Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

12月15日のツイート

$
0
0

RT @h_okumura: 今の人は五・一五事件を覚えているだろうか twitter.com/tarareba722/st…

posted at 09:01:59

RT @tarareba722: ツイッターでブロックについて呟くとかなりの確率で「話せば分かるのに、もったいない」というような反応をする人がいるのだけど、そのたびに日本で「話せば分かる」と言った一番有名な人はそれ言った直後に撃ち殺されているんだが……と言いたくなる。

posted at 09:01:57

RT @TsubotaM: 大学院以降の勉強と研究のバランスは難しい。一般に勉強の方が楽なのでそちらに流れる危険があるが、それではだめで踏ん張って研究を進めなければならない。

posted at 09:01:40

RT @Ittousai_ej: 人工知能研究に膨大なリソースを投じた結果、AIに投げやり感を持たせることに成功したマイクロソフト。 pic.twitter.com/pg5LbiL86w

posted at 09:01:16

RT @kohama: GoogleのAI日本語版リリースへ #BLOGOS blogos.com/outline/201919/

posted at 09:00:35

RT @AI_m_lab: 理解を深める上でも読んでおきたい記事ですね ▼DeepMind社のAtariゲーム攻略論文のコード等を試行中 - Itsukaraの日記 itsukara.hateblo.jp/entry/2016/07/… #機械学習

posted at 08:58:56

RT @shima__shima: まとめを更新しました。「しましまのICDM2016まとめ」 togetter.com/li/1055797

posted at 08:48:39

RT @sasakitoshinao: 50歳の大学教授と10歳の息子。息子が落ちてきて父は支えるのは無理だと判断し、一緒に崖から落ちてクッションの役割を果たそうとした。なんて悲しい話でしょう。/滑落した息子救おうと父親が犠牲に、息子も死亡 イスラエル bit.ly/2hu1vo9

posted at 08:48:34

RT @LunarModule7: 『発達障害の我が子を消したい』bit.ly/2gMAlKN 辛い

posted at 08:47:29

RT @TJO_datasci: そろそろ「論文を書かない企業で働くPhD」生活が5年に達しようとしてるんだけど、始める前に想像していたよりもずっと面白い(殊に現職に入ってからは尚更)。勿論論文を書くことに拘るPhDの人が多いのは承知しているけれども、論文を書かない仕事も同じくらい面白いよとだけは言っておきたい

posted at 08:46:40

RT @LunarModule7: 『『この世界の片隅に』に出てきた「楠公飯(なんこうめし)」を食べてみた』bit.ly/2gMAPR6 おかゆ優秀じゃん

posted at 08:45:06

RT @wizardrylife: 八代亜紀ってすごく地質年代臭ある名前だよね。

posted at 07:58:19

RT @IsoMitsuo: かなり前に尻Pこと野尻抱介さんにお会いした当時、自分はSFからできるだけ離れなくてはならないという衝動に取り憑かれており、作品を殆ど読まずにお会いしたことを今も後悔している。野尻さんの「ふわふわ」と「ピアピア」は今では自分の中でSF観を塗り替えた2作品として君臨している。

posted at 07:58:16

RT @tanichu: [論文] HDP-HSMMを拡張して言語モデルと音響モデルのシンプルな構成を生成モデルとして構成し,ブロック化ギブスサンプラを構成することで,教師なし語彙獲得するぞって話.(IEEE-TCDS accepted) arxiv.org/abs/1506.06646

posted at 07:58:12

RT @obiekt_JP: 機体は大破したのだから不時着でも墜落でもどっちでもいいです、それより空中給油中の接触事故であったという方が重要です。これで機体の欠陥ではないとはっきりし、訓練の性質から市街地に落ちる可能性も無いと分かった。議論をするなら其処からじゃないですか。

posted at 07:57:30

RT @togetter_jp: .@philosophyszkさんの「『美少女コスプレイヤー×町工場カレンダー』のある一枚にマジレスしてみた結果」に注目中!話題みたいですよ。チェックしました? togetter.com/li/1059375

posted at 07:46:13

RT @zaylog: .@zaylog 元動画はコチラ → www.youtube.com/watch?v=eMNitO…

posted at 07:15:16

RT @zaylog: ちな、給油中にドローグが破断するとホースが暴れるので、ピチピチしたホースにペチペチされた航空機は大変なことになります・・・。 pic.twitter.com/p33s4klYnx

posted at 07:15:06

RT @caesar_wanya: @mamoruk 僕もそう思ってたのですが、今回SLTで色々試した人に聞いたりすると、順番は関係なくなってるんじゃないかという意見の人が結構います。例えばGoogle翻訳だと全く同じ語で語順を入れ替えても同じ翻訳が出てきたりします。本当にそうかというのはわからないですが…

posted at 07:13:27

RT @kzmogi: 眺めた:朝日「受信料不払いならネット視聴不可 同時配信でNHK方針」 www.asahi.com/sp/articles/AS… 「料金を払った人だけが得られるパスワードを入力し、番組を見られるようにするといった仕組みを想定」らしいけど地上波でも同様の仕組みを導入すると喜ぶ人が居そう。

posted at 07:13:01

RT @Kominebunzo: 一膳しかない割り箸がこう割れちゃった時の敗北感は凄まじい。 pic.twitter.com/u9DiG6bNC6

posted at 07:11:11

RT @mockmoon2000: オスプレイという機体だった為、騒ぎたい連中は大騒ぎなんだが、ちょっと前に高知沖でF-18が墜落したのに何ら無反応だった訳で、、いい加減この手の政治的キャンペーンは止めにならんかな。

posted at 07:08:48

RT @NANOTORA: 報道によって違うけど最初に1.5キロから2キロ先の海上に着水した事実を書くべきだろ!!! それから流されて岩礁に乗り上げたとかも書かずに 最初から海岸から数十メートルとかいかにもソコに落ちました的な書き方、事実を最後に少し書いてそれで終わりとかやっぱマスコミはクソ pic.twitter.com/xFYtrTW5Cg

posted at 07:08:11

RT @monamour555: 興味深い『我々が想定していたのは「もっと使用制限を掛けてほしい、セキュリティを担保してほしい」というクレームだったのですが、逆でした。』 ///[Z会編2]タブレット配布で壁に直面、iPad版で課題を乗り越え:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15…

posted at 07:07:53

RT @shima__shima: 最初の基調講演は深層学習三神の一人 Bengio さん 多層ネットが外界を記述するのに適していることは「仮定」である 多くの局所解は「おそらく」大域解に近い と,このブームの喧噪の中にあっても,学術的にとても誠実な表現をしていて,とても尊敬できる姿勢

posted at 00:29:33

RT @daiti_m: 岐阜県高山市でSITA2016の前に行われた、情報理論研究会での招待講演「統計的自然言語処理と情報理論」の発表資料をアップしました。chasen.org/~daiti-m/paper…

posted at 00:29:19

RT @takuramix: 経済学の話で、 (1)獲れそうな時に漁に出て、調子が悪い時は休む漁師 (2)毎日定時に漁に出て定時に帰ってくる漁師 (3)毎日のノルマを決めて達成したらすぐ帰るが、達成しなかったら帰らず粘る漁師 …この3者の働き方で、1番稼ぎが良くなるのは(2)だというのがあった。

posted at 00:28:55

報ステのアナウンサーと解説員はトンチンカンなやりとりだったし。コントロールできなかったからあそこに墜ちたのでなく、コントロールできたから、あそこに(クラッシュ状態ででも)降ろせたんだろうに。

posted at 00:27:00

RT @AerospaceCadet: つうか空中給油の際のインシデントで不時着する際に陸か沖かで沖合を選んでけが人だけって、個々のパイロットがそういう的確な判断を出来るだけの飛行時間を積んでる訳で、オスプレイはパイロットを含めたシステムとして新奇な航空機じゃなく他と同じ成熟した輸送機の1つになってるんだね。

posted at 00:25:09

RT @5fret: 「オスプレイの話なんてタブーだから、現地(沖縄)では絶対してはいけないんじゃないか?」 みたいな偏見をお持ちのみなさん、ご安心ください。 私は実家に帰省した時に現地のお土産ショップで、オスプレイにリボンを付けた「メスプレイ」のTシャツが堂々と売っているのをこの目で確認しております pic.twitter.com/8DSLJoZFTh

posted at 00:24:41

RT @nojiri_h: 「この世界の片隅に」と合わせて読みたい本といえば、参考文献にもでてくる「戦争中の暮らしの記録」が筆頭だけど、「空白の天気図」(柳田邦男)もいいと思う。江波にあった測候所が舞台で、すずさんの実家に近い。

posted at 00:24:14

RT @odashi_t: NIIの先生に「NIIどうですか」と勧められて「とりあえず2018年からは某社に行くつもりですけど」と言ったら「一度研究職から離れてしまうと論文数が相対的に減るので戻ってくるの大変ですよ」とのこと。それは産業界ではなくアカデミア側の問題では…

posted at 00:23:21

Week 12の exercise 。やはり問題をclause formに変換した際のチェッカがないので、ほとんど何でもありな状況ではないのかな。 労力からしてclause formへの変換が7割、実際のresolutionが3割くらいだと思うが、前半のチェックがないと...

posted at 00:22:26

RT @MaywaDenki: ワンフェス2017に出展いたします。新作を制作中。 www.maywadenki.com/news/wf/ pic.twitter.com/0CD8dn0XbA

posted at 00:18:32

RT @shinji_kono: パイロットや米軍の判断は正しいと思うが、政治的には利用されてしまう事故だな。パイロットは最善を尽くしたという普通の答弁だったはずだが… www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

posted at 00:18:26


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles