Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

5月4日のツイート

$
0
0

RT @wanpakutenshi: 押しつけ憲法というが、現憲法は米国の草案に対し、普通選挙で選出された国民の代表者がしっかりと審議し、賛成してできたもの。また9条は幣原総理の案が採用された。 “押しつけ”と感じているのは、国民でなく権力者側。改憲したいのは、権力者。 国民が“押しつけ憲法”を連呼するのは凄くマヌケ。

posted at 15:26:17

RT @19840209: 息子と東京駅に新幹線を見に行こうとしたら、ものすごい方とお会いした。 pic.twitter.com/vYVs3DmORB

posted at 14:47:38

RT @uchujin17: 英語には「オレンジとリンゴを比較するなかれ(Never compare between Orange and Apple)」という言い回しがあります。単位次元の異なる数字の比較は無意味。でもこれ、科学素養の無い人には驚くほど通じません(´・ω・`)こういう詐欺に騙されないための義務教育なのになぁ。

posted at 14:46:44

RT @Youga21261202: 川崎市で麻疹確認されたか。どうやら4月23日頃に小田急線柿生駅~町田駅間乗車したそうな...疑わしい人は頼むから医療機関突撃する前に1回電話してくれ pic.twitter.com/poC9YavHGs

posted at 14:42:00

RT @marsee101: FPGAマガジンに載せてもらう予定だった”MNIST 手書き数字認識用畳み込みニューラルネットワーク・システムの製作”を公開してしまおうかな? ちょっと迷っている。

posted at 14:41:49

RT @fumofumobun: 3乗か3乗根かわかんない pic.twitter.com/uSXxpEINtm

posted at 12:40:19

RT @halproject00: こちらは教えてドクター佐久@oshietedoctor 先生の冊子を幸運にも手に入れる事ができましたのでご紹介……しようと思ったけど、書きたい事が多過ぎるので、今度記事にします。一言で言うと、佐久市民の方が羨ましいってのと、本気でこれは出版してほしい。 pic.twitter.com/hkaRuESihF

posted at 12:27:15

RT @hyuki: 質問(数学に対する不信感) 私の意見として書きます。数学の中心は公理から定理を作り出す活動であって、公理の「正しさ」は本来的に問いません。(続く) #結城浩に聞いてみよう ask.hyuki.net/q/20180504094824 pic.twitter.com/w9EjHIoP8C

posted at 12:27:00

RT @manndamm: 今川越にいるんですけど、さっき「きゃー!めっちゃ可愛い!これ足跡じゃない?肉球!猫かな?熊かな?やばい可愛い!さすが川越!!」って大喜びしながら地面をパシャパシャ撮影してる女の子達がいたので、もしどこかのSNSにアップされてるのを見かけたら、そっとイイネ👍してあげてください。 pic.twitter.com/S8yvUHVHQU

posted at 12:14:21

RT @norinori1968: 多くの学生はググれないですよね。 適切なキーワードを思いつかないとググることはできない。 適切なキーワードを思いつくためには、もともと、ベースとなる「何か」を持っていないといけないのではないか。 一緒にググることも有効だと思いますが、ベースとなる「何か」を作るような教育を考えたい。 twitter.com/toruoga0916/st…

posted at 12:11:19

RT @kikumaco: 電磁波過敏症という病気はないだろうということはWHOのファクトシートにもずっと以前から書かれていて、たぶん本当に必要なのはカウンセリングなのだと思う。電磁波過敏症を理由にした「運動」は通らないのじゃないかなあ。「治療」はだいじなんですが twitter.com/itallmatuzaki/…

posted at 12:08:20

RT @GAKUJIRA: それは宮崎アニメの手法です。 「あしたのジョー(出崎アニメ)のハーモニー」には「塗ったセル画」はありません。 「トレスマシンの線画のみ」のセルが、背景処理したものに重なります。 ですからハーモニーしてからは、ギガントのような「キャラの引き」は無いのです。 twitter.com/manriki/status…

posted at 12:07:27

RT @h_okumura: Twitterのパスワードが平文でログに残っていた件,漏れてはいないようだが,念のため変更した。定期的変更より,こういうときにただちに変更する。万一同じパスワードを使い回していたら,他サイトもこの機会にそれぞれ違うパスワードに変更。記憶に頼らず,安全な場所に書き留めておく

posted at 12:06:49

RT @1nsa0: 自衛隊が海賊から豪華客船を守った話 地上波では放送されない grapee.jp/491110 pic.twitter.com/EyxCayNxWR

posted at 12:06:03

RT @dustinvtran: Interested in causal models? Check out our work applying it to genomics. #ICLR2018 4:30-6:30p today @ East Meeting (#9). With Dave Blei @blei_lab pic.twitter.com/CJp1loZH6m

posted at 12:05:17

RT @Fill_no_bass: 人と会話するのって、お互いの最小公倍数を探る旅だよねといつも思う pic.twitter.com/V3TgLzck6u

posted at 12:01:52

RT @oshietedoctor: 4歳児がプールで溺れ亡くなる痛ましい事故が起きました。 水遊びが増える時期なので改めて。 溺れる時は呼吸に精一杯で、映画のように叫ぶこともバシャバシャ手を振ることもできません。静かです。溺水の予後は残念ながら悪く、1歳から4歳が最もリスクが高いです。知ることで水の事故が防げれば。 pic.twitter.com/cZN0I8J1nr

posted at 12:00:56

RT @sammy_suyama: これっておそらくデータ分析の世界でも同じで,目に見える成果や期限を中心に据えてしまうと誇張・捏造・隠蔽の温床になってしまうんですよね... 真実を知りたいという価値観を中心にしないと. twitter.com/s_kajita/statu…

posted at 12:00:21

RT @_tkato_: ErrorとGradiendのbit精度はネットワークの深さとデータセットにそれぞれ依存し、Weightのように2bitまで精度を落とせない。 ICLR2018 oralで、発表は以下 -45:40 くらいから www.facebook.com/iclr.cc/videos…

posted at 11:24:38

RT @_tkato_: Training and Inference with Integers in Deep Neural Networks arxiv.org/abs/1802.04680 エッジデバイスでの学習を目的に、Weight/Activation/Gradient/Error全て8bit以下に量子化して計算コスト削減。量子化後のbit精度のレンジに合うようにデータの分布を調整。

posted at 11:24:28

“Nokia、ヘルスケア事業をWithings創業者に売却へ - ITmedia NEWS” htn.to/CyyqoB

posted at 11:12:25

Courseraでの "Structuring Machine Learning Projects" の内容を本にしているのかな? という気がした。 / “機械学習プロジェクトの進め方:『Machine Learning Yea…” htn.to/676gmunh6p

posted at 11:11:36

“「女子力」という言葉は日本人特有だと考察し、”...言葉の初出を調査していないの? / “痛いニュース(ノ∀`) : 女子校生「“女子力”という言葉は日本特有の差別的意識だ。改める必要がある」と訴え - ライブドアブログ” htn.to/Fp4wwhi

posted at 11:07:05

“デブでブサイクな男子大学生が女子店員よりもレディース服を売れるようになった話。|うすい よしき|note” htn.to/6Jzm4i

posted at 11:04:13

RT @arxiv_org: Memory-augmented Dialogue Management for Task-oriented Dialogue Systems. arxiv.org/abs/1805.00150 pic.twitter.com/bKzMgM2F4F

posted at 09:59:52

RT @hidemura_2009: 岩国の日常の朝の風景 pic.twitter.com/fZpYuQl885

posted at 09:59:22

RT @hatebu: 再就職せずに60歳で"隠居"した人の本音 | プレジデントオンライン (53 users) bit.ly/2rl2Xjd 17件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/presiden… pic.twitter.com/nyMLqYfUpu

posted at 09:58:55

RT @hyuki: 質問(定理と命題) ざっくりと書きますと、命題は真偽が定まる主張です。定理は証明されている命題です。(続く) #結城浩に聞いてみよう ask.hyuki.net/q/20180504093047 pic.twitter.com/Qqvy3fMir0

posted at 09:52:05

RT @AI_m_lab: ご参考までに ▼機械学習プロジェクトの進め方:『Machine Learning Yearning』13-14章(スタンフォード大学Andrew N… qiita.com/Ishio/items/fa… #機械学習

posted at 09:51:41

RT @i_aka_c: @kinura_KE65 初めまして。もちろん本書は「そのような傾向がある」という内容ですので、例外についての記述もありました。書中の統計にも「方言をよく使う自閉症スペクトラムの人」や「方言をあまり使わない定型発達の人」があらわれます。

posted at 09:47:28

RT @i_aka_c: 統計を取ったり理由を考えたりした、その研究をまとめた本です。 データが惜しげもなく出てくるし、統計一つにしても何故その方法を取ったのか、その結果どうだったのかといった情報が満載で、安心してそして納得しながら読むことができます。

posted at 09:47:05

RT @i_aka_c: ざっくり言うと、妻から「自閉症スペクトラムの子供は方言を喋らない。方言が出なかったら自閉症を疑う」という話を聞いた著者が「こいつはとんでもない風説が飛び交っているぜ…」と思い否定のための研究を始めたところ、本当に自閉症スペクトラムにおいて方言が出にくい傾向が見えてきて→ twitter.com/i_aka_c/status…

posted at 09:46:59

RT @i_aka_c: 久々にとんでもなく面白い本を読んでいる。 < 自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く 松本 敏治 www.amazon.co.jp/dp/4571420633/… @amazonJPさんから

posted at 09:46:54

RT @ricecakemochi: 食券を渡すだけだからiD使ってる人も食券の人もお店での決済時間は変わらない。あまりに列が長すぎて食券:iDの列を3:1の割合で捌いていくお店もあったけどそれでもiDの方は列がほぼできない。単にiD使ってる人が少なすぎてこの列の差になってる

posted at 09:36:02

RT @ricecakemochi: 肉フェス、電子マネーのiDを持ってるとファストパス扱いで別列に並べてほとんど並ばずに購入することができる。写真でいうと内側がファストレーンで外側が現金で食券買った人なんだけどあまりに差がありすぎて唖然とした。こんな国でQRコード決済なんて流行るわけがない pic.twitter.com/CuHeHVntEE

posted at 09:35:59

Eテレ。オシリ探偵に続いて、ウンコと大腸の話、さらにこどもの哲学Qでもウンコの話。とばしてるなあ

posted at 09:34:51

RT @jyaricat: 小5女子と話をしててヤバいなと思ったのは、彼女曰く「紙の漫画の読み方が判らない(コマの順が判らない)」と。スマホの漫画は読める、と。そういえば談話室の漫画本、読んでるのは男子ばかりだと今更に気が付いた。彼らには幼稚園から読めるコロコロがあるけど、女子にはそれに該当するものがないのだ

posted at 09:32:06

RT @noricoco: 先日、とある会議をニコ動で配信した際、非公開にしたいスライドが一枚あるので、「そこは映さないように」と事前依頼したのに映された上、その部分だけカットしてほしいと依頼したら「手作業なので2日くらいかかる」と言われたときに、ああダメだなと思った。

posted at 09:30:03

RT @ina111: 家のセルフリノベーション、嫁ちゃんが壁抜き係、床剥がし係、天井剥がし係、天井貼り係、壁に石膏貼り係、床にフローリング貼り係、内装設計係、内装施工係、電気工事係、照明施工係、自分は「ガンバレ」って応援する係

posted at 09:29:06

RT @togetter_jp: 「なんとあの東京駅に泊まれる!東京ステーションホテル『こんなに長いホテルの廊下見たことない』『延々と神の視点から人間模様を観察できる』」togetter.com/li/1223737 が伸びてるみたい。私も読みに行かないと! 作成者:@cst_mgn

posted at 09:28:58

RT @GAKUJIRA: 僕にとって「あしたのジョー2」は、原画になりたての頃の仕事。 噂で「ルパン三世の次はジョーらしい それも出崎・杉野で」を聞いた時は信じられませんでした。 いや、理想はそうだけど。 旧「あしたのジョー」と、ほぼ同じスタッフが10年後に「続きを作る」なんて、普通は不可能ですから。

posted at 09:11:05

RT @JeffDean: Google is happy to be one of the organizations working to put together MLPerf, a common set of benchmarks to measure machine learning performance, along with Stanford, Berkeley, Harvard, Baidu, Intel, AMD, and others. Learn more at mlperf.org twitter.com/googleresearch…

posted at 09:06:04

RT @tonagai: 千葉逸人さんのTweetに出てきたかっこいいブルースカイ・カタストロフィを生じるGavrilov Shilnikov modelを計算。 (ご本人たちのScholarpediaもある)www.scholarpedia.org/article/Blue-s… pic.twitter.com/VMQ0NLdEvD

posted at 09:01:01

RT @fujiwara: Google Wifi の1個入りパッケージ、「小さめの住宅 85m^2」と書いてあって、長いローン組んで買った家が小さくて悪かったなという気持ちになる

posted at 09:00:00

RT @hankagosa: 僕は『統計モデリングで癌の5年生存率データから良い病院を探す』を、StanとRは少なめ、モデル式とそこに至るまでの考え・可視化などを多めで話す予定です。 twitter.com/tokyorcommunit…

posted at 08:59:44

RT @mhagiwara: これは素晴らしい。まさに自分が欲しかった本だ・・・。『機械学習のための数学 (Mathematics for Machine Learning)』線形代数、確率分布、最適化問題など機械学習の基礎数学をカバー。ケンブリッジ大学出版から発売予定。mml-book.com 現在ドラフトの PDF がサイトから無料で読める。

posted at 08:58:36

RT @togetter_jp: 「『ずっとプリントだったのに大学では急にレジュメ…』意味が分からなくて泣いてしまう配布物の呼び方の変化「勝手に"出締め"だと思ってた」」togetter.com/li/1223774 がきてるみたいっ。なんだか気になってきたよ! 作成者:@nekome006

posted at 07:16:45

RT @masahirono: 自分の経験上も、試行錯誤の紙束は数学を学ぶ時役立ちましたし、数学に限らず当てはまると思います。 研究の大局的な方向づけをするときも、他人には読めないノートへのなぐりがきが思考を形にするために重要で、何年にもわたって役立ったりする。 不思議とこれはタイプしたファイルではやりにくいです twitter.com/genkuroki/stat…

posted at 07:14:24


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles