RT @kindouinfo: そしてなぜか安くなった。アガサ・クリスティー作品50%、実用書34ポイント還元など早川書房セール発生中 kindou.info/78369.html pic.twitter.com/7DMKlwji1v
posted at 16:55:50
RT @pocantas: 父親が「昔は人の命が安かったからな。夏休み明けには大抵机の上に花があって、担任が『石井君は煙突に登って落ちて死にました。山本君は行方不明です』とかなんとか言ったもんよ」っていうのが酔っ払いの戯言なのか、第一次ベビーブーム時の大田区のリアルなのか未だにわからない。
posted at 16:54:53
RT @eastasianscum: あとは同作者によるこれ> やるおで学ぶ西洋近現代哲学入門 yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-155…
posted at 16:53:11
RT @eastasianscum: これのアンサーとしてはちょうど10年前のこのまとめが至高> 哲学で博士号取る予定の俺が、どんな質問にも哲学的に答える blog.livedoor.jp/moburin-hima/a…
posted at 16:53:09
RT @eastasianscum: 個人が生きていくうえで役には立つ場面もあるだろうけど、カネになるかという次元で要不要かと言われたら明らかに後者だろうし、別になくとも生きていけるっていう。ただし、権利問題なんかは明らかに哲学的な議論の遡上にあるし、自動運転車でAIにどう判断させるかも哲学的な議論になっていくはず。
posted at 16:52:56
RT @koratta019: 自動運転の哲学的課題面白いよね。AI操縦の自動車がだれかをひいてしまう直前、AIは乗り手の安全とその誰かの安全どちらを優先するのかって話。
posted at 16:52:35
RT @eastasianscum: >哲学とかいう学問って言うほど必要か?:哲学ニュースnwk blog.livedoor.jp/nwknews/archiv… via @nwknews
posted at 16:52:18
RT @togetter_jp: .@kintoki_narutoさんの「フクロウは「小僧、鼻くそくうかあ」と鳴いてる!? #タモリ倶楽部 鳥の鳴き声で空耳クイズ」が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! togetter.com/li/1075214
posted at 16:32:54
RT @tsatie: @hyuki 僕は色々遊びながら納得してもらうのが教育実習の時からの常だけど、足し算は0が元で、掛け算の場合は1だよね、と言う話もする。だから「何もしない」と1。比の話にも通じるのだと思う。何故足し算と掛け算では違うのかも考えて欲しいとか思ってるけど直に言う事は少ないかも。
posted at 16:32:42
RT @Hayakawashobo: 劇場アニメ「虐殺器官」の完成披露上映会、終了致しました。心が震えております。2014年3月21日に劇場アニメ化の第一報が流れてから約3年。様々なことがありましたが、公開を心待ちにしてきた原作ファンの皆さまに是非ご覧いただきたいです。2月3日(金)にいよいよ全国公開です。
posted at 16:32:02
RT @hidekikawahara: 家事と仕事と併行して最後まで見ました。リンク先にはムービーだけではなくスライドと、その先にGitHubのコードまでつながっているので便利。備忘録としてツイート。 twitter.com/kazunori_279/s…
posted at 16:22:44
散歩中に見かけた。ヘボン氏に由来する教会 www.yokohamashiloh.or.jp
posted at 16:14:21
なんやそれ
posted at 16:04:38
RT @syuu1228: 東芝会長が退任へ 原子力事業を統括、責任明確化:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK1X…
posted at 16:04:16
RT @arcatdmz: 大統領令で7か国からアメリカへの入国が禁止されたので国際会議CHI 2017はやれること全部やろう、遠隔参加できるようにしよう、というコメント。 / “セキュリティチェックが必要です” htn.to/zdppUCu6GZ
posted at 15:43:37
RT @o_ob: Rの法則「VRごっこ」実験。番組では使用したVR用ゴーグルを使わない「VRごっこ」をテレビ史上初実施!その映像を特別に公開中。シンガソングライターの近藤夏子さん作詞作曲のオリジナルVRソングを公開中!(公開は-2/17まで) www.nhk.or.jp/rhousoku/speci…
posted at 15:43:27
RT @miyayou: 今回は、人工知能発祥の時代、ダートマス会議へ、タイムスリップ! ミンスキー、マッカーシーまで登場して、人工知能ファン必見! #AI #人工知能 twitter.com/appmon_officia…
posted at 15:43:18
RT @appmon_official: 【見逃し配信】第16話は明日12:59まで!今回は #人工知能 発祥の時代へタイムスリップ!ダートマス会議、マービン・ミンスキー、ジョン・マッカーシー等、人工知能にまつわるワードが多数登場!www.youtube.com/watch?v=7mv-aY… pic.twitter.com/h984wW8X7R
posted at 15:43:07
RT @icoxfog417: 本日の発表資料です。にがくてあまい、小林ユミヲ先生リスペクトでお送りします。 画像認識モデルを作るための鉄板レシピ www.slideshare.net/takahirokubo77… #foundit
posted at 15:42:33
RT @yomi043: 自動着色、た、楽しい~~~すごすぎ…目にハイライト入れたほかは自動だよ… qiita.com/taizan/items/7… pic.twitter.com/HpuiXIr88B
posted at 15:42:16
RT @hillbig: Chainer並列化について詳しい記事がでています。@iwiwi 氏がdnn mpi cuda pythonの闇と格闘して成果をあげました。大規模な学習ではスパコンやhpcで培われた技術も多く使われています。itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/0…
posted at 15:41:45
RT @uchujin17: @uchujin17 @Seto_Zyunin 日本でエアレースが紹介されるのは二重反転グリフォンの「レッドバロン」以降の話が多いので、エアレースの華といえばムスタングの印象があるのですが、46年から79年まではなかなか勝てずに苦しんでいたんです。意外でしょ(笑)
posted at 15:32:31
RT @iwa_jose: 「ウソをウソだと見抜けないと難しい」という格言、やっぱりもう賞味期限切れで、「ウソを見抜けない時はある」ということを自覚してないと難しいということかな〜と思う。俺は見抜けると思ってるひとは危ない。
posted at 15:03:13
RT @sakimori8821: 今朝のNHKニュースの特集で.企業や家族向けにCGや合成を一切使わずに、まるでアニメや漫画の一コマを切り抜いたような「劇的写真」を撮影している杉山雅彦という写真家さんを知った。 下がその写真なんだけど、これ超カッコ良くない!? pspeace.net/#pagetop pic.twitter.com/aAJy1WJ4wm
posted at 15:03:03
ステアラボ人工知能シンポジウム2017に参加を申し込みました! stair.connpass.com/event/48746/?u…
posted at 13:55:18
RT @hiro32_n: ディープラーニング(DL)全盛時代だからこそ,研究の失敗事例(このタスクではDLがうまく適用できない等)も評価されるべきだろう.論文で出てこないタスクで,誰も着手していないのか,それともやってみたけど上手くいかなかったのか,が分かれば,無駄なことをしなくても済むんだけどなあ…
posted at 10:31:44
RT @hardmaru: Generating Icons and Hieroglyphs with RNNs by @dosinga blog.douweosinga.com/2017/01/learni… pic.twitter.com/MIV25TuKlf
posted at 10:31:20
RT @icoxfog417: ヒエログリフのアイコンをRNNで生成してみようという話。最終的に学習済みの分類機にかけて、生成したアイコンがどう解釈されるのかを見ている。 twitter.com/hardmaru/statu…
posted at 10:30:42
RT @Yam_eye: もう20年も前の仕事。こんなに長く使われることになるとは思わなかった。 たまにタッチに失敗してゲートが閉まったりすると、「親に逆らうんじゃねーよ!」と毒づいてみることにしている。 twitter.com/ZUU_ONLINE/sta…
posted at 10:29:24
RT @fasaichi: 修論 pic.twitter.com/6kpizrNzbl
posted at 10:19:15
RT @onorikae: 諭吉大に留学中の中国人友人に「日本はどうして外国人からの意見を評価しないの?」と聞かれたので「外国人の意見として評価される為にはまず流暢な日本語を操り、かつハーバードクラスの大学を卒業後、芸人かタレントになってバカな外国人を数年演じてからじゃないとダメなんだ」と伝えたら理解された
posted at 10:18:51
RT @apj: 何でこんなことやってて仕事が回ると思ってるのか不思議。つか、他に仕事してない人たちばっかりで回すからいつまでたっても効率化できないとか? > 小学校やばいPTAやばい anond.hatelabo.jp/20170127224355
posted at 09:59:33
ダイソーの「300円LED電球」は買っても大丈夫か? ガチ検証してみたところ…… smar.ws/Rf34I #スマートニュース
posted at 09:39:06
Alphabet、2016年Q4決算発表 ー 脱検索に向けた投資が実を結びだす smar.ws/YfABP #スマートニュース
posted at 09:37:18
RT @ychtanaka: 『研究は全部自分でやるんだよ.指導教官は一番身近にいるライバルだ.博士課程は,ほとんど制約のない状態で,さて自分は何をしようかを考え,それを組み立てる人生唯一のチャンスだ.人間の真価はそこで決まる』 hflab.k.u-tokyo.ac.jp/staff/hori/ess…
posted at 09:35:27
RT @toyoakinishida: 深読み.ネットのウソ情報.「ウソ」,「真実」という二分法で議論していたが単純化しすぎ.例:「今,京都では雨が降っています」という表現と事実(があったとして)の関係を考えてみよう.悪意がなくても言語化する段階で「ウソ」が混入する.100%真実の表現を作るなんて現実には不可能
posted at 09:34:26
RT @ysks: こんなことがしたかった。 / キラウエア火山で溶岩すくい 2012年12月 - Togetterまとめ togetter.com/li/425191 via @togetter_jp
posted at 09:33:01
RT @ysks: 今回のハワイ島での目的だった、溶岩に触って遊ぶ計画失敗。雨季だからか、天気が悪くて溶岩流に触れる場所(片道徒歩3-4時間ぐらい)まで行けなかった。写真は途中で撮った海に溶岩が流れ出ているところ。 pic.twitter.com/INbE4dLcG6
posted at 09:32:59
RT @su569susumu: @sasakitoshinao 連絡帳方式の不満はよく聞きますがFAXの話は初めて知りました。学校の連絡でのメールの導入でよく言われているのが「最後の一人がメールの送受信ができるまで導入しない」ですが、本件は学校側がFAX機がない世帯が多いことに気づいてないのかもしれませんね。
posted at 09:25:45
RT @tablakomuro: 100人弱の業界団体にお知らせを送っていますが、メールとFAXはほぼ半々で両方とも無い3名には郵送してます…。 twitter.com/sasakitoshinao…
posted at 09:19:25
RT @falcon_yuta: これだけFAXがしぶといのを見ると、FAXには抗いがたいメリットがあり、もはや根絶は無理としか思えなくなってくる。 FAX送受信をPC連携し、OCRで文字抽出、内容解析してDBに叩き込み、アプリケーションが自動でぶん回す、 というのが日本のITの担うべき使命のような気もしてきた。 twitter.com/sasakitoshinao…
posted at 09:19:16
RT @matatsuna: 1月末から行われるFMSの研究室ごとの日程を一覧にしました。 卒論発表会やオープンラボなど 埋まってないヶ所や追加の情報をお待ちしております。 #明治FMS docs.google.com/spreadsheets/d…
posted at 08:12:24
深層ソフトウェア開発
posted at 08:10:51
深層開発 (言葉を作ってみた)
posted at 08:10:24
RT @hasegaw: でもどうせ三次請なんかプロジェクトのリスクヘッジできないんだろうし下請け構造学部なかったら銀行の大型プロジェクトに入れる人いなくなっちゃうだろうな。配管屋が大手ゼネコンからの発注でタワーマンションの工事やるのと同じかな。三層目はやめたはうがいいと思うが二層はないとそれはそれで困る
posted at 08:10:04
RT @hasegaw: それかコンピュータエンジニア自身がが案件ごとに直採用されて、案件終わるたびに完全に解雇され次の仕事を探すアメリカンスタイルに変わっていく必要ある。
posted at 08:09:57
RT @sasakitoshinao: 今もこうなんですか?なぜ古い伝統でもない80年代の遺物がこれほど珍重されてるのか不思議>『小学校の入学説明会に行ってきたんだが「欠席遅刻早退の連絡は必ずFAXで送信してください」だそうな』/学校はFAXを廃止してください bit.ly/2kzG21Q
posted at 08:08:00
RT @jstm135e: 【移動式プラネタリウム】 明日、1月28日(土)に明石市立西部市民会館で移動式プラネタリウム投影と天体観望会をします。 ぜひ、お越しください! www.am12.jp/event/other/ot… pic.twitter.com/aYTOhKvHAL
posted at 07:49:19
RT @tokoroten: NTT tech conf、土日に開こうとして労組に怒られて平日の昼になりました感を感じる。 もっとこう、労組が怖くてカンファレンスができるか! ッてノリを出して欲しい #NTTtech pic.twitter.com/OxuVn8u2pK
posted at 07:49:12