RT @nobug5c9: 前処理として Juman++ による分かち書きが推奨です。Juman++ のインストールは Docker Image を使うのが手軽でおすすめです hub.docker.com/r/kunlp/jumanpp
posted at 18:14:32
RT @nobug5c9: 日本語 DeBERTa V2 モデルを公開しました! コーパスは Wikipedia (3.2GB), CC100 (85GB) に加え OSCAR (54GB) を使っており日本語モデルの中では最大規模だと思います huggingface.co/ku-nlp/deberta…
posted at 18:13:54
RT @hajime9129: 空自飛行学生あるある 大体毎日、飛行訓練を撮っている民間の方がいます。その方たちはTwitterで写真を投稿して下さるので、学生は自分のフライトが終わるとTwitterで自分の格好良い写真がないか必死に探します笑 ちなみに下の写真は私のソロフライトを@few0001 さんに撮っていただいた時のものです✨ pic.twitter.com/MsprpPVSUa
posted at 17:27:40
RT @jonasgeiping: Last week, @tomgoldsteincs and me finally put our paper on cramming BERT training into limited resources on arxiv: arxiv.org/abs/2212.14034. Here are some remaining thoughts from my side: 1/9
posted at 17:19:48
RT @npaka123: LangChain の会話エージェント conversational-react-description を試す|npaka #note note.com/npaka/n/n8d9c9…
posted at 17:19:15
RT @Yamkaz: ChatGPTで200行以上のJavaScriptコードを問題なく動作するPythonコードに変換できたので数日間の作業が節約できたよという話 twitter.com/svpino/status/…
posted at 16:35:44
RT @SkillupAi: おはようございます☀️ Kaggleまとめ資料。Kaggleの仕組みや実際にやってみた感想などシンプルにまとめられていてとてもわかりやすい! これからKaggle挑戦を考えている方に特におすすめの内容👍 「本当に簡単なKaggleの始め方」 speakerdeck.com/yukinagae/easy… #朝活 #今日の積み上げ #Kaggle
posted at 16:17:52
RT @kolibril13: Animating @matplotlib plots with @manim_community is fun! Parameters can be controlled with valuetrackers, and it's easy to choose rate functions, frame rates & fade-in effects. Example scripts here: manimplotlib.readthedocs.io/en/latest/mani… Ideas for use cases? Let me know in the comments 💭 pic.twitter.com/ju6HgABZkl
posted at 16:17:45
RT @birdMan710Nika: 年始から音声合成のえぐい論文が来た 60000時間の英語音声で訓練してるとかなんとか 絵の次は声がアツそうですね arxiv.org/abs/2301.02111v1
posted at 16:17:10
RT @izumisatoshi05: このpythonでテストコードを書くチュートリアル凄くわかりやすかった。 手動テストが面倒くさくなってきたところなので助かる。 www.youtube.com/watch?v=6tNS--…
posted at 16:14:56
RT @developer_quant: 仮説検定など統計手法選択のフローチャート www.gen-info.osaka-u.ac.jp/MEPHAS/tebiki.… www.gen-info.osaka-u.ac.jp/MEPHAS/ 「このページは大阪大学大学院薬学研究科・医薬情報解析学分野、大阪大学遺伝情報実験センター、大阪大学微生物病研究所で開発された、医薬学分野において必要な統計解析プログラムのサービスサイトです」 pic.twitter.com/DKqLqnjGNV
posted at 16:14:33
RT @astonzhangAZ: Don't assign the SAME parameter-efficient fine-tuning strategy to DIFFERENT layers New tips: - Group layers, SPINDLE pattern (e.g, 4-8-8-4 layers) - Allocate params to layers uniformly - Tune all groups - Adjust tuning strategies for diff groups @AmazonScience @stanfordnlp[1/4] pic.twitter.com/KatQTDvhQ9
posted at 16:13:27
RT @control_eng_ch: 研究室の学生には、発表練習は50回以上するように言っています。これは完成版になる前のスライドがある程度出来上がったころからのカウントでOKです。発表15分としても750分、12時間くらいです。これを1週間かけてやっていけばどんどんスライドも発表も良くなります。 twitter.com/control_eng_ch…
posted at 16:12:35
非自己回帰な論文がどんどん出てくるのかな "これの創作自然言語版ということは、「長大な一様乱数列をまず用意し、そのうち『言語と呼べない部分』を削り、言語な部分を残す」という作り方になることだろう。" / 拡散モデルに言語創作をしてほしいなぁ - hsjoihs’s diary hsjoihs.hatenablog.com/entry/2022/12/…
posted at 16:09:37
RT @zaoriku0: "筋賀新年"がどう面白いかどうかはChatGPTではうまく述べられないな… 表層のズレと周囲の考えている意味のズレをNN構造だけで認識させるのは、意外と大変だな。
posted at 15:51:10
RT @yasunori_cv: NTT docomoさんのAdvent Calendarの記事 Federated Learningをpytorchで実装してみた内容 -- 勾配をクライアントに送る際のノウハウとか参考になりそう。 ふと思ったのは、基盤モデルではないにしろ、GPUメモリにのり難いサイズのデータを送信するのは結構大変な気が。 nttdocomo-developers.jp/entry/20221201…
posted at 15:51:05
RT @A_I_News: ChatGPTなどのAIで科学論文を書くことが国際会議で禁止に、ただし自分の文章の編集・推敲はOK - GIGAZINE(ギガジン) news.google.com/__i/rss/rd/art…
posted at 15:39:04
RT @dantyutei: 2022年はお絵描きといDeepLといいAIが身近になった年だけど、年末から話題のChatGPTをさっそく英文校閲に使っている。英文校閲業者に出すと、好みで直されたとしか思えないことも多いけど、ChatGPTは呪文を工夫しながら再校正を繰り返し、だんだんと改善できるので、どこが悪かったのか勉強にもなる。
posted at 15:15:07
RT @transpchan: My friend makes this video using 4 hand-drawn images + #Live3D-v2 + #stablediffusion . Looks like AI assisting anime creation has gone to the next level! (original output from Live3D can be found on github.com/transpchan/Liv…) pic.twitter.com/U5F0bLmU66
posted at 15:14:14
RT @kyuukanba: そもそも現段階では「ハルシネーション」というネーミング事態が誤解を広げる原因になりそうなので使わないほうがいいと個人的には思う:チャットボットAIの返答は全て「幻覚」、最大の難関はハルシネーションの善悪問題 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
posted at 15:13:34
RT @dair_ai: 📘Graph Neural Networks Guide A set of study materials to learn about graph neural networks (GNNs), check out our guide here: github.com/dair-ai/GNNs-R… Thanks to @rishabh16_ for the latest addition to learning the maths behind GNNs! pic.twitter.com/xogVLbnGA8
posted at 15:12:13
RT @umiyuki_ai: してくれると評価! さらに11Bパラメータ版CosmoはChatGPTと総合的に同等の好ましさと評価!つまりメチャメチャ会話能力が高いチャットモデルと言う事!HuggingFaceでは3B版のみ公開されている。ローカルPCでも読み込める規模らしい huggingface.co/allenai/cosmo-… pic.twitter.com/mdAEA3nLCn
posted at 15:11:25
RT @umiyuki_ai: SODAという、百万人規模の大規模かつ高品質な会話データセットを作ったよ!という論文だけど、それだけじゃない。このデータセットを使って学習させたCosmoというモデルをオープンソース公開!3Bパラメータ版Cosmoは競合をぶっちぎるどころか人間よりも好ましい回答を →RT arxiv.org/abs/2212.10465 pic.twitter.com/AmUrRQgtmU
posted at 15:10:50
RT @moguranosenshi: paraphraseやsimplificationのキーワードで僕の名前も見つかりました! twitter.com/daiti_m/status…
posted at 14:46:27
RT @sow_LIBRA11: 「パラレルワールドとマルチバースってどう違うの?」 「『ドラえもん』で例えよう。のび太がしずかちゃんとジャイ子、どちらと結婚するかで未来が分岐する、これがパラレルだ」 「じゃあマルチバースは?」 「のぶ代ドラとわさびドラがあるだろ?」 「うん」 「あれ」 「あれなの!?」
posted at 14:41:47
RT @OsoneHiroyuki: 漫画作画AIをつくりました ト書とキャラクター容姿の詳細を入力して、一貫したキャラクターでの作画が手軽にできます 手元のGPUに限りがあるので、現状最大512px、30stepまで 焼肉コース課金の方限定公開です pic.twitter.com/cLm9I1C12R
posted at 11:28:18
RT @ao8l22: たとえば「悪口はどうして悪いのか?」の項では悪口の悪さを「危害説」「悪意説」「劣位化説」と説明することを紹介していて、あと直球で「差別的な冗談を面白いと感じるのは悪いことなのか?」の項があり、いまいまのTwitterトピックに関して進研ゼミよりも早い速度で参考になった
posted at 11:27:13
RT @ao8l22: 「すごい哲学」、このテーマに関する話をTwitterでめっちゃ見た!と言いたくなるような、Twitter進研ゼミ的に使えそうな本。答えを解説するものではなく、考え方や捉え方の指針を紹介するもので、パラパラ読むだけでも面白いです #今日の推し本 amzn.to/3CuL2LC
posted at 11:27:08
RT @umiyuki_ai: GPT-4は去年出る出る詐欺やっていつの間にか夏までに出ますって延期しまくってるのは、もしかするとイチから作り直してるのかもしれない。というのは、もしもGPT-3と同じアーキテクチャでパラメータを100倍とかに増やしてたとしたら、かなりアホや。何故ならそれだと推論コストも100倍になるから、
posted at 11:24:55
RT @SabreF86: エストニアから供与されたFH70を運用しているウクライナ軍野砲隊。各国から供与された砲弾を使っているけど「フィンランド製は砲身内での遊びが少なく、弾道がブレず命中率がいい」とのこと。結果として、実戦で各国製155mm砲弾の比較試験をしてる形だけど、こういう現場からのレポートは貴重だ。 twitter.com/RFERL/status/1…
posted at 11:23:41
唯幻論
posted at 11:19:33
RT @bioshok3: xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… この記事良い。ChatGPTは変な幻覚をいうが、そんな甘ったるいもんじゃない。「全てが幻覚」。元々自然言語処理タスクで言われてたハルシネーションは元の入力にないことをいうことだけど、厳密には創造的タスク全部幻覚になる。けれど良い幻覚と悪い幻覚があるんだよと。
posted at 11:18:40
分野別LLMや検索の併用でそれらしく回答が得られるようになった。今後はより一層どの回答を採用するか、どれに質問するか、エキスパートを選ぶ能力が重要性が増すのだろう。MoEのEは黙ってても育つので、Eをどうするか
posted at 11:16:50
RT @npaka123: LangChainの新会話エージェント conversational-react-description、会話とツールの出し分けが良い感じ。 最初にツール使うかどうかを考えさせてる。 > Thought: Do I need to use a tool? No langchain.readthedocs.io/en/latest/modu… pic.twitter.com/0mxv7Ce9pX
posted at 11:13:14
拡散モデルに言語創作をしてほしいなぁ - hsjoihs’s diary hsjoihs.hatenablog.com/entry/2022/12/…
posted at 10:28:51
すごすぎる(とうてい追いつけないダメな大人より) / 文化祭で滞在状況記録システムを運用しました|newt zenn.dev/newt_st21/arti… #zenn
posted at 10:27:38
「Androidスマホの電源ボタンを連打したら緊急通報になります」、携帯各社が注意呼びかけ - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1468… @ktai_watchより
posted at 10:13:50
RT @Yamkaz: Pythonベースのニューラルネットワークの可視化ツール「ManimML」 github.com/helblazer811/M… 以下はCNNをビジュアル化したもの pic.twitter.com/XjbWapYsji twitter.com/AlphaSignalAI/…
posted at 09:51:22
RT @PessoaBrain: 𝗪𝗵𝗮𝘁'𝘀 𝘁𝗵𝗲 𝘁𝗶𝗺𝗲 𝗰𝗼𝘂𝗿𝘀𝗲 𝗼𝗳 𝗽𝗿𝗼𝗰𝗲𝘀𝘀𝗶𝗻𝗴 𝗶𝗻 𝘁𝗵𝗲 𝗯𝗿𝗮𝗶𝗻? Laurent Perrinet asked about the timing but processing it not sequential in the brain. His figure is below: neuromatch.social/@laurentperrin… I'll follow up in a thread. pic.twitter.com/3BsI6qeQLm
posted at 09:51:04
RT @keeeeei0315: 再来週の月曜日に3年半ぶりにsigfinの金融情報学セミナーやります。先日のCFA協会のセミナーと同じく「深層学習の金融実務への応用」というテーマでお話しさせていただきます。無料かつオンラインです。 2023年1月16日(月)18:00-20:00 オンライン(Zoom) sigfin.org/?2023seminar
posted at 09:50:48
RT @naokiakai: パーティクルフィルタとスキャンマッチングを融合した自己位置推定。使用しているセンサデータは3D LiDARの観測のみ(オドメトリやIMUはなし)。1秒毎にスキャンマッチングの結果にランダムノイズを加えてますが、融合しているおかげでそれなりに安定して自己位置推定してくれています。 pic.twitter.com/u73Owdpplj
posted at 09:50:19
RT @DrJimFan: DALL-E generates pixels from text. Now meet its cousin, VALL-E, that generates audio from text @MSFTResearch! VALL-E’s resemblance to DALL-E v1 and Parti @GoogleAI is striking. Image and audio are both continuous signals, but they can be quantized into discrete tokens. 1/🧵 pic.twitter.com/CLiGKhFKoD
posted at 09:48:41
RT @AlphaSignalAI: Impressive, @karpathy's repo "minGPT" just reached 10k stars on Github! minGPT is a minimal PyTorch re-implementation of the OpenAI GPT training. "GPT is not a complicated model and this implementation is appropriately about 300 lines of code" 🛠️ Repo: github.com/karpathy/minGPT pic.twitter.com/0YxrNyfhY4
posted at 09:47:14
RT @kisogen: 言語学者が自ら研究の全体像を語る新企画(名前は未定)、 3月26日(日)13時~ Zoomで行います。 複文、一語文、新造語、オノマトペ、進化言語学、実験記号論、ファッション、人工触感生成装置、等々の研究で認知言語学の境界を広げ続ける宇野良子先生(東京農工大学)の宇宙を旅行しましょう。
posted at 09:46:32
RT @KoalaEnglish180: 日本人の8割が「なんでこれ教科書に載ってないの?」ってなる6コマ漫画ができました。お納めください。 pic.twitter.com/G18AHvnWdc
posted at 09:37:25
RT @asteriam_fp: 1月24日開催の第27回MLOps勉強会は,ABEJA 鈴木さんから「ABEJAにおけるテンプレートを活用したモデル開発」,ヤフー 植草さんから「ヤフーの全社共通レコメンドプラットフォームでのMLOpsの取り組み」となりますので,是非参加お願いしますー!!! mlops.connpass.com/event/270245/ #MLOpsコミュニティ
posted at 09:20:35
RT @megikaya: やばいな。 ここ数日ChatGPTで遊んでるけど、何もない状態から論文が大体書ける。現状では2021年代以降の文献がreferenceされないようだが、これはすぐに対応可能だろう。 疫学・臨床研究は「データへのアクセス」以外に差別化要因がなくなってく気がする。研究者にとってはかなり厳しい将来。 1/2
posted at 09:19:26
RT @sociologbook: ぜんぶ体言止めにしてみた あとですぐ消す twitter.com/sociologbook/s… pic.twitter.com/6hqWh6mGcb
posted at 07:57:17
RT @AmazonScience: From quantization with self-adjustable centroids to teacher ensembles for differential privacy, Amazon’s research at @ieee_slt features a battery of cutting-edge machine learning techniques. #SpeechProc
posted at 07:56:50
RT @adelegoldberg1: Impressive new work on reasoning in DL models showing that the models rely on priors much like humans do arxiv.org/abs/2207.07051 @FelixHill84 @AndrewLampinen twitter.com/AndrewLampinen… pic.twitter.com/2bH8Vn1Vzm
posted at 07:55:59