の生成に影響する)、精度は高いが順番にしか生成できなかった。そこで系列要素を直接推定する手法を使用し、生成のための潜在表現をFlowベースのモデルで得ることで実行速度/精度面双方を改善。 twitter.com/violet_zct/sta…

posted at 09:22:21

RT @intellygenta: 暇つぶしに決定木を対話的可視化できるpythonモジュールiparacoordを公開しました. Bokehで決定木の対話的可視化 - インテリになりたい intellygenta.hatenablog.com/entry/2019/09/…

posted at 09:04:40

RT @TJO_datasci: 自分がデータサイエンティストとしてのキャリアを歩み始めた頃は、金先生の『Rによるデータサイエンス』やみどりぼん・はじパタなど何冊かを合わせ読まないとこれと同等の汎用的な「教養」は身につかなかった。良い時代になったと思う speakerdeck.com/brainpadpr/bas…

posted at 09:04:28

RT @guruguruuzumaki: まんがタイムきららでは、ペットボトルロケットのマンガがあるのね! 姉妹誌のキャラットには天文地学系の漫画「恋する小惑星」もあるし、きらら系で宇宙が流行ってるのかしらね!ね!! twitter.com/mangatimekirar…

posted at 09:02:04

RT @f2aaiko: 小牧に来るスピット、しれっととんでもないことを… pic.twitter.com/coiq19QKF6

posted at 09:00:53

RT @ozaken_AI: ブラックホールの可視化にも使われたスパースモデリングとは?   ディープラーニングは膨大な計算コストや大量のデータが必要で適用領域はまだ限定的。 今回は「ディープラーニングは唯一の選択肢なのか!?」という疑問をもとに、「スパースモデリング」という技術に注目! ainow.ai/2019/09/10/175…

posted at 08:52:23

RT @mouseunit: 秋葉原の南側 肉の万世秋葉原本店は今日で開業から70年でとなります(1949年9月9日開業)、肉の万世は元々飲食店ではなく前身は鹿野無線という電子部品を扱う電気店でした、肉の万世の開業当時から現在までの概要・歴史について秋葉原歴史記事で以前執筆しました blog.livedoor.jp/mouseunit/arch…

posted at 08:48:49

RT @ksyundo: 技術書典7で強化学習と2足歩行の本を出します! techbookfest.org/event/tbf07/ci… machina-rl.org を使ってます。 プリメイドAIも登場しますよ。 pic.twitter.com/BNEfXTdawL

posted at 08:45:41

RT @USKE_ASADA: ディープランニングで自動生成した曲がことごとくイケてないのは、聞かせている曲が古いんだと思う。

posted at 08:39:26

RT @TJO_datasci: ブログ更新しました。 / {CausalImpact}を使う上での注意点を簡単にまとめてみた - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ tjo.hatenablog.com/entry/2019/09/…

posted at 08:38:27

RT @0MeO: サイバーエージェントのコンペで優勝しました🎉 「広告クリック率を予測し100ms以内にレスポンスを返す&毎秒2000個のリクエストを4時間捌き続ける」という要件のもと、高負荷に耐える分散インフラ構築とRedisでデータ処理する部分を担当して、99%の正常稼働率を達成し高いプレゼン評価を頂きました💪 pic.twitter.com/ZRpzWQfWJb

posted at 08:27:40

RT @1T0T: ↓前にも書いたけど僕の滞在先研究室はサーベイするときに思いついた研究者名をGoogle Citationで入力してそこから論文を探していた。他の海外の研究者からも同じことしているという話を聞いた。つまりGoogle Citationにアカウントを作ってない人はそういう研究者の論文から引用されない。

posted at 08:25:18

RT @HidakaMoeko: うちの研究室で,衛星制御の入門書になっている,“人工衛星の力学と制御”(通称:緑本)がPDFで無料公開されていて衝撃.JAXAもNASAも無料でいろいろな資料を公開してくれているので,本気出せばほとんどお金出さないで宇宙工学の勉強できそう. repository.exst.jaxa.jp/dspace/handle/…

posted at 08:23:52

RT @shion_honda: Normalizing Flows: Introduction and Ideas [Kobyzev+, 2019] GANやVAEと異なり対数尤度を直接最大化する深層生成モデルであるNormalizing Flowのサーベイ。カップリング、自己回帰、残差、ODEなどに分けて最新手法までを扱う。現在のSOTAはFlow++。 arxiv.org/abs/1908.09257 #NowReading pic.twitter.com/28EvzTsl2I

posted at 08:22:02

RT @sammy_suyama: 公式ページにはない「ベイズ深層学習」のちょっと踏み込んだ概要を書いてみました. MLPシリーズ「ベイズ深層学習」概要まとめ - 作って遊ぶ機械学習。 machine-learning.hatenablog.com/entry/2019/09/… #はてなブログ

posted at 08:20:40

RT @Idesan: 機械学習エンジニアを目指して勉強している人は、アルゴリズムそれ自体、ITシステム基盤、そしてビジネス上での実問題、という3つの分野の、2つくらいに差別化できる知識を持っている(持てそうだ)と感じられれば、AIブームの後も特に心配する必要はないと思う。

posted at 08:20:30

RT @DeagostiniJapan: \読者全員プレゼント!/ 空港の滑走路を再現したジオラママットを、 読者全員にプレゼント。 お気に入りのモデルを並べて、自分だけの景色を楽しもう! 創刊号特別価格990円。

posted at 08:15:56

RT @GoogleAI: Making synthesized speech sound as natural as possible is difficult, partly because evaluation is normally performed on a sentence-by-sentence basis. Check out new research that compares several ways of evaluating synthesized speech for multi-line texts. goo.gle/2m2MkZH

posted at 07:53:44

RT @hillbig: Universal TransformerやTrellis Networkで同じ層を重ねた計算は、系列全体を入力とする非線形システムの均衡状態を得る変換とみなせ、層を明示的に展開せず準ニュートン法で効率的に順/勾配を計算可能。同じ性能でメモリ使用量を1/10近くに抑えられる arxiv.org/abs/1909.01377

posted at 07:53:07

RT @KeiichiTokuda: INTERSPEECH 2019にて "Statistical approach to speech synthesis: past, present and future"(音声合成への統計的アプローチ: 過去、現在、未来) と題する基調講演をいたします。 interspeech2019.org/program/keynot…

posted at 07:52:56

RT @haihun63rd: 東京大学大学院工学系研究科を退学します - 棒線上の独り言 yoko-mozi.hatenablog.com/entry/2019/09/… 退学エントリです

posted at 02:53:26

RT @hatolier_camera: 家山駅付近の大井川。暑い暑い昼間だった。 pic.twitter.com/ViuqQddzjz

posted at 02:49:18

RT @ballforest: やはりPYTHONPATHを設定するのが正しいんですかね。PEP8的には。/【Python】sys.pathに追加したディレクトリからimportする処理でPEP8に違反した際の対処 qiita.com/ninomiyt/items… #Qiita

posted at 02:46:39

RT @PreferredNetJP: PFNは本日から9/11まで東京工業大学で開催中の日本バイオインフォマティクス学会 #IIBMP2019 に協賛しています。 明日9/10(火)16時から、スポンサードセッション「オープンソースで始まる深層学習」でPFNメンバー5名が講演しますのでお気軽にお声がけください! iibmp2019.tokyo

posted at 02:46:18

RT @tomgkun: JR東海さん、お願いです、こんな大事な情報を画像にしてツイートしないでください。視覚障碍者はこのままでは音声読み上げソフトで読み取ることができません。生活に直結する情報が公共性の高い機関からこのような形で発信されたことは甚だ遺憾です。 > twitter.com/JRC_Shinkan_jp…

posted at 02:41:40

RT @Idesan: 報酬が適正値に収束するだろうという意味では正しいが、違いも把握しておくことは重要。クオンツと機械学習エンジニアの違いは、ITシステムとの距離。クオンツ的アルゴリズムと比べると、機械学習はITシステムのより奥深くに統合されることが多い。そのため、ブーム後の身の処し方が変わってくる。 twitter.com/tenche1204/sta…

posted at 02:25:27

9月11日のツイート

$
0
0

RT @manabuueno: また、UIや絵文字の影響かわからないが、✓ = Good、✕ = Bad という表現が、英語圏で普及しつつあるような印象を受ける。日本の「バツ」がグローバルな記号になりつつあるようだ。 pic.twitter.com/7LvyE5Z0uV

posted at 09:06:51

RT @manabuueno: 面白いのは、最初に Atari がクローズボタンに ✕ を使った理由だ。なんと、日本の ○ ✕ 記号を「開 閉」の意味で取り入れたのだという。Atari という社名は日本語の「当たり」からとられている。その流れで、日本の文化を借りたのだろうと著者は推測している。 pic.twitter.com/yHYeG8dobJ

posted at 09:06:34

RT @manabuueno: 日本では ○ ✕ という記号が、良い 悪い、という意味で用いられる。これが文化圏によっては通じないので、UIで使う時には注意が必要だと言われる。また ✓ は日本の学校のテストでは「不正解」の意味でよく用いられるが、文化圏によっては肯定的な正解の意味で用いられる。 pic.twitter.com/T7jfcmcJwC

posted at 09:05:38

RT @waiteatpaint: 水道止まって身に染みてるのは、水がないと人間思ったよりずっと生きられない。水かあっても飲める水じゃなきゃダメだし、飲める水が惜しい状況じゃ生活用水を切り詰めるから公衆衛生が崩壊する。ちょっと台風きただけでこれだよ。熱中症で死んでる人がいる。水道民営化は絶対だめ。 #断水 #停電

posted at 08:59:08

RT @museum_kahaku: 【本日(9/11)の開館時間】  / 🦖#上野のかはく 本日の開館時間は 9時~17時(入館は16時30分まで)です🌴  \ 地球館B1F バンビラプトルからのお知らせでした✨ #かはく #かはくファン pic.twitter.com/crP6bttrHI

posted at 08:41:23

RT @shion_honda: Metaphor Identification Inspired by Linguistic Theories [MAo+, 2019, ACL] 言語学の手法であるMIPとSPVをRNNと組み合わせた比喩表現の識別法を提案した。通常の文と埋め込みを比較して比喩表現を検知する。ELMoやBERTを使った単純なモデルよりも高性能。 www.aclweb.org/anthology/P19-… #NowReading pic.twitter.com/7NJwipu7dT

posted at 08:40:48

RT @hillbig: 3層の総結合層とReLUからなるNNは任意のN個の訓練データを幅が2N^{1/2}さえあれば全て丸暗記できる表現力を持ち、100万個、1000クラスからなるImageNetも4層、幅が2k~4kあれば丸暗記できる。これらの解は初期値が近ければSGDを使って高速に見つけることができる arxiv.org/abs/1810.07770

posted at 08:33:54

RT @A_I_News: 副業はAIの教師 機械学習支える「ゴーストワーカー」 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 08:23:07

RT @Yh_Taguchi: 僕の予想だと「農学部や医療系なら数学ができなくてもOK」な時代は終わりつつあると思う。理由はデータサイエンス。AIが診断を下す時代に、数学音痴では患者に対してインフォームドコンセントを果たすのも難しくなる。農業もデータサイエンスでやる時代が来るかもしれない。 twitter.com/not_Intelli/st…

posted at 08:22:15

RT @y8o: BERT:言語理解の事前学習 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/r… 日経の解説と思いきや、岡野原さんの解説なので読む価値あり(だけと私は読めない)

posted at 04:39:37

RT @WB_DataAnalyst: Cross-validationのよくある間違いと正しい手順について,The Elements of Statistical Learningのセクション7.10.2: The Wrong and Right Way to Do Cross-validationが分かりやすかった Kagglerの人々が「バリデーションまじで大事」と言ってますが,つまりデータの二度漬けしちゃダメですよってこと pic.twitter.com/k6JQa2vNl4

posted at 04:39:04

RT @m__sb04: 機械学習を使った超高精細な写真が撮れるカメラ機能「Deep Fusion」搭載とな。9枚の写真を合成してノイズ除去し画質向上させるらしい。 #AppleEvent pic.twitter.com/z1RDtbUUuu

posted at 04:34:02

RT @stylet_CF: 知識チート、たぶん現実にやろうとするとこうなる(例は産褥熱の死亡率を劇的に下げる消毒の有効性を示したものの医学界に叩かれ悲運の死を遂げた天才の図 pic.twitter.com/v3Cmt4Vdrz

posted at 04:32:12

RT @h_shimazaki: 京都大学で行なっている脳を語るセミナー「サロン・ド・脳」.第5回は甘利俊一先生にご講演頂きます. 10月8日 理化学研究所 甘利俊一 数理脳科学を夢見て半世紀 参加をご希望の方はこちらから登録をお願いします forms.gle/18BeFRthiAadZL… 詳しくはこちらをご覧下さい www.cog.ist.i.kyoto-u.ac.jp/SalonDuBrain/ pic.twitter.com/UFIpwLGBIh

posted at 04:31:22

RT @syuu1228: × メキシコ国境の壁はメキシコが支払う! ◎ メキシコ国境の壁は日本が支払う!:壁建設の転用予算分は同盟国が穴埋め検討を 米国防総省 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 04:30:55

RT @f_negibozu: 異常検知の理論ぽい話をしました。冒頭に理論への個人的な"想い" がありますがご笑覧ください。www.slideshare.net/SatoshiHara3/s…

posted at 04:29:20

RT @kt195: ご本人から許可(?)を頂いたので、、 是非多くの人に読んでほしい pic.twitter.com/cuV0EBjyTC

posted at 04:25:49

RT @YohsukeW: テレンスタオ氏が先日アーカイブに投稿した論文。また数学の歴史が一歩前に進みました。 arxiv.org/abs/1909.03562

posted at 04:23:33

{CausalImpact}を使う上での注意点を簡単にまとめてみた - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ tjo.hatenablog.com/entry/2019/09/…

posted at 00:46:05

全国公立高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト100【2020年入試版】 | 中学受験への道 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/amp/2…

posted at 00:26:19

RT @fujisawakenta: 大学内で開催された某研修会の資料の一部で、あるデータの入力例。作成者は文科省。誰だこれ作ったの。 pic.twitter.com/zrsggFD05y

posted at 00:21:57

何枚かいただいたのをそのままだったんだよな。それが。

posted at 00:19:42

RT @egg_mental4: 同期に精神科医同士の夫婦(年齢は一個違い)がいる。 32歳位の時、旦那がとある少年犯罪の報道を見て、司法精神に興味を持ち、一流企業を辞めて医者になりたいと妻に言い出したそうだけど、妻は怒るどころか、じゃ私も医者になる!って言って、今、二人で精神科医やってるから、すごい。妻すごい。

posted at 00:15:09

しまったなあ。名刺入れかどこに。落としたかな

posted at 00:14:20

RT @y8o: 窓口対応や通知文書、やさしい日本語に統一 綾瀬市 www.kanaloco.jp/article/entry-… やさしい日本語に「統一」はすごいですね。

posted at 00:04:34

9月12日のツイート

$
0
0

RT @brains_rid: 原子力空母以外ならリビングテーブルの下段に置けることに気づいたので、見せる収納ってことで整理した。 各艦隊が揃ったらローテーションで展示を変えるのもいいかもしれんね。 「テーブルの下の艦隊泊地」 pic.twitter.com/x5pbnzeJsa

posted at 09:29:19

RT @parasite2006: twitter.com/ingvar_biology… 2020年国際生物学オリンピック長崎大会のブロンズスポンサーの寄付額って1口(10万円)以上10口(100万円)未満なのか。ibo2020.org/ja/support/don… これで大会HPと大会パンフレットに日本システム企画の名前が掲載されてしまう。

posted at 09:29:00

RT @GreatPoppo: よく考えたら受験勉強をしていた22時頃に親父からニューヨークで飛行機がビルに突っ込んだと聞いて、「まあ、戦時中にエンパイアステートに突っ込んだB-25があったから事故だろ」と思い込んでひと段落した23時過ぎにテレビを見て腰を抜かした記憶。

posted at 09:27:14

RT @pppaaaooo: IEEE、楽しそうなコンペなのでそろそろ参加します pic.twitter.com/q66gZV0p25

posted at 09:27:01

RT @sammy_suyama: はっきり言うと、もらったデータセットで闇雲に精度向上を繰り返すのは完全に無駄だと言って良いです。ほとんどの場合すぐにやめた方がいい。汎化性能も下がるし、手法が複雑だと保守運用も面倒。

posted at 09:26:36

RT @sammy_suyama: 機械学習・深層学習が実応用上でコケる最大の理由のひとつ。 [論文メモ] AIの診断を信じられますか? qiita.com/kaco/items/f18… #Qiita

posted at 09:26:29

RT @sammy_suyama: これ、マジでセンスないアプローチなので医療に問わずやめといた方が良いです。 >近年、GANで少ないデータをData Augmentation(DA)をする研究が医療では多いが twitter.com/sammy_suyama/s…

posted at 09:26:21

RT @haorihakama: うちの冷蔵庫に貼ってある、子育ての十戒はこちらです。 pic.twitter.com/gw4SZXYHra

posted at 09:06:57

RT @yukihiro_matz: @tyonepos_2525 @masurakusuo オードリーは、18歳のときに独学でHaskellでPerl6コンパイラを書いた人なので、周囲の人が「天才プログラマー」と呼びたくなる気持ちもわかりますし、むしろこの人を「天才プログラマー」としなかったら誰を、という感じの人です。

posted at 09:05:23

RT @masurakusuo: 登壇後に一緒に記念写真を撮って欲しいと各国の記者たちにせがまれて列ができる大臣を初めて見た。

posted at 09:05:10

RT @masurakusuo: 台湾でITを担当している大臣はオードリー・タン氏(38歳)。天才プログラマーとして知られ、政策の合意形成プラットフォームや省庁横断の官僚ネットワークを自ら構築した。 日本のIT大臣は竹本直一氏(78歳)。「自分でSNS投稿しているから大丈夫」。 レベル感の違いが凄い。

posted at 09:04:56

RT @pcb: 今日、災害復旧をお手伝いして分かったことがある。面で停電していると「ケータイの電波がない」のだ。これが原因で、写真も声も状況も情報も、中央に届かないのだ。つまり、だれも声を上げていないとイコールになってしまい、普通に生活している地域からは災害が見えなくなってしまうのだ。

posted at 09:04:20

RT @Mt_frost_picnic: ネトフリでみたんだけど、ルワンダでは女性の社会進出が世界トップレベルで進学も就職も先進国と比べても選択肢がずっと多いって話。理由が、虐殺で男が殺されまくったから、というシンプルイズベストなところに微妙な気持ちになりました。

posted at 09:02:11

RT @S10CF: こんなことを思考しないと臨床論文が読めない時代になったのか。教養として機械学習知識が必要なんだな。義務教育で教えておいて。 twitter.com/esxfdfojxigbfl…

posted at 09:01:04

RT @arxiv_org: Adversarial Policy Gradient for Deep Learning Image Augmentation. arxiv.org/abs/1909.04108 pic.twitter.com/pUjKMIb5IA

posted at 09:00:07

RT @ta_02k: ガルマ ぼうや~よいこだ ネンネしな(永遠に)♪ 『まんがジオン昔ばなし』 pic.twitter.com/sK5H1DMOto

posted at 08:54:54

RT @atsuji_yamamoto: 阪神大震災のとき妻の知り合いの芦屋の金持ちが日本各地の温泉を旅してゆっくり過ごした、という話を昔聞いて「は?」って思ったんだけど、高齢の人で片付けの手伝いもできず現地にいても貴重な水や食料や電気を使うだけで迷惑なので、さっさと自腹の避難生活に切り替えたらしい。正しい金の使い方かと

posted at 08:40:30

RT @kentarofukuchi: 映画や漫画では、途中経過を大胆に省き出来事の前後のみ描く、という手法がよくとられる。図は『ドラえもん』の「設計紙で秘密基地!」のもの。この話の展開のスピード感!一話読み切りでページ数制約のある連載漫画で培われたものか。 pic.twitter.com/Lk3ZwxYHEh

posted at 08:25:02

RT @kyoun: CTRL: a Conditional Transformer Language Model for Controllable Generation (Salesforce) einstein.ai/presentations/… 条件付言語モデルCTRL.条件となる制御テキストを本文の前に与えて学習.48層/1280次元Transformer(パラメータ数1.6B),140GBテキストで学習.モデル公開 github.com/salesforce/ctrl pic.twitter.com/QXH9j90cfs

posted at 08:21:54

RT @GAKUJIRA: これはあくまで「僕のやり方」だから、正しいとは限らない。 何枚ラフ描こうと「そうじゃないんだよなあ」な人もいる。 こちらも慈善事業じゃないから、あまりに意思の疎通が出来ない時は、お断りした方がいい。 後で「実は不満に思ってた」が、一番困るのだ。

posted at 08:21:25

RT @kaitou_ryaku: ついに表沙汰になった。はてブではセブンイレブンを叩く雰囲気だが、他のコンビニ、たとえばローソンでも状況は全く変わらず、SVが勝手に発注してる。どの店も「見つけたら消す」という運用でカバーしているが、たまに失敗して発注される。セブンのオーナーの勇気を讃えたい this.kiji.is/54446726865469…

posted at 08:16:01

RT @shion_honda: Distribution of Deep Clausal Embeddings [Blasi+, 2019, ACL] 文章中で入れ子状になった句の深さの分布を17言語で調べ、データセットを公開した。結果は裾の長い分布となり、深い句は人の認知的負荷が高いが、書き言葉では特段避けられていないことが示された。 www.aclweb.org/anthology/P19-… #NowReading pic.twitter.com/Xt2G109wFm

posted at 08:11:00

RT @esXFdfOJxiGBFLx: MITがこんなに大きいデータベースを公開してるなんて、近いのに知らなかった。 レントゲンデータって有名なやつは知ってるけど、これは知らなかった。 データベースっていつの間にか公開されてて、気づかない時がある。 少し前も学会で、ヨーロッパのデータについて教えていただいた。

posted at 08:07:09

RT @esXFdfOJxiGBFLx: もうQiitaで記事になってる。 AIの診断に関しては人よりは特定の領域では信じれると思ってたけど。 ChestX-ray14って心配になるデータですね。 私もQiitaに最近やってる趣味のGAN生成の結果載せようかな。 結果載せるだけでも凝ったりしてしまうので、時間があればやりたい。 qiita.com/kaco/items/f18…

posted at 08:00:52

9月13日のツイート

$
0
0

RT @hardmaru: Hierarchical Decision Making by Generating and Following Natural Language Instructions “Experiments show that models using natural language as a latent variable significantly outperform models that directly imitate human actions.” arxiv.org/abs/1906.00744 twitter.com/facebookai/sta… pic.twitter.com/UHerjyAbSO

posted at 09:04:47

RT @xcvbnm67890: Forbesがせっかく「福島原発のトリチウム水を海洋放出しても問題ない」という冷静な記事を出してくれたのに、新米の環境大臣が就任2日で台無しにしちまったぜ。 www.forbes.com/sites/jamescon…

posted at 09:04:27

RT @jaguring1: ソニーの小林さんによるディープラーニング解説動画シリーズ。今回はデータの数を水増しする「データ拡張」の話で、Image Augmentation、Cutout/Random Erasing、Mixupの3つのテクニックについて解説されている。 Deep Learning精度向上テクニック:Data Augmentation m.youtube.com/watch?v=fWxKm9…

posted at 09:02:04

RT @vaaaaanquish: 「GANでData Augmentationするのは筋悪い」主語デカすぎっぽい

posted at 08:58:41

RT @issei_sato: ちなみにデータ拡張自体の研究は重要だと思ってる。実問題解くのに相談されるときは、それより前にデータ集める方法を考えるのが先だというお話。

posted at 08:56:06

RT @namenige66: どうしても頑張らなければならないとき。あなたのパフォーマンスを、Japanese Energy Okashi“Red Fuku”が最大限まで高めてくれる。カロリーと炭水化物を同時に手早く摂取できるレッドフクはアスリートも好むエナジーフードである。なぜなら、レッドフクもまた足の早いアスリートだからだ。 pic.twitter.com/5OS3m3X4mp

posted at 08:42:58

実験を仕込んだら、すぐにでも帰りたい

posted at 08:40:26

RT @ylecun: Nice tweethread on the effect of variable centering in deep nets (like batch norm). twitter.com/dcpage3/status… twitter.com/dcpage3/status…

posted at 08:39:04

RT @dcpage3: The paper that introduced Batch Norm arxiv.org/abs/1502.03167 combines clear intuition with compelling experiments (14x speedup on ImageNet!!) So why has 'internal covariate shift' remained controversial to this day? Thread 👇 pic.twitter.com/L0BBmo0q4t

posted at 08:38:55

RT @ryu_: 屋根のブルーシート張りって難しいんですよ。急場凌ぎでなく台風の再来も考えて長持ちするよう張ろうと思ったら素人には出来ない。プロに任せるのが基本ですが、やらざるを得ない人のためにいつもの赤池さんのやつ貼っておきますね。www.city.kumamoto.jp/common/UploadF…

posted at 08:38:05

RT @Katsumata_Nori: Googleは「科学的根拠のない医療広告を排除する」という姿勢を打ち出しました、ということですが、しっかりとやってほしいものです。gigazine.net/news/20190909-…

posted at 08:37:31

RT @cero_t: RESTfulなAPIを初めて作る時、HTTPメソッドとステータスコードについて真剣に学び、どうするのが正しいのか無限に考え続けて結論を出すのだけど、1〜2年後ぐらいには「全部POSTでいい」「エラーは全部500で、それとは別にシステム専用エラーコードを返せばいい」みたいになる。

posted at 08:36:46

RT @Mekajiki: 都内の女子高生、平文(たいら あや)は考えが周りにバレてしまう《サトラレ》で、こんな体質ではもう恋なんて出来ない!と競プロに打ち込む毎日。だがミステリアスな雰囲気の転校生、栗太(くり ぷと)に一目惚れしてしまう。そこで面白くないのが幼馴染の橋本修平(通称はっしゅ)、三人のドタバタラブコメ

posted at 08:34:45

RT @MihoK0913: グーグルさん、国立がん研究センターとググってこの結果はあかん<広告> : この広告に出てくる免疫療法は推奨しません、注意ください。 pic.twitter.com/Uf8rM719EQ

posted at 08:28:54

RT @issei_sato: 理研の今のメインプロジェクトも1細胞解析分野での学習データ収集の自動化

posted at 08:28:40

家族全員がゲホゲホいっている

posted at 08:28:20

RT @mosko_mule: GANのDAで見かけ上のデータ数がベンチマーク並みになるとハイパラが使いまわせる、というのはあったりして

posted at 08:27:46

RT @sinsinP: 南房総の被害に対する復旧作業が困難なのは ・標高は低いとはいえ基本山間部 ・それに伴って道路網が貧弱 ・大型艦船、船舶が接岸できる港がない ・自衛隊の拠点が木更津駐屯地と館山航空基地しかない ・山が海岸線に差し迫っているので揚陸ポイントが少ない ・揚陸できても横に展開できない pic.twitter.com/9YDenhSoXW

posted at 08:24:43

RT @koottayokan: 小田原北条氏が里見氏をとうとう滅ぼせなかった理由が分かる。容易に侵入を許さない地形ということか… twitter.com/sinsinp/status…

posted at 08:24:34

RT @pirosap: このホテルのWi-Fi設計した会社どこ pic.twitter.com/uky4myTtQG

posted at 08:23:29

RT @GAKUJIRA: はい!  【二度目の人生アニメーター】 最新話、更新しています。 とうとう「マッチ売りの少女」の原画を描くことになったヨウコたち。 だが多田くんが作画に求める理想は……… お楽しみに! pic.twitter.com/QkDkMhI29i

posted at 08:22:18

RT @DL_Hacks: Googleより発表されたWANNを紹介。NW構造を固定し重みを最適化するのではなく、重みの学習なしで特定タスクを実行できるNN探索を行う点が特徴。いくつかの強化学習タスク、教師あり学習(MNIST)での有効性を実証。www.slideshare.net/DeepLearningJP…

posted at 08:21:27

RT @apj: これ、一橋大が盛ってるとか吹いてるわけじゃなくて、財務省やら文科省やらを相手にする時は、「世界最高水準の教育研究拠点構築」ってな感じの枕詞を付けないと何も通らなかったりするという話ですよねえ。 twitter.com/koredemo/statu…

posted at 08:21:17

RT @nakatsu_s: ミステリー小説のネタに使えそうなのでメモ。自動運転を阻害されるから、腕利きのドライバー雇わねばとかなると、園田健一先生が書きそうなSFになるなぁ / “実在しない障害物の情報で自動運転車を混乱させる対LiDAR攻撃--ミシガン大学が考案(CNET Japan) - Yahoo!ニュース” htn.to/31hNp1ckZV

posted at 08:21:08

RT @genkuroki: #統計 要するに、最小二乗法は、残差の母集団分布が正規分布でなければ、"best"な推定法ではないのです。BLUEのLは線形性を意味し、線形な推定などほとんどありません。 残差の様子を見て、正規分布に見えない場合には、最小二乗法は不適切な推定法になります。 最小二乗法は正規分布モデルの一種!

posted at 08:00:07

RT @genkuroki: #統計 そういう誤解をしている人達は「最小二乗法は残差を正規分布でフィッティングする推定法であること」を勉強し直すと同時に、そのように誤解した理由を公開して後輩たちが同じ誤解に陥らないようにする義務があると思う。

posted at 07:59:58

RT @genkuroki: #統計 最小二乗法の話。添付画像はそれぞれ norimune.net/3186 www.dropbox.com/sh/o63u2g0zorj…www.dropbox.com/sh/o63u2g0zorj… より。 「最小二乗法はBLUEなので、いつでも使える」とか「最小二乗法は確率モデルを仮定しない」と思っている人達がいるようですが、ひどく誤解していると思います。続く pic.twitter.com/nrizOJi99y

posted at 07:59:41

RT @Katherine1003N: なんと、ミハエル・シューマッハが目を覚ましたそう! 心臓治療のためにフランスで受けた幹細胞治療の後、意識を取り戻したことが判明。現在は退院し、スイスに戻っているそうです。スキー事故から6年、植物状態から奇跡の回復です! www.thetimes.co.uk/article/michae…

posted at 07:59:13

RT @kazunori_279: Google AIチームが制作した、機械学習の超入門オンラインコミックが公開。私は日本語訳を担当しました。 cloud.google.com/products/ai/ml…

posted at 07:57:49

RT @Conflictwatcher: 元々素質ある人が必死で磨いてきた職人技が、機械に一瞬で凌駕されるシーンを見て感動している。 ボスが昔言ってたなあ。「ブレイクスルーに必要なのは手先の技じゃない、新技術の導入なんだ。導入を可能にする金なんだ。技じゃ金には勝てないんだ」って。世知辛い話だが、彼は正しかったように思う。

posted at 07:57:43

RT @YasunoriGoto1: 一日中「何がおかしいんだ?」って調べてた現象について、教育で不在だった若手ちゃんが帰ってきてから数分で「このパッチ当てれば治りませんか?」って返されて、実際治った時の敗北感。ショック倍満貫トゥデイ

posted at 06:53:43

RT @jinbeizame007: メタ強化学習とかマルチタスク強化学習の研究では、良いベンチマークがないこともあってマルチタスクといっても実際は同じ移動タスクで目標位置や経路が違うだけだったりすることも多かったから、このベンチマーク環境はすごく貴重で重要だと思う。 twitter.com/chelseabfinn/s…

posted at 06:51:56

RT @Midnight_Tokyo: 直前にアポをキャンセルする人、紹介の段取りが悪い人、紹介を依頼してきたのに自分から取り下げる人というのは基本的に低単価の人間が多く、それは自分の時間単価が安いので相手の時間単価が高いということに対する想像力が全く欠如していて相手の時間を奪うことに対する重みが一切ないからなのである twitter.com/Midnight_Tokyo…

posted at 06:51:26

RT @ace_combat8492: カウント「これ以上何ができるんだ?戦闘機はもう残ってない」 エイブリル「一機ある。それも”最後の有人戦闘機”が」 カウント「正気かよ?あれは展示機だ」 エイブリル「昨日までは」  #エースコンバット #acecombat7 pic.twitter.com/UmhXLQhAS7

posted at 06:49:34

RT @issei_sato: 九州の複数の病院と連携して顕微鏡画像のアノテーションデータを集めたときはうまい仕組みを考えたので10万枚近い教師付きデータがすぐに作れたんだけど、想像していなかった本質的な問題がわかったのでそこはアルゴリズムの力でなんとかしようとしている(現在進行形)

posted at 06:47:56

RT @issei_sato: ちなみにデータが本当に少ない場合、ドメイン知識を利用して(信じて)パターンマッチングが効くかどうか運の要素が強い。科学的な営みに近い。

posted at 06:23:17

RT @Hiromi19611: 金正恩の方がマシやんか。 マジかよぉ〜? 北朝鮮政権樹立71周年も大規模祝賀行事なし 台風被害の復旧に集中 | 聯合ニュース jp.yna.co.kr/view/AJP201909…

posted at 06:22:33

RT @qx5k_iskw: 何といってもソロバン珠を使った自作オムニホイールがイイ。ソロバン珠の軸にカードリングを使う所もサイコーだ。 twitter.com/La_zlo/status/…

posted at 06:22:15

RT @origamicat: 宇宙兄弟とのコラボイラストが完成! そして、本日からリターンが追加! 目標は超えましたが、支援いただく事でカフェに機能、研究テーマを追加でき、できることが増えていきます。 あと半月、よろしくお願いします! 寝たきりでも仲間と働ける 分身ロボットカフェ ver.β 2 camp-fire.jp/projects/view/… pic.twitter.com/drZ6RGXjIW

posted at 06:21:27

RT @m__sb04: 荒野行動などを運営する中国の大手ゲーム会社NetEase(網易)が深層学習を用いて顔写真からプレイヤーの3Dアバターを自動生成する手法を開発🙂🎮🇨🇳 既に新しいゲームに実装されてるらしい。ゲーム内での現実世界と似た顔の3Dアバター自動生成は完全にSAOの世界線みある。 medium.com/syncedreview/c…

posted at 06:20:14

RT @mosko_mule: これはGANでDAマンに訊くと話をそらされることが多いですね twitter.com/btreetaiji/sta…

posted at 06:16:01

RT @learn_learning3: こうやって何かがきっかけでMLの特定の話題に火が着くやつ、分野の完全理解者が根拠を示しながら意見を次々と言ってくれるのでありがたい部分はある

posted at 06:14:50

RT @shima__shima: Suttonの主張は1行目にあって,知識を入れる方法は短期的には成果があるが,すぐに行き詰まり,data intensive な方法にとって変わられる. 計算力は常に向上し続けるという前提で,データの増加に対応しやすいことを最優先に研究すべき.

posted at 06:14:00

RT @shima__shima: CNNは白いパッチだけで標識を誤認識するが,これは人にあるような宣言的な知識がないため.多くのデータで対応できるかもしれないが,ある次点で知識を組み込む労力を,ラベル付けの労力が上回るのではと? また,計算能力の指数的向上は止まっていて,無限に計算力が向上するという仮定も危険だと

posted at 06:13:45

RT @shima__shima: Brooks は6点の反論を述べているが,二つに分けられると思う 一つは,ネットワークの形状自体知識だし,宣言的ではないにせよ,いろいろ実際に知識は使っているのだと. もう一つは,知識を減らすのに他の部分にいろいろしわ寄せをしているが,寄せられた方も無限に資源があると仮定するのは危険だと.

posted at 06:13:22

RT @MarvinNewsJP: 災害状況を適切に認識するための画像データセットをMITの研究グループが公開 marvin.news/7247 pic.twitter.com/5Ee3UCf41X

posted at 06:11:38

RT @learn_learning3: そういえば今回のData Augmantation +GANの件、何がきっかけで騒ぎが始まったのか知らないですね(一番最初に見たのはTM先生のツイート)

posted at 06:11:10

RT @GAKUJIRA: しかし、名探偵ホームズのハドソンさんが、劇中の設定では19歳というのを知った時は驚きうらやましで。 あの落ち着き具合、最低でも23歳くらいと思ってましたよ。 ハドソンさんは最高の宮崎ヒロイン(と言っていいのか)ではないだろうか。 pic.twitter.com/nbTlINqjfx

posted at 06:11:04

Viewing all 2923 articles
Browse latest View live