Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

12月6日のツイート

$
0
0

RT @kkei: 会計なしで持ち帰りOKってすごいな……これが普及すると、会計という手続きはないのが普通になるのか www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 09:10:54

RT @caesar_wanya: 作者の気持ちになるより採点者の気持ちになって答案を書く方が大事なスキルですよ(雑)

posted at 09:04:10

RT @hyuki: 『研究するって面白い!――科学者になった11人の物語 (岩波ジュニア新書)』(伊藤 由佳理) www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS…

posted at 09:01:26

RT @masanork: 面白いライフハックではあるけれど実際は節約できる時間と学習やコーディングに要する時間とのトレードオフ / “単純作業を自動化して人類の無駄な時間をなくそう - 竹迫の近況報告” htn.to/GeYaop

posted at 09:01:01

RT @fladdict: Amazonのリアル店舗、決済いらずとか未来すぎる。 twitter.com/amazon/status/…

posted at 08:58:48

RT @jiro6663: 1973年の首都圏国電暴動。学生運動どころじゃない面白さがあるんだよな。政治的思想とか生活苦とかじゃなくて、ストライキによる遅延と満員すし詰電車にイライラした一般乗客が首都圏の数十にものぼる各駅で一斉に蜂起。 ima.goo.ne.jp/column/article…

posted at 08:58:26

RT @sasakitoshinao: 3LDKで1億5千万とかさらには1㎡単価が500万円とかすごいことに。中国元の下落で不動産にカネが移動してることも背景に。/日本人駐在員も悲鳴、猛烈バブルが続く上海 「このままでは上海に人が住めなくなる」 bit.ly/2gVfh2N

posted at 08:41:00

RT @LunarModule7: 『世界で最も語彙力のない、原始人TRPG「Og」リプレイ。』bit.ly/2gJDCen これを楽しく遊ぶにはかなりセンスが問われそう

posted at 08:39:36

RT @oldconnie: 戦時中でも機種や所属基地はある程度、一般にも知られていたようですね。亡父は品川駅の上空でP-51と雷電の空戦を見たことがあると話してくれたことがあり、厚木基地のだったとはっきり言っていました。詳細が聞けなかったのは残念ですが。 twitter.com/shinyamatsuura…

posted at 08:37:32

RT @XAX_jp: @ShinyaMatsuura この機体の話ですかね? twitter.com/yosizo/status/… twitter.com/Kominebunzo/st… 作る側だけじゃなく,見る側も凄い。^^;;;

posted at 08:37:24

RT @kanoya_tw: @ShinyaMatsuura 343空は編隊空戦を厳密に守って戦った部隊ですので、単機で敵機を追いかけ回すことはしなかったはずです。ましてや呉空襲の初陣で、301飛の隊長である菅野直機ならば尚更です。が、その辺は史実関係なく大らかに見た方が楽しいと思います。

posted at 08:37:09

RT @kanoya_tw: @ShinyaMatsuura 3月19日の呉空襲を迎撃したのが343空の初陣でした。そのシーンの紫電改には黄帯2本が描かれていたように見えましたので、そのまま解釈するなら301飛隊長機、即ち菅野直機かと思います。実際に単機で敵機を追いかけ回していたかどうかは不明ですが。

posted at 08:36:53

RT @ShinyaMatsuura: 気になっていたのだが、「この世界の片隅に」ですずさんの目の前を通り過ぎた紫電改は、やっぱり松山の343空の機体だったんだな。機体番号が分かれば誰が乗っていたかまで特定できそう、というか、そこまで意識して場面設計をしてしていそうだ。

posted at 08:36:43

RT @nishio: ソフトウェアが都合の悪い人間を物理的に殺すと人権がどうのという議論になりそうだが、彼が感情的になりそうなネタを選択的に見せたり、彼の不用意な発言を広く拡散したりすれば、人間が人間をリンチして社会的に殺すので問題にならなさそう。人間ちょろい。

posted at 08:36:10

RT @tanichu: [論文] 自然言語処理の分野で提案されたベイズ教師なし形態素解析を未終端文字列に拡張して自動車運転データの予測に適用したぞっていう異色の論文. Sequence Prediction of Driving ...(2015) bit.ly/1TTrXSJ

posted at 07:55:19

RT @math26: 学生のレポートを採点してたときに、ギリシャ文字を書きなれていないと思われる学生が1行目で潔く「以下、問題文中のξをtとする」と宣言していたのを見てちょっと吹いた

posted at 07:54:47

RT @arton: テレビ化するWeb note103.hatenablog.com/entry/2016/12/…

posted at 07:40:21

RT @imos: 機械学習による無意識の偏見、ディストピアの風情が感じられる。防犯カメラにAIを搭載し犯罪予測という話が先日テレビであり、入店早々警告が出たのでニコニコ実況民は人種で判別してると疑っていたけど、有意なら機械は勝手に判別材料にするだろうし制御困難な性差別・人種差別は増えそう。 twitter.com/issei_y/status…

posted at 07:31:40

RT @issei_y: Google翻訳(2016/12/05バージョン)の結果なんですが、「バッグ」と「女性」が共起関係にあるから一緒に出たんですね。これはとてもおもしろい結果とも怖い結果とも言えますね。 pic.twitter.com/2tq31nXnmo

posted at 07:31:28

RT @hiroysato: なんと!、Packt、今日はPython機械学習プログラミングの原書が無料でダウンロードできる。太っ腹だな。年末買おうかと思っていたのに、www.packtpub.com/packt/offers/f… 12/6 の朝まで(多分8:59:59まで)

posted at 07:30:49

RT @rioriost: 非常に実用的なボタンの開発に成功した。 pic.twitter.com/GA3q0M7vSY

posted at 07:29:03

RT @_tagawa: 12/8の夜、ダイソンデザインアワードの表彰式+トークイベントやります!興味ある方、無料参加できるので、こちらをチェックしてみてください!www.facebook.com/events/1831978…

posted at 07:28:57

RT @DeepMindAI: The second blog in our series, looking at the papers we're presenting at @NipsConference in Barcelona this week: deepmind.com/blog/deepmind-…

posted at 07:19:03

RT @sorae_jp: 受け継がれた平塚のロケット技術 ~平塚市博物館「知られざる平塚のロケット開発」展~ - sorae.jp/02/2016_12_05_… pic.twitter.com/g2Z171BssY

posted at 07:02:07

RT @katabuchi_sunao: S301なのは確かです。 twitter.com/natsuhiko073/s…

posted at 06:59:26

RT @katabuchi_sunao: うーん、それは違うなあ。 twitter.com/EXIT__k/status…

posted at 06:59:23

RT @EXIT__k: 米軍機を迎撃している「わしらの2千馬力」が、松山基地の343海軍航空隊「剣部隊」の菅野直 大尉の紫電改。機体に黄色のストライプが見えた。 #細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン pic.twitter.com/N8XhMOjeQm

posted at 06:59:20

RT @shima__shima: 「しましまのNIPS2016まとめ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1055793

posted at 06:58:50

RT @shima__shima: それを実現するのに,強化学習のような感じのアーキテクチャになっているが,行動をきめるところでモデルベースの制御のような世界のシミュレータによる演繹を使うところがポイントだと思う.

posted at 06:36:46

RT @shima__shima: LeCun さんの基調講演 Predictive Learning やはり帰納だけじゃダメで,この先にいくには常識とかが必要だという考え 世界のモデルを備えて,それを継続的に更新できるような,身体性みたいな感じ

posted at 06:36:36

RT @shima__shima: だいぶ,医療系のデータは,いろいろ理想状態から離れたデータだからかなり難しそうだな.

posted at 06:36:33

RT @shima__shima: ランダムサンプリングして対照群とかを作るのが難しい医療系の話でRubin型の因果推論とかを活用してたりとか,検査は患者が悪化してると多くなるとかで,欠損がランダムでない検査結果の予測とかをして,かなり苦労してモデリングしていることは分かった.

posted at 06:36:29

RT @shima__shima: ML Foundations and Methods for Precision Medicine and Healthcare 個人化医療のために,転移学習を使って個人ごとの予測結果モデルを作って,よい治療をしようとかいうはなし.

posted at 06:36:26

RT @shima__shima: 中絶問題について民主・共和両党の主張文をみるとtheの使用頻度は共和側が非常に多いらしい.言い回しなどが重要なので不要語削除とかはこの問題ではとてもまずいらしい. また,長期的には the の使用頻度は下がっているとか,言語モデルの安定性についても話していた

posted at 06:36:01

RT @shima__shima: 質問の言語表現が結果に与える影響の例の紹介 投票は重要と投票者として重要では,重要と答える割合が後者が大きくなる こうした交絡を除いた言語モデルを使って,異常検出っぽいことで仮説検定みたいな感じで,社会学の仮説検証をしようとかそういう話

posted at 06:35:57

RT @shima__shima: Natural Language Processing for Computational Social Science のチュートリアル www.cs.cornell.edu/courses/cs6742… 講演者の一人Leeさんは開始前に会場の人をまわってニコニコ挨拶してて,丁寧でいい人だ

posted at 06:35:54

RT @Isseki3: こうした一連のことから、日本で起業家ともてはやされた意識高い系の若者の多くは単に窃盗団であり、何も生み出していない、盗んでくるだけだったという凄い絶望感。過去にパクリで糾弾されたキュレーション()サイトをピックアップ knttk.hatenadiary.jp/entry/2016/12/…

posted at 06:29:06

RT @masanork: pandasマジ便利、ネ申エクセルなんか弄ってる場合じゃないね / “焼肉最適化問題 | 一生あとで読んでろ” htn.to/AiwAaC

posted at 06:19:37

RT @ToruKumagai: 今日在ミュンヘン日本総領事館のリセプションに参加したのだが、日本の総領事がドイツの国歌とバイエルン州の州歌をちゃんと暗記して歌っておられるのを見て、敬服した。バイエルン州政府の出席者も感心していた。私はバイエルンに26年も住んでいるが、州歌はおろかドイツ国歌も歌えない。脱帽。

posted at 05:45:08

RT @hidekishima: Duolingo同僚の萩原さんによる記事です twitter.com/lifehackerjapa…

posted at 05:41:11

RT @IIMA_Hiroaki: 三省堂「今年の新語2016」大賞は、報道されているように「ほぼほぼ」に決まりました。多くの方のご協力、まことにありがとうございました。詳しい選評はこちらをご覧ください。bit.ly/2h3KhN8 pic.twitter.com/cIxVarunNf

posted at 05:41:04

RT @koh_t: 学会wifiのトラフィック調べたら発表の面白さが定量化されるな

posted at 05:40:29

RT @tinouye: トランプ氏が発言してる映像にダミ声っぽい吹き替え当てて悪役感を出すのってニュースとしてはまずいと思うんだけど、みんなは気にしないんかな?という感じの話を大昔にnoteに書いた。 「役割語と吹き替えでの差別の問題、そして吹き替えの罠 note.mu/enkykliospaide…

posted at 05:39:01

RT @o_ob: 山本一郎氏の切れ味すごい、これはブーメランも飛んできそうだ/ほぼ全部ステルスマーケティングの糸井重里『ほぼ日刊イトイ新聞』の憂鬱(山本一郎) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro…

posted at 05:27:33

RT @kohama: トレンドマイクロ、家庭内LANの通信をDPIで監視するアプライアンス「ウイルスバスター for Home Network」発売 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1033…

posted at 05:25:46

RT @Archangel_HT: …理想が滅びただけでなく、その残り滓を売りつけて回って多様なもんだよなぁ。悲しい

posted at 05:14:26

RT @Archangel_HT: "果たして、守安の予言通り有料プランは1カ月で撤退する大失敗に終わった"

posted at 05:14:23

RT @Archangel_HT: "守安はこれに大反対した。「有料のメディアなんて誰も読まない。やめた方がいい」。そう南場に進言した。南場もひかない。「世の中には素人にもわかりやすく、正確で、手軽にアクセスできる医療情報が少ない。絶対に必要だ」。自身の経験からそう確信していた南場は有料プランを強行する。"

posted at 05:14:14

RT @Archangel_HT: "転換点は15年6月に訪れた。メドエッジは、世界中の医学論文を日本語に翻訳するなどして、さらに専門性の高い記事を届ける有料プランを導入したのだ。良質な記事執筆にかかるコストを1疾患あたり月888円の購読料でまかなうビジネスだ。"

posted at 05:14:00

RT @Archangel_HT: "メドエッジは、専門誌「日経メディカル」などの記事執筆で活躍した人物を編集長に抜てき。京大名誉教授を監修につけた専門性の高い医療情報を無料で読めると好評で、読者は月100万人に達した。ただ、広告収入で稼ぐには、規模が圧倒的に足りない。"

posted at 05:13:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles