RT @siroitori0413: はてなブログに投稿しました #はてなブログ ラズパイ搭載モデルロケットを飛ばしてきました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜 blog.memetan.dev/entry/2023/05/…
posted at 23:54:32
RT @johnjnay: Behavioral Game Theory for LLMs -LLMs excel where valuing their own self-interest pays off -LLMs behave sub-optimally in games that require coordination -GPT-4 acts particularly unforgivingly, always defecting after another agent has defected only once arxiv.org/abs/2305.16867 pic.twitter.com/RIH3OsrOq9
posted at 23:54:04
RT @saiensu_sha: 【近刊】甘利先生の『SGCライブラリ185 深層学習と統計神経力学』は順調に進行中です。発売は6月下旬です!#SGCライブラリ pic.twitter.com/qfK2pyGr2q
posted at 22:01:06
news.mynavi.jp/techplus/artic…
posted at 21:42:40
40年前の関数電卓が復刻。処理スピードは当時の100倍 | ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2023/05/hp-15c…
posted at 21:36:15
RT @ASCIIART_NOVEL: うちが防犯カメラ6つもつけたからか、町内会で「道路にカメラつけようよ!この町犯罪者多いし!」って意見が複数出たらしいんだども、おっさん数人が「プライバシー侵害だ!」って反対して、町内一のザ・空気読まない奥様が「タバコのポイ捨てと迷惑駐車できなくなると困るものね」と核心ついたらしい
posted at 21:24:36
RT @M123Takahashi: Google Scholarで検索すると,spurious correlation (疑似相関)は26,200件,spurious causation (疑似因果)は517件です.「疑似相関という言葉を使うな」と言われても,言葉は社会における約束事ですから,疑似相関は専門用語として理解していただくしかないですね.(1/3) vigne-cla.com/26-5/ pic.twitter.com/ywEbBMZQNo
posted at 21:23:21
RT @yoko_materialDX: 説明可能なAIの論文。 文字列表現の分子を言語モデルで学習し、予測及び各原子における溶解度の寄与率を可視化できる手法が提案されました。 GNNベースの可視化手法はあったけど、文字列表現×Transformerでもできるみたい。言語モデルの解釈から新しい閃きが得られるかも。 arxiv.org/abs/2305.16192v1 pic.twitter.com/IceQXMTmoy
posted at 21:23:08
RT @umiyuki_ai: よしゃあ!!AIバース実現の最初のマイルストーンとして、会話できるAIキャラクターを実装したぞ!去年にもUnityで実装してたけど、今回はUE5。UE5でVRoidのキャラを表示して、LangChainからAzureのGPT-3.5Turboを叩いて、VoiceVoxCoreでテキスト音声読み上げ。まばたきとOVRLipSyncによる口パク。Unit… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/RUp2ff7XAu
posted at 21:19:44
RT @UTOPIA_ARSENAL: 1950年代……かねてより航空母艦の取得を試みていた自衛隊は、全通飛行甲板によらずとも海上において戦闘機を運用する方法を模索していた。 この流れを受けて空自・実験航空隊(のちの飛実団)は、余剰となったF-86F戦闘機にフロートを装着した「水上戦闘機」を試作した。 #144スケモ #144ブンドド twitter.com/UTOPIA_ARSENAL… pic.twitter.com/eWZ4fL9m4m
posted at 21:17:02
RT @kampersanda: SIFを使ったRust製高速文埋め込みライブラリ。fastTextに対応して、v0.2.1にアップデートしました。 github.com/kampersanda/si… GloVeと比べて特別に良くなる・悪くなるという訳でも無さそう。体感爆速なので、ちゃんと速度計測したい。 pic.twitter.com/JJhMAQp0NO
posted at 21:16:05
RT @umiyuki_ai: へ~、アブストラクトだけ見たけど、LangChainのエージェントとかではAIにツールを与えて使わせてるけど、もうツール作るの面倒だからAIお前自分でツール書けという研究。VoyagerでマイクラスキルをGPT-4自身に書かせてたのと発想が似てるね。ツールはGPT-4に作らせとけば、そのツールを使うのはGPT-3.… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 21:09:58
RT @arankomatsuzaki: Demo2Code: From Summarizing Demonstrations to Synthesizing Code via Extended Chain-of-Thought Presents a novel framework that generates robot task code from demonstrations via an extended CoT and defines a common latent specification to connect the two. arxiv.org/abs/2305.16744 pic.twitter.com/nWNQ3rEQRT
posted at 21:09:22
RT @keigohtr: MLOps関係で良かった記事をGitHubでまとめていて、前は awesome-mlops というレポジトリにしていたけど、ふと state-of-mlops というレポジトリにリネームした。 github.com/keigohtr/state…
posted at 21:09:12
RT @maximelabonne: Fun little experiment: MCTS search as a decoding method for LLMs. I actually spent all of my time working on a nice tree representation. It's not great at generating text but pretty neat to visualize what's happening. 💻 Colab: colab.research.google.com/drive/1THfR7Y7… pic.twitter.com/zP7qAVwZHB
posted at 21:08:31
RT @zerebom_3: ryeちょっとだけ使ったけど、かなり使い勝手よい、↓だけで嬉しい > pyenv+poetryのように、Pythonインタプリタの管理と、パッケージの管理を別々で行なっていた操作を、オールインワンで全て行ってくれるものです。 twitter.com/nsakki55/statu…
posted at 21:06:24
RT @_stakaya: 先週行われたMicrosoft BuildカンファレンスでのOpenAI創業メンバーAndrej Karpathyによる講演"State of GPT"。 Reward Modelingやデータ、Token化なども詳しく解説されている。トークスクリプトも公開されているので後で見直すのにも便利。 build.microsoft.com/en-US/sessions…
posted at 21:04:10
RT @8hmVmEGJ6nFyUE5: open-calm-7bをLoRAマージして、ggml、quantizeして、gpt-neox化したllama-cpp-pythonでLangChainで使うとこまでいきました…(redpajama cpp以降はWSL) 手順だけ確立したかったのでLoRAいい加減ですが要約セットとか食べさせれば精度あがるかも…❓ pic.twitter.com/OuAUb3ziDC
posted at 20:39:26
RT @AztWolke: なんだこれは (米空軍が開発中の弾頭部が曲がって敵の方向を向く空対空ミサイル”MUTANT”) pic.twitter.com/qVROEjvVEP
posted at 20:39:16
RT @horilab: だからこそしっかり教えなければならないという話。 小5「バナナ320本食べると死ぬ」…都市伝説を妄信し検索6時間、教室で「情報」披露 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
posted at 20:21:00
RT @yu4u: 久々にモデル高速化の論文読んでて、そういえば1-bit CNNとかあったなと思っていくつか見てみたけど、 誰も本当にバイナリ演算だけで動く実装はしていないのである! という気持ちになったopenaccess.thecvf.com/content/CVPR20… pic.twitter.com/PR1Nd1ssfh
posted at 20:20:19
posted at 20:18:29
マインクラフトを大規模言語モデルのGPT-4で反復学習しながら自動でプレイするAIエージェント「Voyage」が登場 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230529-…
posted at 20:17:39
RT @forthshinji: マジで何考えてるんですかね。企画した人も参加した人も。 asagei.biz/excerpt/59591
posted at 17:46:12
RT @bioshok3: Sandboxと呼ばれる100のLLMエージェントが存在する世界に質問回答ペアをフィードバックしてもらい言語モデルを微調整、アライメントを行う「Stable Alignment」が提案されている。 AIフィードバック強化学習のRLAIFは去年Anthropicから提案があったが、今度はマルチエージェントAI達によるアライメント twitter.com/_akhaliq/statu… pic.twitter.com/0XUPaGk1Mf
posted at 17:45:39
RT @_akhaliq: Large Language Models as Tool Makers propose a closed-loop framework, referred to as LLMs As Tool Makers (LATM), where LLMs create their own reusable tools for problem-solving. Our approach consists of two key phases: 1) tool making: an LLM acts as the tool maker that crafts… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/fxn1oTFdB9
posted at 17:43:10
RT @AIBoom_net: 要約を評価するためのツール「SEAHORSE」 論文:doi.org/10.48550/arXiv… GitHub:github.com/google-researc… Google ResearchとDeepMindの研究グループは、多面的に要約を評価するための大規模なデータセットを公開しました。… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/tguu4msra0
posted at 17:10:54
スマホ紛失に備え、Androidの「デバイスを探す」を準備する - Impress Watch www.watch.impress.co.jp/docs/topic/139…
posted at 17:10:08
「Pixel 7a」最終アップデート配信予定日確定済み jetstream.bz/archives/171708
posted at 15:58:21
RT @kyo_takano: 不安定なLLMの訓練でAdamを上回るという触れ込みのSophia、狭い勾配を効率よく降下するための手法だけど、特に学習初期の探索でメリットがあるのかも 比較的安定したSSLタスクで検証すると、hyperparameterに敏感な上いずれベースライン性能に収束するものの、学習初期の効率が目に見えて高い twitter.com/kyo_takano/sta… pic.twitter.com/NZQb8hcHQh
posted at 15:34:37
RT @ryuko_iwabuchi: 80歳の老婆が、18歳に若返る話(1/8) #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/4DPSiNPPIU
posted at 15:34:06
RT @johnjnay: Training LLMs via Simulated Human Societies -Fine-grained social interaction data collected by running open-source simulated society platform -Collective ratings, detailed feedback, & revised responses fine-tune LLM -Reduces instability & reward gaming arxiv.org/abs/2305.16960 pic.twitter.com/OASTlpymGs
posted at 15:30:31
「自社向けChatGPT」をAzureで、Microsoft「Azure OpenAI Service」を試す【イニシャルB】 - INTERNET WatchGroup 3Group 3Group 3Group 3 internet.watch.impress.co.jp/docs/column/sh…
posted at 14:13:34
RT @IBARAKIhyakuri: 実際原文ママらしく、時系列がそれっぽく書かれてるものの説明が間違ってる・人物が違う…などの穴埋め問題の出題の効率を上げる、難易度を向上させる面以外にも『実際のAIはこのような間違いの文章を出してくる』という教訓にもなる こうやって問題を出題してきた先生、さすが…
posted at 13:49:53
RT @IBARAKIhyakuri: 先日のテストで社会科の問題に『これはChatgptで出力した江戸末期の説明文です。この文章で間違っている部分を見つけ、修正しなさい』って問題が出てきて、それっぽく出力された若干おかしい所のある文章が出題されてびっくりした そういう教育への活用術があるのか…と脱帽 カンニングだけじゃない…
posted at 13:49:46
欲しい twitter.com/ichiipsy/statu…
posted at 13:48:16
RT @ichiipsy: 抱えきれないストレスを吐き出すために会社に設置されるパニックルーム。 意外と需要はあるかも…。 pic.twitter.com/biPQUYVqq1
posted at 13:48:09
RT @fladdict: 興味深い、メモ。 reading… 中国で天才だと言われるのは、発想が天才的な人ではありません。優れた思考力を持つ人でもありません。観察力がずば抜けて高い人が天才だと言われます。 courrier.jp/news/archives/…
posted at 13:47:38
RT @umiyuki_ai: NVidiaがAIバースで仕掛けてきたぞ!ACE(アバタークラウドエンジン)のデモ動画「Kairos」!ConvAI(会話可能なNPCが作れるサービス)と協力して、UE5とメタヒューマンを統合して、超リアルなサイバーパンク世界のラーメン屋でAIベースの店主と会話するデモ映像!ACEはNeMoっていうLLMとRivaによる音… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 13:47:17
RT @synup16g: 国内最大級のレイオフの生き残りは面構えが違うな pic.twitter.com/32TH93aI1e
posted at 13:42:31
RT @nishio: これ、難しい派と易しい派に分かれてて(僕は易しい派)、難しい派の主張を見ているとなんか抽象的な「解法」を「覚えて」いて、何らかのひらめきでそれに帰着すると思い込んでるように見える。僕にはひらめきとか必要ない「端から具体的に列挙するだけ」の簡単な問題に見える twitter.com/vjtmankmtndkoq…
posted at 13:41:13
RT @hyuki: ChatGPT がWebブラウジングしてくれるようになったので、コードをgistにアップして「これ説明して」ができるようになりました。 ◆#ChatGPT と結城浩の対話: Rubyの正規表現で解せない部分があったのでgistにコードをアップして説明してもらいました。 gist.github.com/hyuki/4576aa7c…
posted at 13:40:30
RT @1sVQQbZxzACx7dB: #水星の魔女 「お母さんならきっとこうするってわかってたから」 チュチュ達がニュースでミオリネ主導で戦闘が起こったと思い「何やってんだミオリネ」と言う中、先週データストームで過去の情報を流し込まれたスレッタは、既に母の復讐を理解しそれがその一端だと理解した 一気に理解力のある主人公に pic.twitter.com/f5Tuw1o2uQ
posted at 13:23:31
RT @rkmt: といいながらchatGPT漬けの毎日ですが、もう一つ心配なのが「Digital Dementia (デジタル認知症)」。これもTVゲーム、インターネット、スマートフォン登場時から膨大な研究がある。「AI漬けによって自分がボケる」にはなりたくない...
posted at 13:23:06
RT @rkmt: これは純粋な興味なのですが「電卓があるので計算を手でやるのは無駄、だから自分の子供には最初から一切筆算はさせていない」という育て方をされた方はいるのでしょうか?
posted at 13:23:03
RT @rkmt: AIで宿題をやっていいのか問題で、20年前の「算数教育と電卓」の議論が参考になる。 「人間、特に大衆が、紙と鉛筆を中心的道具として計算してきた期間は、実は短く、100年程度しか たっていない。そして、現在は紙と鉛筆による計算から 電子的ツールによる計算への長い転換期にある」… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 13:22:56
RT @madonomori: 最新Excel×ChatGPTで“あのイルカ”を再現することに成功した人がいるらしい ~「カイルくんGPT」を試してみた/感動の再会も束の間、「お前… forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/ya… #Excel #ChatGPT pic.twitter.com/JStZ60idq5
posted at 13:22:24
法令違反の「宝探し」か「歴史的発見」か YouTuberと小学生の明暗を分けたポイント|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/c_18/n_16048/ @bengo4topicsから
posted at 13:17:49
RT @arankomatsuzaki: Large Language Models as Tool Makers Attempts to remove the dependency on external tools by proposing a closed-loop framework, where LLMs create their own reusable tools for problem-solving. arxiv.org/abs/2305.17126 pic.twitter.com/NdNDGazQzj
posted at 11:14:17
RT @keigohtr: Meta AIよい。 OpenAIのWhisperよりも性能が良く、かつOpenAIのWhisperよりも多言語に対応した音声認識エンジンを公開。学習データに聖書を使う点が特徴。聖書は歴史的に非常に多くの言語に翻訳されている。 ai.facebook.com/blog/multiling…
posted at 11:14:01