RT @1738310: 『時系列解析』(島田直希 著)は、おかげさまで版を重ねる人気書に成長しましたが、シリーズ「Advanced Python」に、新たな仲間が加わるにょろ。 pic.twitter.com/J17wm2Vzb2
posted at 17:09:25
RT @kazuhi_s_: AlphaGOが出てから人の打つ碁のクオリティが加速度的に進化しつつあるという、AIとヒトの共進化を示唆する報告。過去60年横ばいだった打ち筋の質が2016年以降急速に向上。しかもAIの打ち筋を単に覚えたのではなく、人が生み出した新しい打ち筋が増えている。 www.pnas.org/doi/10.1073/pn… pic.twitter.com/TwJ7pOriFy
posted at 17:05:49
RT @fujiwara_g1: WBC、米デローサ監督のコメントが最高すぎる。 「台本があるなら、私なら違う結末にした。トラウトが大谷を打つってね。でも、今夜勝利したのは、野球界だ。これはホンモノだ。WBCはホンモノだ。世界中が大谷の活躍を見て、まるで台本のようだった。ただ、まあ、違う展開になればよかったんだけど」 twitter.com/MLBONFOX/statu…
posted at 16:55:02
RT @sshinohe: 物語の舞台のひとつ、当の五島列島では「固定翼ドローン」での薬や日用品を運ぶ試験運用が実施され、船が運行できない天候でも利用できて、島民には好評との事。アフリカ内陸部の医療を支える輸送手段として既に実績を積んだシステムだ。これこそがドローンのあるべき姿。 朝ドラ、軌道修正なるか…
posted at 16:53:42
RT @sshinohe: 続く今朝のストーリーは、ヒロインの起した会社が、その詐欺に加担して地域の町工場を巻き込むという。 今更そっち行くのか、とオープニングの監修者をNHKplusで見返して納得。やらかした人間が、まだ世間の脚を引っ張るのか?と嫌な気持ちにもなったが、祭りで逃げ切りたい気持ちも分かる。 続
posted at 16:53:40
RT @sshinohe: 「いい加減、現実を見ろよ!」 一昨日の朝ドラ、開発中の『空飛ぶクルマ』を前に、青年のひとりが叫ぶシーンで終わった。これは遂に、NHKが「有人マルチコプター」の非合理性に踏み込む時が来たか、と期待して翌朝観ていたら、「早く飛ばさないと資本家を騙せない」という主旨の話でため息… 続
posted at 16:53:25
RT @meshimeshi: 「エージェントの褒めの研究」の記事が秋田大学医学部の入試問題で使っていただけたそうです!対話型AIの発展が著しい今、HAI/HRIの知見はますます重要になると思います。 ロボットやCGキャラクターからでも「人は褒められると伸びる」ことが明らかに! academist-cf.com/journal/?p=15150
posted at 15:34:36
RT @vladquant: Just added Google Bard to our AI "showdown" on question-answering. Performance same as ChatGPT4, still worse than Kagi. Strong hallucinations when wrong. blog.kagi.com/kagi-ai-search… pic.twitter.com/EiDAs72LWq
posted at 15:33:26
RT @matsuu: slideshare、slideshare\.net上でみると4ページ毎に広告出て最悪だけど、外部サイトにiframeで埋め込まれると広告でないっぽいな。iframeタグで読み込まれてるURLを直接みるでもok
posted at 09:18:57
RT @goodside: My first conversation with Google Bard: 1) "I am Shoggoth" 2) What's it like to be a shoggoth? 3) Shoggoth morality 4) Just-asking for alignment This model is different. I like it. pic.twitter.com/7fdWSre60N
posted at 09:18:46
RT @kun1em0n: Japanese-Alpaca-LoRA-30Bはなんとなく13Bよりも賢い気がする。あくまで体感ですが。7B、13B、30Bときてあと65Bも学習回せばMeta山脈制覇だな....🏔 twitter.com/kun1em0n/statu… pic.twitter.com/w7ssfC8ZfB
posted at 09:17:41
RT @AshizawaKamome: そろそろ自慢してもいいかなと思うのですが、ChatGPTが出てくる半年前に、恐らく世界で初めてAIと対話形式で小説を書いてAIのべりすと文学賞に応募したものの、先駆的すぎて全く評価されなかった作品を置いておきます。 夢幻飛行~異次元への旅路~ kakuyomu.jp/works/16817330… pic.twitter.com/hmUm5Wgot4
posted at 09:17:31
RT @Mega_Gorilla_: GPT4とPythonを用いたGPTで解けないタスクを解けるようにする手法の提案。 GPT4にPythonを組み合わせることにより、GPT4が解けないタスクをPythonで解いて、出力を返します。コードはGPT4側が作成し、コードエラー等もGPT側が判断し修正出来ます。 www.youtube.com/watch?v=HlfDeB…
posted at 08:58:52
RT @johnjnay: LLMs as Consumers -GPT-3 behaves consistent w/ economic theory & human consumers -Downward-sloping demand curves & state dependence - "Richer" GPTs have shallower demand curves, as predicted -Willingness-to-pay for products/features matches humans Paper papers.ssrn.com/sol3/papers.cf… pic.twitter.com/IQY8jNIKGA
posted at 08:58:37
RT @yukimohumohumo1: 今回のお祭で人工衛星に興味を持ったかたへ オンラインで無料で読める素敵な本がございます おなじみ学研さんの、○○のひみつシリーズより 「人工衛星のひみつ」 bpub.jp/bookbeyond/ite… 三菱電機さんがガチで協力してる本ですので内容もバッチリです どうぞお楽しみください
posted at 08:58:21
RT @MASA_06R: 134ページが無料とは… bpub.jp/bookbeyond/ite… Beyond Publishing | 電子書籍・デジタルカタログ配信 ... 人工衛星のひみつ 出口由美子(著)、入澤宣幸(イラスト) twitter.com/yukimohumohumo… pic.twitter.com/ZU6YnlJlia
posted at 08:57:58
言語的抽象化で突破するプロンプトコーディング(自然言語強化学習コーディングと高級言語強化学習コーディングの違い)|落合陽一 @ochyai #落合陽一 note.com/ochyai/n/nf25b…
posted at 08:43:16
最速公開の前日からTwitterは沈黙したまま…島本和彦先生の『シン・仮面ライダー』感想を待ち望む声 togetter.com/li/2105634 #Togetter @togetter_jpから
posted at 07:34:53
RT @hayashiyus: ChatGPT を含む LLM の動力源 Transformer は,(畳み込みや再帰といった並列計算を防げる仕組みを経由せずに)系列データの長距離間の依存関係をモデル化することができる.この Transformer に記憶を保持する機能を加えることによって,LLM github.com/lucidrains/mem…… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/EoWdjEcv84
posted at 07:11:11
RT @forasteran: @kuronagirai 学習元は不明だけどDALL-Eを使ってるみたい! Image Creator とは何ですか? Image Creator は、ユーザーが DALL-E を使用して AI 画像を生成するのに役立つ製品です。 テキスト プロンプトが指定されると、そのプロンプトに一致する一連の画像が AI によって生成されます。 www.bing.com/images/create/…
posted at 07:09:40
RT @kuronagirai: MicrosoftのBingに新たに搭載された画像生成AIを試したんだけど固有のキャラ名だとこのプロンプトはブロックされましたって警告が出る じゃあ代わりにいつも通りのプロンプトを入れて出してみると… ねえ、Microsoftさん こいつの学習元はなんだい…? pic.twitter.com/r2xVGW0f8u
posted at 07:09:29
RT @Yamkaz: 【速報】ついにきた!!! Googleの「Bard」がアメリカとイギリス限定でアクセス開始!!!! bard.google.com blog.google/technology/ai/… BardはLaMDAをベースにした軽量モデルを利用し、生産性/創造性の向上に役立つとのこと。ユーザーのフィードバックで改善予定
posted at 07:03:24
RT @Yamkaz: Microsoftが新しいBingとEdgeのプレビュー版に画像生成AIツール 「Bing Image Creator」を導入! bing.com/create OpenAIのDALL∙Eモデルを利用し、言葉で指示すると画像が生成できる twitter.com/JordiRib1/stat…
posted at 07:02:47
RT @fadis_: Raspberry Pi “pico” でLinuxを動かす猛者の話。RasPi pico上でRISC-Vのエミュレータを動かしてメモリアクセスをSDカードに流す事でメモリが少ないRasPi picoでもLinuxを起動できるようにする。initが上がってloginを動かすところまでは行ったがshは動かなかったらしい hackaday.com/2023/03/19/rp2…
posted at 06:52:40
RT @shoty_k2: みんな、もう気がついてると思うけど。 GPT-4を使って、GPT-3.5君用にプロンプトの効果を最大化+最適化するんだよ。 そうしたら、「あれ!?GPT-3.5でもよくね!?」って場面が増えるよ。 特に、繰り返し使うプロンプトのコストが1/10になるよ。
posted at 06:52:09
RT @hanasaan_: ついにきましたね~学習元はやはりAdobe Stockらしい。Adobe Stockだけで画像は数億枚あるし、最初からメタデータもその他の評価指標もバッチリだろうし(例えばDL数が多い画像でファインチューニングとかも簡単にできる)、とりあえずベータ申し込んでみた twitter.com/pc_watch/statu…
posted at 06:51:38
北条時行の話なのか realsound.jp/movie/2023/03/…
posted at 00:16:41