それで高専は諦めた。昔々
posted at 05:41:12
RT @kamo_hiroyasu: 後継者募集:理学部の教員で色覚異常があり、その事実をことあるごとに公言してくださる方。色覚異常だと理系に進めないとデタラメ進路指導する高校教員は激減したもののまだ絶滅はしていないと聞くので、高校生がそういうのに対抗するための実例となってください。
posted at 05:40:33
RT @GAKUJIRA: お台場に1/1レイズナー作って、コクピットに乗り込めるサービス希望 有料でかまわない 僕なら乗りに行く pic.twitter.com/vdCECqXgCc
posted at 05:40:01
RT @bichobichoomizu: 明らかに経験者だったギャルに二塁送球見せてもらったら明らかに捕手も経験済だったやつ。 pic.twitter.com/C5oeamkGWr
posted at 05:22:30
RT @zaylog: Mig-25(or Mig-31)って機体単体の写真見てると、「ほ~ん・・・、そんなもんかな・・・」ってカンジで何の感慨も沸かないけど、ノズルと人を対比できる写真見ると、「あれ?頭大丈夫かな?」ってなるよね。 pic.twitter.com/SIstNzrpCX
posted at 05:17:55
RT @emarih: コレを貼る季節がやって来た。 pic.twitter.com/v9kwpKVgP4
posted at 05:17:32
RT @uchujin17: やった側とやられた側でまるで違う回想を持っているというのは、戦場ではよくあることのようです。
posted at 05:17:21
RT @uchujin17: 硫黄島からP-51で本土空襲をかけるVLR(Very Long Range)ミッションに参加した米搭乗員の手記を読んだことがあるけれど、航空基地への機銃掃射命令に対しては小隊を横一線の横隊にして低空高速侵入、見えるものとにかく撃ちまくって一撃離脱したと書いてあった。
posted at 05:14:22
RT @AkiraAkiraNaka: Lapis(Rohm)は、無線接続されたIoTデバイスのレンジ拡張を10倍以上にする、LPWA用に最適化されたRF LSIを開発。ML7404は、Sigfox規格と国際プロトコルIEEE802.15.4Kとを含む、LPWAデュアルモード機能を搭載した最初の無線チップ。 twitter.com/eeDesignEurope…
posted at 05:14:14
RT @uchujin17: 「日本の高射砲はぜんぜん当たらなかった」「米軍機は我が物顔に飛び回った」「囮の偽飛行機は見破られて見向きもされなかった」というのは「やられた側」の回想で、「やった側」の回想は「高射砲マジやべえ」「落下傘で降りたらリンチで殺されるらしいぜ」「見えるもの何でも撃っちまえ!」だったり
posted at 05:14:02
RT @AkiraAkiraNaka: WD陣営の新たな買収提案は、米投資ファンドのKKRと産業革新機構、日本政策投資銀行の3社が中心となって特別目的会社(SPC)を設置。国内の大手銀行が融資の形で資金を拠出して総額約2兆円で東芝メモリを買収する。WDが買収時に1500億円を拠出する案は撤回する。 twitter.com/nikkei/status/…
posted at 05:13:42
RT @nikkei: WD、経営関与弱める譲歩案 東芝半導体の買収で www.nikkei.com/article/DGXLAS…
posted at 05:13:27
RT @oekakimaestro: 母体由来で胎児に感染し新生児に小頭症をもたらすジカウイルスが、成体の脳では脳腫瘍細胞を選択的に死滅させることが発見され、新治療法開発の可能性開ける www.bbc.co.uk/news/health-41…
posted at 04:51:53
RT @pacocat: MIT Pressの”Deep Learning” (Goodfellow+2016) www.deeplearningbook.org の日本語訳が期間限定で公開中⇒ www.deeplearningbook.me
posted at 04:47:38
RT @ga1k0t2: 谷川俊太郎調・ピーナッツ調に憧れたその100までをまとめました ⚡️ “描いたり書いたり5” twitter.com/i/moments/9043…
posted at 04:44:43
RT @uchujin17: リツイート。以前に「コミュニケーションに文法や発音なんて重要じゃない」と書いたけれど、それは何か目的があってコミュニケーションが手段の場合。弁護士や営業職など、「コミュニケーションすること」そのものが目的の場合はその限りではありません。
posted at 04:36:10
RT @uchujin17: 技術文書として重要なのは「何が確認された事実で、そこから推測される原因には何があって、現時点での有力候補は何でその根拠は何で、それに対して何をしようとしていて、その結果が出るのはいつごろなのか」を明示すること。これは理系大学なら4年かけて散々やるはずなんだけどねぇ…。
posted at 04:35:42
RT @ieponskiy: イントルーダー 怒りの翼 ベトナム戦争の話なので、青春!って感じのフレッシュな内容のトップガンとは正反対の泥臭い飛行機戦争映画 何故か出て来るZSU-23-4と、おいしい所を掻っ攫っていくA-1も必見 #1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/HywNYb6Uuy
posted at 04:35:33
RT @Kosmograd_Info: スカパーJSATは5日、通信衛星「JCSAT-18」の打ち上げを、米スペースXに発注したと発表しました。打ち上げは2019年下期の予定。同社がスペースXを選ぶのは、昨年打ち上げられたJCSAT-14、16に続いて、3例目となります。 www.sptvjsat.com/load_pdf.php?p…
posted at 04:35:13
RT @necoguruma3: 50代母「うちらの時代は手取り13万でも結婚してたけどなぁ」 自分「物価ぁあああああ!!!!物価物価物価物価…!ブッカァ嗚呼ああああああああああああああああああアァァァァァァァァ!!!!!」
posted at 04:34:27
RT @hatebu: 星の数ほど存在するWebサービスやアプリ。その裏側を覗いてみると、開発当時のトレンドや開発者の設計思想が見えてきます。49サービスのフレームワークやアーキテクチャ、開発効率化ツールを集めました。 cards.twitter.com/cards/1kf37/4m…
posted at 04:32:38
NECが5億円支払いへ 観測衛星「ひとみ」失敗はプログラムミスだった www.huffingtonpost.jp/2017/09/05/jax… #スマートニュース
posted at 04:23:03
RT @togetter_jp: 「『対象の特徴を詳細に捉えて記憶できていれば「モザイクは貫通する」ことが可能』という仮説を思わず立ててしまいたくなるTL」が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! togetter.com/li/1147688 作成者: @pt20121
posted at 03:49:39
RT @sanonosa: 一部のITエンジニアは「これは人がする仕事でない。自動化すべき」と軽い気持ちで多くの人の職を奪ってしまう。そうではなくて、その代わりに人がすべき新しい仕事も合わせて産み出すことができると素晴らしいと思うんだ。言うのは簡単だけどそんな気持ちで日々頑張りたい。
posted at 03:47:26
RT @hayano: (読売新聞福島版 9/5 29面)被曝線量チェルノブイリより「はるかに低い」日本学術会議、違いを強調 & 南相馬市被曝線量 県外3市と大差なし.(福島版のみ,ネット掲載なし.もっと多くの人に届けばいいのに,残念) pic.twitter.com/jc7a5Dm4M8
posted at 00:52:37
RT @toyoakinishida: 人工知能学会もサポートする“AI Initiative”でのオンライン市民対話 ai-elsi.org/archives/651 …
posted at 00:52:25
RT @ymatsuo: 松尾研主体のメンバーで訳しました。世界的に定番のディープラーニングの教科書です。www.deeplearningbook.me
posted at 00:51:39
RT @miyayou: www.famitsu.com/news/201709/05…
posted at 00:51:34
【悲報】小児科医が語るほんとの幼児語!!「しゅき」とか言わないってマジかwwwwwww otanew.jp/archives/89404… #スマートニュース
posted at 00:46:34
B向け人工知能業界をまとめたカオスマップ(2017年下期版)が公開 jp.techcrunch.com/2017/09/05/to-… #スマートニュース
posted at 00:31:47
Google親会社のAlphabet、持株会社「XXVI」を設立して2015年の企業再編成を完了 jp.techcrunch.com/2017/09/05/201… #スマートニュース
posted at 00:31:36
移行が終わったら、移行しなかったデータを回収しなくてはな。
posted at 00:13:00
RT @ogawa_tter: .@muo_jp Intelの Deep Learning関連プロセッサ (含む FPGA) を「網羅的」に紹介した講演資料です (ADMS 2017キーノード、2017/9/1) twitter.com/ogawa_tter/sta… 全 89枚 (11 MB)!
posted at 00:11:27
RT @Reiji_Hatsu: 松尾研の方々が主体でやっていたdeeplearning本の日本語訳がオンライン公開されてますwww.deeplearningbook.me
posted at 00:11:22