Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

5月1日のツイート

$
0
0

RT @DreamChaserJPN: 人生で成し遂げたいことや夢は何かと尋ねたところ,「金星探査」「推理小説家」「モータースポーツ再興」など興味深い回答が色々とあるが,以前に比べて「金持ち」が激減している.「名を残す」はそこそこある.圧倒的に多いのは「画期的なモノづくり」.

posted at 19:11:40

RT @beatinaniwa: 貫禄が非線形と噂の / “Gunosy、釣り記事を回避するアルゴリムを研究開発――「プラットフォームとしての社会的責任がある」 -INTERNET Watch” htn.to/Lcnpkq

posted at 19:11:34

RT @kanaya: 科研費申請書を自動生成するAIと自動採点するAIとどちらが先に出るかな?

posted at 19:11:17

RT @rkmt: そしてAI間で研究費が自動やりとりされる(人間には手がだせないw) twitter.com/kanaya/status/…

posted at 19:10:55

RT @FlyingDogInc: 【この世界の片隅に/コトリンゴ】つづき  片渕監督インタビュー映像も放送予定です。6/2(金)19:30~<NHK総合・中国地方向け>“この世界の片隅に” コトリンゴの映画音楽 是非お楽しみに♪ ※放送日時が変更される場合があります。 #この世界の片隅に #コトリンゴ

posted at 19:10:43

RT @rkmt: そして人間の代わりに勝手にGW休んでくれるAIが出現するんだよ😭

posted at 19:10:29

RT @chibinyanya: まだ放送になっていませんが、こちらの番組の全国放送を是非ご検討ください。併せて限定エリアだけの放送だった「この世界の片隅に」関連の番組の放送もお願いしたいです。 6/2(金)19:30~<NHK総合・中国地方向け>“この世界の片隅に” コトリンゴの映画音楽 #nhk_rerun

posted at 19:10:13

RT @Tora_Nerd: 大学休学で半年ニート状態だったけどほんとこれ pic.twitter.com/HtGsHtXM3g

posted at 19:09:31

RT @low_alt_flight: google社は15分調べて分からなかったら周りに質問&情報共有って指針があるんだっけかな。確かにそういう時間の線引きがなかったら非効率。究極、いくらでも時間かけていいなら自分で調べてわからないことなんてないわけだし。

posted at 18:40:35

RT @togetter_jp: .@philosophyszkさんの「『好きな人には好きって伝えないと一生後悔する』以前テレビで放送されたご老人の言葉に心を動かされる」がきてるみたいっ。なんだか気になってきたよ! togetter.com/li/1105994

posted at 18:35:36

RT @ryochant: flashairなるWi-FiがつながるSDカードを買って、レーダー探知機に入れたが、家のネット経由でデータ更新が出来る優れもの。こんなカードが、なんでWi-Fi通信が出来るのか…わからない。。。

posted at 18:34:07

RT @hatena_news: 撮り鉄「撮りたい電車を回送列車で隠すという嫌がらせをされてJRに嫌悪感を抱いた」 - Togetterまとめ: リンク Yahoo!ニュース 49 1 user 倍率76倍 豪華「四季島」出発 | 2017/5/1(月) -… dlvr.it/P26cyy

posted at 18:33:53

RT @ychtanaka: 数独の問題をカメラで撮ると画像処理して自動的に解くアルゴリズムを1年生が(1週間で!)実装してきた…。すげえな。

posted at 18:31:04

RT @lawkus: 「地毛証明書」のニュースに接し、俺も強度の天パなのでついカッとなって書いた。反省はしていない。 「地毛証明書」は適法か - 弁護士三浦義隆のブログ miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/05/…

posted at 18:30:39

RT @sis_sis: 北斗星のA個室ロイヤルに乗った際、上野駅で撮り鉄が室内を撮っていて、部屋に入ろうとしたら「俺が先に撮っているんだから待てや」と言われ、客だと言ったら「ちょっと待てやクソ」と言われたこともあるぐらいだからなあ。同類だからたいして文句も言わなかったけど、一般人なら憤慨するだろうね。

posted at 18:27:54

RT @jmitani: CG系の世界トップカンファレンスに通った次の研究がネット上で話題です。 「ディープネットワークによるシーンの大域的かつ局所的な整合性を考慮した画像補完」 筆頭の飯塚君は当研究室の2014年度卒業生! すばらしい活躍ぶりです hi.cs.waseda.ac.jp/~iizuka/projec…

posted at 18:27:33

RT @NM_amida: 原価厨「この料理の料金は1500円だが、原価で言えば200円くらいだろう。なので200円しか払いたくない」 原価店主「なるほど。ちなみに一万円札1枚あたりの原価は20円ちょいらしいので、お代は福沢諭吉のお札10枚でお願いいたします」

posted at 18:10:18

RT @yubais: 電子補助脳が普及した時代、高校では試験の際に地頭証明書の提出が要求されるようになった

posted at 14:58:38

RT @fox_info_net: キツネ村で写真撮影なさっている方へ。 フラッシュ・バウンス・レフ板利用は禁止となりました。特に子ぎつね撮影では近接撮影になりがちなのでご注意を。 フラッシュを炊かないよう設定するか、設定が解らなくて不安な方はフラッシュ部分を手で完全に塞いで撮影する等対策していただければ幸いです。 pic.twitter.com/StTrioobKx

posted at 14:58:32

RT @Chikatch1: 超歌舞伎では普段の歌舞伎のマナー関係無く屋号が飛ぶ。自分の知る範囲で、本来は1Fの観客は屋号を叫ばない、女性も呼んではいけないルール。しかし今日は女性が大声で「紀伊国屋!」とだけしきりに叫んでいたと聞いて、女性歌舞伎ファンにとっても、気持ちをぶつける貴重な機会だったんだね。

posted at 14:46:37

RT @masyuuki: 『女城主直虎』は、主人公本人のエピソードが豊富ではない分、彼女の周囲に存在する「中世」を出来る限り描き出して、そこに絡めてドラマを作ろうとしているところ、意欲的な作品と思う。挑んでるよね。

posted at 14:46:12

RT @musicapiccolino: @jjterada18911 メガネキャラとしては、かなり珍しい演出だと思います。自分がメガネマンなので、伊達メガネかどうかは気にしていますが、従来のメガネさんは当たり前のように伊達メガネです。 pic.twitter.com/WmZacpD93O

posted at 14:45:41

RT @musicapiccolino: #ひよっこ【度付きメガネ】青天目澄子を演じる松本穂香さんは 役作りのために、普段しているコンタクトレンズを外し、裸眼で度の付いたメガネを掛け撮影に臨んでいるとインスタで明かしてます。通常、ドラマではレンズ越しの顔の輪郭線ズレを嫌ってコンタクトの上に度なし眼鏡を掛けるのが普通です。 pic.twitter.com/jMGL0qOPRI

posted at 14:45:16

RT @tend_ou: iPhoneやiPadを製造するFoxconn、相次ぐ自殺を受けて工場勤務者に「自殺しない」という誓約書に署名させる - GIGAZINE gigazine.net/news/20110509_… 誓約書でどうにかなるものなのか…

posted at 14:39:23

RT @h_okumura: 掛け算の順序,学習指導要領にも書いてないし文科省も否定している。「そのように指導しなさい」と言う主語は? twitter.com/nilab/status/8…

posted at 14:39:02

RT @nilab: 掛け算の順序問題。教師としては、「そのように指導しなさい」と言われている以上、勝手に教えられない。 算数と国語を同時に伸ばす方法 (教育単行本) | 宮本 哲也 www.amazon.co.jp/o/ASIN/4098401… pic.twitter.com/vkM39MNcZN

posted at 14:38:53

RT @kmoriyama: 居酒屋って、どうしてどこもかしこも全面喫煙ばかりなのかねえ。個室も「自称個室」みたいなところばかりだし。

posted at 14:28:50

とにかく謝って済ませるのが原因か news.livedoor.com/lite/article_d…

posted at 14:27:17

RT @67MajorMinor: ジープ改造の艦上作業車にこころ揺さぶられるのなんでかな?、と、幼少時の記憶を呼び覚ましてみると、レッドホーク連合艦隊・搭載ジープにいき当たるのねんw pic.twitter.com/IBiHafLGII

posted at 14:23:59

RT @uchujin17: リツイート(レッドホーク連合艦隊)。下の架空機はSR-71ぽいな…と思ったら、「ぽい」じゃなかった(゜Д゜) でもなんかカナード付いてるし、ミサイルみたいなの撃ってるし! pic.twitter.com/hl9U1Ab0uC

posted at 14:03:18

RT @south__m: 会社のえらいひとが『退職が多い、対策せねば』と言い始めた。いままで一般社員たちが思ってたことが十年越しで伝わった。ここまではいいんだ。 なぜ対策が『面談します。昇格も考えてます』なのか。それじゃない。残業前提のスケジュール、毎年捨てる有給休暇、違法な定外計上、等々あるんだよ。

posted at 13:59:21

RT @tabbata: 東大のディープラーニング公開講座がヤバくていろいろ考えさせられた件|加藤貞顕|note(ノート) note.mu/sadaaki/n/nbf7…

posted at 13:59:08

RT @kingjim: このたび、ツイッターの中の人として戻ることになりました。理由はアレコレありますが、約1年前にお話していた、向き合わなければならなかった山岳のように高く険しかった仕事が、ようやく落ち着いたからです。 pic.twitter.com/cTYilMnkrd

posted at 13:57:06

RT @YahooNewsTopics: 【京セラの頑丈携帯 トルク好評】頑丈さを売りにした京セラの携帯電話「TORQUE(トルク)シリーズ」が好評を博している。18項目の耐久試験をクリア。 yahoo.jp/mlghIN

posted at 13:56:57

RT @ceekz: 本名で twitter をやると、優秀な学生さんが研究室を希望してくるという噂。

posted at 12:14:22

RT @hkubota1016: 「先生のレポートは形式的な縛りが多すぎる。自分はもっと自由に書きたい」という学生からの批判が。ひとまず「形式は、君が既に縛られているものから、君を別様に縛り直す過程で、君を相対的に自由にする道具です。縛りが無ければ自由と考える君は、死ぬまで偶然と慣習の奴隷でしょう」と答えました。

posted at 12:13:36

RT @togetter_jp: .@enusakucmさんの「星野源さん、テレビ番組で「人見知り」についての持論を述べる「すごく納得した」「耳が痛い」」がホントすごい!これはネ申まとめだね! togetter.com/li/1105672

posted at 11:31:11

RT @kazunori_279: Cloud Speech APIがGAに。長文オーディオの認識精度向上、バッチ処理が3倍高速化。 #gcpja cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/05/Cloud-…

posted at 11:30:12

RT @adachi_hiro: 小池氏も夏野氏もズレてる。それはコミケと幕張の経緯が云々じゃなくて、日本有数の見本市会場を最大20ヶ月使用不能にするという問題。日本の経済活動に大きく影響すると言われているのを知らないのか、と勘ぐってしまうほどの脳天気さ。 twitter.com/tundratiger/st…

posted at 11:30:00

RT @ya_kura_ga: 米国だと、教授引き抜きのオファーを出した大学ははせいぜい2週間くらいしか待ってくれないから、その間に引き抜かれそうになった大学はカウンターオファーを急遽準備することになる。各大学は、こういう場合に備えたスクランブル体制が取れるよう、普段から準備してるんじゃないかな。

posted at 11:29:29

RT @ya_kura_ga: 年功序列ではなく実力に見合った給料を決めるとすると、誰かがその人の市場価値の評価をしなければいけないわけだけど、どうしても独断が入るし、結果への責任も持たないといけない。こういう強力なリーダーシップは日本の組織では嫌がられることが多いと思う。

posted at 11:29:26

RT @ya_kura_ga: 教授が引き抜かれそうになったとき、大学は給料をアップしたカウンターオファーを出して引きとめようとするわけだけど、誰かが責任を持ってカウンタオファーの金額を決めないといけないわけだよね。米の大学だと学科長がやるわけだけど、日本の大学のシステムでは学科長がそんな権力持ってるのかな。

posted at 11:29:22

RT @GAKUJIRA: 「教える」って難しい。 教える側と、教わる側が 共に向上心があるのならよく伝わるが 教わる側が「僕がよく分からないのは教え方が下手だから」だと、徒労に終わる。 教わる側にもスキルが必要。 全部教えてくれないと分からないというのなら、多分向いていない。

posted at 11:28:59

RT @GAKUJIRA: 特に表現活動が仕事の場合 「言われた事を確実にやる」と 「言われた事だけでは足りない」が頻繁に入れ替わる。 臨機応変とは、教えられない。 才能と言う言葉はあまり使いたくないが、表現活動における臨機応変は個人の才能による所が多いのも事実なんだ。

posted at 11:28:42

RT @Nikkan_BizLine: NTTドコモと防災科研、IoT向けLPWA通信で地滑りの予兆検知-20年にも商用化へ www.nikkan.co.jp/articles/view/… pic.twitter.com/WGaEHypu2x

posted at 10:50:51

RT @hiro32_n: 日本横断こころ旅の今週の予告編を見てたら、どうやら佐用町(私の地元)に行ったんだね。火野正平さんが佐用名物・ホルモン焼きうどん食べてたよ。

posted at 10:47:10

RT @AI_m_lab: ご参考までに ▼クラウドから「エッジ」へ——NVIDIA軸に始まった半導体業界のAI戦争 | BUSINESS INSIDER JAPAN www.businessinsider.jp/post-33154 #AI

posted at 10:42:23

RT @aguhiyori: スカッ あれ? スカッ あれ? スカッ あれ? スカッ あれ? ぎゅ。よし。 pic.twitter.com/4AU0cSukMZ

posted at 10:41:29


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles