RT @cassi_urara: 青森駅長より、撮り鉄へ。 とうとう貼られた。 一部のマナーの悪いやつがいるから こうなるんだよ。 青森駅に限ったことじゃない。 日本全国の撮り鉄への警告だ。 pic.twitter.com/YrfhS2IWpe
posted at 20:57:21
RT @taku910: 数年前に議論になったけど、短単位係り受けは形態論と統語論をごちゃまぜにしてて気持ち悪い。さらにUDは意味も扱おうとしてるので混乱。表層的な単語が文節相当になる言語は結構あるし、文節は特異な単位ではない。好きな形態素解析使えばいいし。 rekken.g.hatena.ne.jp/murawaki/20170…
posted at 20:55:36
今でもコメ兵TVCMがやたらあるのかは知らん
posted at 20:51:41
移動したのね
posted at 20:50:26
RT @TJO_datasci: 「人工知能に仕事を奪われる」ことを怖れている人は、目下のところはそれ以前に「人工知能(機械学習)を使いこなせなくて仕事が取れなくなる」ことの方を怖れた方が良いと思う。むしろ人工知能(機械学習)を使いこなして新しい仕事をどんどん作って回す方を重視すべきかと
posted at 20:49:44
RT @ksasao: 明日の Unite 2017 の 15:50 の回で登壇します! : Pepper を HoloLens でナビゲーションする技術 events.unity3d.jp/unite2017tokyo…
posted at 20:49:38
RT @u_akihiro: 買ったら、ファーム更新に失敗して、文鎮化しましたorz「RX100シリーズに見るハードウェアの売り方」 togetter.com/li/1107332
posted at 18:02:55
RT @OedoSoldier: 西安飛機工業公司の格納庫である新機Y-20 pic.twitter.com/B8dpcX0W7g
posted at 17:31:38
RT @sylvan5: "崩壊型ギブスサンプリングを用いたトピックモデルの実装" #研究 #feedly www.mathgram.xyz/entry/nlp/topi…
posted at 17:30:49
RT @sylvan5: "Intelの自動運転技術ショウルームAutonomous Driving Garageを見学した…シリコンバレーのど真ん中だ" #it #feedly jp.techcrunch.com/2017/05/06/201…
posted at 17:30:44
RT @EICEAR: まあ開成と灘と筑駒でどれが1番なのか?っていう議論はしばしば挙がるかと思うんですが 東大合格者数……開成 理III合格者数……灘 東大進学率……筑駒 最寄りのコンビニの売上……麻布 これまでに大使館に拘束された生徒数……麻布 ということで僅差で麻布の勝ちです
posted at 17:30:32
RT @drinami: 神戸芸工大の「KinoCycles」岩井さん系だね pic.twitter.com/8qXrLdntZi
posted at 14:14:01
RT @uchujin17: って、計器板本物だよ!めっちゃ本物のセスナT-37の機首部分じゃん!(゜Д゜)…松田先生もときどき言及しているけど、アメリカのエアショウのお子様対応は容赦がないです。この子たちが十数年後には投票権を得て、ひいては空軍の予算を左右するんだもの。 pic.twitter.com/X9uddtT9Io
posted at 14:11:20
RT @uchujin17: USAF謹製、おこさま向け飛行機ごっこ遊具。長閑だなぁ(´Д`)…あれ?なんか細部の作りが妙に本物っぽくないか? pic.twitter.com/TT2c9xyt2G
posted at 14:11:17
RT @nahitafu: じつは優秀な学生さんが来てくれていたのですが、Googleの学生を集めてオープンソース開発する例のプロジェクトに取られてしまって9月まで来れないそうなので、1名のみ募集です。FPGAが好きで、自分でも趣味で何かを作っていて、週2以上で安定して来れる方であれば大歓迎です。
posted at 13:11:47
RT @uchujin17: エアショウのあったトラビス空軍基地はエア・モビリティ・コマンドの基地で、C-5やらC-17やらKC-10がゴロゴロいます。C-5Aギャラクシーを擁する22sqの備品…アイエエエ?!何で軽トラナンデ?!(車種は三菱サンバーの北米仕様) pic.twitter.com/7j0LJPEcUi
posted at 13:11:29
RT @metatetsu: んでもって「Delta IV Heavy打上げでは空力的にはこれもあり」という研究が… >異形フェアリング Asymmetric Payload Fairing | ATA Engineering, Inc. www.ata-e.com/advanced-produ… pic.twitter.com/FOxyjICnjf
posted at 13:11:21
RT @uchujin17: T-38は寄る年波で外板べこべこ、特に鋼製の耐熱部分はこんなヨレヨレ。 pic.twitter.com/bm8lL6SgHR
posted at 13:11:07
RT @uchujin17: 練習機として運用されているT-38はグラスコクピット化などの近代化改装が施されていますが、移動連絡用の本機はアナログ計器のまま…。 pic.twitter.com/RExOvJz0me
posted at 13:11:02
RT @uchujin17: 飛行展示はなかったけれど、F-35Aも来てました。肉眼では気づかなかったけどキャノピーがすごい変な色に映ってますね。きっとステルス性のための特殊加工が施されているのでしょう。 pic.twitter.com/pbYS1mXWiA
posted at 13:10:49
RT @hncgu: 最近の「デザイン思考があるし技術は後で技術者になんとかさせられるだろう」みたいな風潮は自分も気になる。クラウドファンディングでも詐欺同然のがでている。ジョブズに関する神話(技術者でないがデザインセンスで素晴らしい製品を…)が元なのかもしれないが、ジョブズはきちんと技術理解してる。 twitter.com/drinami/status…
posted at 13:10:19
RT @drinami: 技術も含め現状利用できる/近い将来手に入るリソースへの洞察が無いとコンセプトへの着地に失敗する、もしくはありきたりなコンセプトになってしまう。そんな例をたくさん見てきました。だからデザイン思考さえあれば技術を知らなくても良いというのは大間違い。 twitter.com/hoshistar81/st…
posted at 13:10:16
RT @monamour555: ダメ烙印を押されてしまうツールにありがちなのは、知る限り2つパターンある。 ニッポンでありがちなのは「私が嬉しい」と「みんなが嬉しい」の論理和で仕様決定すること。ふわっとした、でも刺さらないツールができあがる。 論理積も使いどころのないものになるリスクはあれど、論理和よりはマシ。
posted at 10:33:07
RT @JA14WP: エプロンのゴミ、ちょっと悲しかったです。小さなゴミも事故の元になる事は飛行機好きなら知ってて欲しいです。終了後すぐ掃除して、6日の早朝に雨の中皆で残したゴミが無いか点検してました。 twitter.com/rinansx/status…
posted at 10:31:45
RT @rinansx: ブルーのおっかけ?が岩国のエプロンにゴミを放置して帰ったようである… NFのファンが厚木からきてゴミを置いていったって言われないように気をつけなきゃ
posted at 10:31:42
RT @Vengineer: Binarized Neural Networks: Training Neural Networks with Weights and Activations Constrained to +1 or 1 arxiv.org/pdf/1602.02830
posted at 10:31:16
RT @GE_Reports_JP: GEは、シリコンバレー流の働き方からヒントを得て、GE独自の経営手法「FastWorks」を実践し、「モノを売る」企業から「成果(=顧客企業にとってのアウトカム)を売る」企業へ変貌しようとしています。 cards.twitter.com/cards/18ce54ef…
posted at 10:31:02
RT @uchujin17: ガンマ値が逆利きするとか、なぜか1.5の係数がかかるとか「どうしてそうなるの!」というクソ実装のオンパレード。更には某アドビ社の超メジャーな画像編集ソフトが「常にガンマ値0を埋め込みます」という盛大なバグを付けてくれたおかげで「常に真っ黒」な事態に。
posted at 10:26:49
RT @yto: ハズレとして、出合い系スパムメールの文面のも入ってると面白いかも / “「ラブレターのガチャ」一回200円!内容が思いの外かわいい!「めっちゃほしい」「200円で買える青春」 - Togetterまとめ” htn.to/D5dJXP
posted at 10:26:28
RT @kitagawa_sho: 大友先生の童夢を久しぶりに見て昔見た時の興奮が蘇ってきた。当時びっくりしたのはこのページの一コマ目、迫力を出すためにあえて歪ませたパース。下から煽った構図なのに左に向かうにつれて建物の縦パースが逆になっている。こういう部分は絵を描く人でないとなかなか気づかないかもしれないけど。 pic.twitter.com/c1XF8PSUCJ
posted at 10:26:19
RT @_anohito: 面白いネタというのは,何かの文脈の中にもう出ているはず.風が吹けば桶屋が儲かるみたいな流れで.すでにあるものからちょこっとはみ出して,いろいろやってるうちに特長がでる
posted at 10:22:44
RT @kikumaco: 論文はアブストラクトに背景・目的・方法・結果・考察がすべて書かれているべきで、ぶっちゃけ、アブストラクトだけで全貌が把握できるようでないといけない。もっとも、僕もそういう意識になったのはわりと最近で、以前はアブストラクトを適当に書き飛ばしてました。反省
posted at 10:22:34
RT @kikumaco: ところで、人間は7000ベクレルくらいの放射性物質を体内に持っていますから、体からβ線やγ線を出しています。ゼロベクレルが好きなあなたの体も放射線を出している(注:これは「放射化」ではありません)
posted at 10:20:50
RT @icoxfog417: そしてデータセットを作成するためにAmazon Mechanical Turkとも統合。神か。 twitter.com/_Ryobot/status…
posted at 10:19:52
RT @Vengineer: インテルとPFN、ディープラーニング向けOSSフレームワーク「Chainer」の開発で協業 www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1… 協業内容5点の中に、 インテルのプロセッサやFPGA、ライブラリなどのアップデートに合わせて、継続的にChainerを最適化させる がある
posted at 10:18:29
RT @AI_m_lab: 参考にしたい情報ですね ▼今更聞けないLSTMの基本 - HELLO CYBERNETICS s0sem0y.hatenablog.com/entry/2017/05/… #機械学習
posted at 10:17:52
RT @jeonjung_tanaka: 科学系の論文は、アブストラクトやイントロダクション、結果や方法の書き方に型があって、短時間で要点を掴めるようになっている。工学系は書く人によってまちまち過ぎて、必要な情報を探し出すだけで一苦労である。もう少し型にはめる動きがあってもいいと思うんだけど。
posted at 10:17:14
RT @icoxfog417: ほんの1pixelでも誤識別を誘発できるのか。夢(?)が膨らむな・・・ twitter.com/bbr_bbq/status…
posted at 09:02:47
RT @bbr_bbq: 先日のAISECjpでお話した"CNNに対する攻撃手法"のスライドです。 検証用コードも公開しました。不明点などはお気軽にお問合せください。 github.com/13o-bbr-bbq/ma… www.slideshare.net/babaroa/convol…
posted at 09:02:45
RT @HIROKI_10203: 朝から自然言語処理と運命的な出会いしたわ pic.twitter.com/HmNSrGwm4d
posted at 08:25:43
RT @clarte_ange: @水族館好きな皆さん pic.twitter.com/XxKbh3WDfO
posted at 08:21:00
RT @ceekz: 社会学めっちゃ面白いなぁ。社会学の勉強したい(一緒に研究して学びたい)。 / 学振DC(社会科学)の申請書を公開します ryotamugiyama.com/2017/02/13/gak…
posted at 08:09:24
RT @UNIONTELLING: ポスドクや有期雇用の事務職員を「3月30日付」退職にすることで、退職月の社会保険料を免れる国立大学や研究機関を摘発すべき。ググって出てきた一例。契約期間を1日減らしている公募には気をつけよう。 pic.twitter.com/ahUtWYbzop
posted at 08:08:42
スウェーデンのトイレ事情 allabout.co.jp/gm/gc/468911/ #スマートニュース
posted at 07:00:03
RT @natsukamotoya: これまで散々実名で報道しておいて殺害された女児に性的被害の疑いが出たから匿名に切り替えるぐらいなら最初から被害者は匿名にしておけばいいだけの話。これから匿名にしますとなってもこれまでネットで配信されたニュースなんて修正もせず実名のままだし。 pic.twitter.com/LbGsqTAfEe
posted at 06:54:38
RT @Archangel_HT: 「データ復旧業界の規模を“半減”させたい」 バッファロー 斉木邦明社長、和田学事業部長にインタビュー business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview… これ、うまく行って欲しいな。バッファローがHDDを買う時の選択肢としてあがりそう
posted at 06:53:33