Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

1月21日のツイート

$
0
0

RT @sla: Youtube配信始まりました。まもなく開始します。 www.youtube.com/watch?v=E-rliz… connpass.com/event/76552/ #nips17yomikai

posted at 13:03:15

家族と見ます #nips17yomikai

posted at 12:58:03

RT @Mossie633: mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm←うちの猫のツイート。あと40字ぐらいこれが続いてた。

posted at 12:23:27

RT @Mihoko_Nojiri: 学会は年会での会員の発表を認めないといけないのです。これはもっと知られていい事実で、学会発表は内容の正しさを担保しない。 twitter.com/hongokucho/sta…

posted at 10:17:24

RT @AccSempai: 教室の半分より後ろに主に興味本位の学生たちが座ります。ちゃんと本人たちで質問をしあったりしていて、興味深いです。座長が一番かわいそうだったりします。

posted at 10:17:13

RT @AccSempai: 日本物理学会年会では通称トンデモセッションという世界トップレベルの物理学者にすら理解できない発表をする人たちの隔離部屋があって、重力発電の鈴木さんや宇田物理学の宇田さんなどのトンデモ界の巨星たちが発表を行います。

posted at 10:16:51

PFNでのNIPS読み会。補欠3番なら向かっているうちに繰り上がっている気もしたが、家族の様子を見ていると、家にいたほうがよさそう。なので直前だがキャンセル。youtube にて。

posted at 10:12:40

RT @moccos: note.mu使ってみた / 「俺の嫁召喚装置」Gateboxの特許を読む|moccos|note note.mu/moccos/n/n94fc…

posted at 09:58:26

RT @1T0T: 僕はむしろ博士論文審査のときに「微妙に離れた内容の原著論文」を持っていったら「全部載せろ」「量が大事」「タイトルが大風呂敷で何が悪い」みたいな結論になった。 next49.hatenadiary.jp/entry/20080704…

posted at 09:53:13

RT @hiroco2003: フーリェ変換 時間軸に投影するか、周波数軸に投影するかという写像の問題であることを示す図が良いです。 en.wikipedia.org/wiki/Fast_Four… pic.twitter.com/f5FhvxjTvB

posted at 09:52:48

RT @CCCP1917: そういえば昨日訳あって空自幹部学校に行ったんですが掛かっている書が「制空」だったので流石だなと思いました pic.twitter.com/6jXoKdxqVT

posted at 09:52:39

平均値の罠みたい

posted at 09:22:44

RT @sammy_suyama: 「最も出やすい値を期待値という」っていう誤りをある本で見かけました.サイコロの出目の期待値は3.5ですが,これは「最も出やすい値」ではないどころか,絶対に出ない値です.連続分布でも同じです.

posted at 09:22:05

RT @Perfect_Insider: 今読んでいる本で、「ヒトゲノムの情報は電話帳20冊ほど」という記述に続けて、「しかし最近の学生は電話帳というもの自体を見たことがないので、この比喩は使えなくなってきている」と書かれていて、確かにそうかあ、ってなってる。

posted at 09:06:51

RT @hsaruwatari727: 機械学習の中でもデータ量で勝負が決まる分野は、アカデミアよりインダストリーの方が得意。そうなってくると、物理的な制約により大量収集出来ない「一期一会」なデータを扱う研究は、むしろアカデミア向きかな。音波動の多点センシングは、その空間依存性より事前収集不可能だから、アカデミア向き。

posted at 09:05:47

RT @TAMORIclub_info: ●2018年1月26日 24時20分 「こんなに集めてど~するの!?潜入!辞書コレクターの魔窟境田邸」個人で国会図書館を超えるほどの辞書を集める辞書収集家境田稔信の足の踏み場も無い自宅に潜入撮影敢行 bit.ly/tmrclb

posted at 09:05:37

NIPS読み会の補欠から繰り上がらなければ、音声研究会に聴講に行ってもよいかも

posted at 08:15:28

RT @ballforest: とだ先生による今日の招待講演『WaveNetが音声合成研究に与える影響』のアブスト pic.twitter.com/6mB9v5oVyk

posted at 08:11:16

RT @naguro: 奥さんのお誕生日に「わたしこのパイ嫌いなのよね」の台詞で有名なニシンとカボチャのパイを作ってみました! 「甘いのかしょっぱいのかハッキリしなくてあまり好きじゃないし、パイ生地のバターが濃くてしつこかった。」というお言葉を頂ましたー! やったね♪ 再現大成功! pic.twitter.com/IR2PKyNgQQ

posted at 07:58:05

RT @koudachinaoki: 元偵察機パイロットCさんの操縦には痺れた。左遠方に羽田空港の滑走路を望む位置で「わかった。あそこにつけるのね」と急旋回、見事一発で滑走路にピタっと着陸…と思いきや、地上7フィートで昔の海軍の三点着陸のクセが出て、失速寸前操縦桿をグッと引き、尻餅をついてしまった。失敗はこの時だけだが

posted at 07:57:30

RT @koudachinaoki: 10年以上前に何度か、某航空会社訓練施設で、元海軍搭乗員の人たちと一緒に本物のフライトシミュレータ訓練を受けるという稀有な体験をしたことがある。シミュレータとはいえ、コクピットは勿論、外の景色まで忠実に再現され、横風やタイヤ加熱の影響まで再現される。本職の機長が教官を務めてくれた。

posted at 07:57:22

RT @CcibChris: A little bit of Britain pic.twitter.com/uNjkQosBJm

posted at 07:55:51

RT @uchujin17: ブリュースター社にライセンス生産させたコルセアF3Aも製造不良からの空中分解事故を起こして(主翼がモゲるんだと…)、速度制限・機動制限をかけたうえで訓練部隊に配備されたはず。同社には労務管理や品質管理に大きな問題を抱えていたみたい。 twitter.com/Kominebunzo/st…

posted at 07:55:15

RT @uchujin17: 1943年はじめにF4Uがガダルカナルに進出した直後は事故が相次ぎ、廃機の山から使える部品を組みあわせて1機が再生され、部隊の装備機リストに登録されない員数外の機体として連絡飛行などに使われていらしいです。その機体ならこんなボロチョンだったかも…(ただし風防は鳥かご型のはず) twitter.com/shuichi_hayash…

posted at 07:55:05

RT @shuichi_hayashi: わりとどうでも良い写真だけど、どっかの博物館でレストアされる前の機体みたいでワロタw pic.twitter.com/4BQpPbs6Uv

posted at 07:54:59

RT @doku_f: 読んでる。:上智大卒、新人賞受賞作家なのに、あらゆる場面で「戦力外通告」、大人の発達障害のリアルを本人が綴る〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018… @YahooNewsTopics

posted at 07:54:10

RT @ron_eisele: Royal Canadian Air Force CF-104 Starfighter pic.twitter.com/I2WmhZmOSL

posted at 07:52:25

RT @ballforest: みんな気になる異常検知 / 「異常検知と変化検知~機械学習プロフェッショナルシリーズ~」を読んで勉強会も開いて関連の情報とかも調べたのでまとめておく - St_Hakky’s blog st-hakky.hatenablog.com/entry/2017/12/…

posted at 07:46:39

RT @phiroppon: kidlle無料にありました『ジユン』! 分冊の1冊目だけが無料です。 石ノ森先生がコマ演出の可能性を追求した傑作です。縦コマ縛り、横コマ縛りでリズムとメリハリを作る構成力がすごい。 是非この機会に一読を。 初版は虫プロ出版、その経緯を知ると更に価値を感じられます。 urx2.nu/I8m4 pic.twitter.com/1Tpl6K6jjH

posted at 07:46:15

RT @sakage: プーチン氏、零下の湖水に体浸す 洗礼祭で敬虔さ強調か:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASL1M… 研究所の謎の液体プールから予備のプーチンが起動した様にしか見えない

posted at 07:33:14


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles