RT @magomaggot: 古典教師と高校3年生の春になるまでの話(1/9) pic.twitter.com/pzfkS84CgC
posted at 22:44:49
RT @magomaggot: 本日8/31発売の短篇集『回顧 冬虫カイコ作品集』より「ふたりの色目」でした! www.comic-medu.com/mn/kaiko pic.twitter.com/G51Fzzg68O
posted at 22:44:43
RT @magomaggot: 古典教師と高校3年生の春になるまでの話(9/9) 紫苑咲く わが心より 上りたる 煙のごとき うすいろをして pic.twitter.com/nOyjYyedBQ
posted at 22:44:39
子供が応募しましたので、よろしく
posted at 22:30:39
RT @bibi_bib_: 2011年に東北大学で鳥人間の操縦手やった中村拓磨氏はフライト中に名言連発してニコニコで散々に動画切り抜きを擦られまくった人なんだけどその後修士博士でジョージア工科大留学でドローン研究した後西海岸でTech企業勤めて今宇宙飛行士に挑戦してる変態なのでそれで東北大2011年フライトはとても好き
posted at 22:25:37
RT @AshizawaKamome: 【宣伝】私の短編も収録された『SFアンソロジー 新月/朧木果樹園の軌跡』が8月29日に発売されます!オレンジを過保護に育てる気球型ドローンのお話「心、ガラス壜の中の君へ」で参加しております。AI BunChoを使って執筆しました。ぜひお手にとって頂けると嬉しいです!🌕🌑 www.amazon.co.jp/SF%E3%82%A2%E3…
posted at 22:22:32
RT @AshizawaKamome: 既に今年の星新一賞で優秀賞獲って、つい先日AIと共作の短編が掲載されたSFアンソロジーが全国の書店で発売されたくらいなんですが…… twitter.com/dragoner_JP/st…
posted at 22:21:30
RT @hunini181202: 今鳥人間コンテストを観てるんですが、さっき流れたIHIのCMの中に橘花が出てましたね。 www.youtube.com/watch?v=XW-rLk… pic.twitter.com/y1UL2cMHCw
posted at 22:13:24
RT @Nipa90239702: 新卒最初の案件で言われたこと ?「もうアサインされたんだからお金をもらって働くプロです。新卒だから〜の発言はNGです。要件定義書はこれです。基本設計書執筆してください」でした 何も研修受けてない民だったので、V字モデルのことを知らずに「基本設計とは」からググったのをなんか思い出した
posted at 22:12:19
RT @kodai_kusano: やばいライティング支援ツール見つけました。単に文法や語彙のミスを直すのではなく、文章の’抽象度’を点数化してくれます。文法が完璧でも’具体的’な文章でなければ読まれないので、これは重宝しそう。具体的な文章の方が引用されることも論文できちんと示しています(↓) writingclaritycalculator.com
posted at 22:04:43
RT @ehh_jikkenshitu: AIに「古代の土器人間が街を走り回るさま」を見たいと頼んだらなんとも言えない画像をたくさん見せてくれた。たのしい。 #stablediffusion pic.twitter.com/FZGp2WBEL6
posted at 22:04:23
RT @usagisan2020: 学習用データセットおよび学習済みモデルのライセンスに関する法的問題 - goo.gl/scholar/XZku8P #ScholarAlerts
posted at 21:15:17
RT @dragoner_JP: これ、複製でやったら問題ですけど、問題になったものは複製でないし、そもそも文章書きというのは、出典を明示して様々な引用から成り立つ文章を昔からやっているんですが…… twitter.com/yasutsugumatsu…
posted at 21:15:00
RT @momiji_fullmoon: アルバイトの学生さんと話していたら、ViTのほうがCNNよりも理解しやすいと言っていて、「某ランスフォーマーネイティブ怖ッ」ってなった
posted at 21:14:39
RT @iScienceLuvr: So @StableDiffusion has various options and controls and one of the main ones is the sampler used for generation. Let's talk a little bit about these samplers since this has some interesting and unexpected effects on generated image quality (below image from subreddit)🧵 pic.twitter.com/pu0cjW0k6O
posted at 21:14:30
RT @nhk_space: 【#コズミックフロントΩ 】 9月6日(火)よる10:45〜[Eテレ] 素粒子のヒミツに迫るため #阿部寛 さんは【物質】役で登場です😲 pic.twitter.com/h8TJHf6lIo
posted at 21:13:44
RT @tka0120: 先日反響が大きかった「画像自動生成AIと著作権」の問題、より詳細な解説記事を書きました。 疲れた。。。。 storialaw.jp/blog/8820
posted at 20:29:10
RT @fladdict: 本業の方がしっかりまとめてくださった記事。長いけどみんな読むの大事。 Reading… Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権 | STORIA法律事務所 storialaw.jp/blog/8820
posted at 20:22:11
ミス無く高速処理「総務部勤務・92歳エクセルの達人」が机に向かうとき絶対にしないこと【2022上半期BEST5】 速さとクオリティの高さを同時に実現するスゴイ技 #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/61018
posted at 17:02:54
RT @8co28: AIアートは日本だけでなく海外でも物議を醸していて、普通のイラストコンテストにAIアートで応募してなんと1位を取ってしまった人がいて結構な騒ぎになっているようです。なるほどなあ。 twitter.com/GenelJumalon/s…
posted at 16:52:24
RT @dayukoume: {コウメ太夫かコウメAI太夫かクイズ} 私も挑戦しましたが全問不正解だったチクショウ!。 quiz-maker.site/quiz/play/Ue5e…
posted at 16:35:11
RT @aetos382: @Mocherin これか amzn.to/3RjNeKM
posted at 16:33:24
RT @Mocherin: 「読んだ事もない本の感想は大変だった」と言ってました。 これはこれで面白いが宿題的にNGなので、実際に読んだ本で書き直し。 非実在書籍の感想文で3時間かかってたのに、読んだ本の感想は30分で終了。 「偽物を作るのは、本物を作るよりも工夫がいる…」 という不思議な学びを得ていました(笑)
posted at 16:33:05
RT @Mocherin: 子供達の夏休みの宿題、完成してるかチェックしてたら、読書感想文(1行感想を書く)が15冊分あったので、すごいと思ったのだが… あまりに見た事ない書名ばかりだったので、尋問したところ「本とか著者名とか漢字で難しいから、めんどくさいので自分で作った」と証言! 全部実在しない本だった(笑)
posted at 16:32:47
実験ノートをAIで自動解析、材料研究をデジタル化=早大など www.technologyreview.jp/n/2022/08/31/2…
posted at 14:47:44
MySQL互換のスケーラブルな分散DB「TiDB」、スマレジや@cosmeによる評価は本番環境のDBから移行可能、性能も十分高いと[PR] - Publickey www.publickey1.jp/blog/22/mysqld…
posted at 14:44:14
RT @arxiv_cscl: Measuring Association Between Labels and Free-Text Rationales arxiv.org/abs/2010.12762
posted at 14:33:49
RT @ml_taro: NLPコンペの定番手法になりつつある敵対的学習法:AWPを詳説している神資料を見つけた! 日本語の詳説は見たことなかったのでありがたい👀 数式のお気持ちについても語ってくれている。 speakerdeck.com/masakiaota/kag…
posted at 13:27:22
今日が1話。しまった
posted at 13:15:06
昨年はNHK版だったのか twitter.com/masyuuki/statu…
posted at 13:14:28
RT @tommy19970714: AIお絵かきアプリ 「AIピカソ」をリリースしました🎉 文章を入力すると、AIが画像生成してくれるモバイルアプリです! しかもラフ画を書くと、思った通りの絵や写真をAIが描いてくれます✏️ ぜひ使ってみてくださいー!拡散してもらえると泣きます😭 ダウンロードはこちら aipicasso.page.link/release pic.twitter.com/YI1GFQET52
posted at 13:06:16
スターチャンネルで、人類、月に立つが始まるのか。日本語はNHK版かポニーキャニオン版のどちらだろう。契約してないけど
posted at 13:06:00
RT @odashi_t: promptを生成するprompt手法が登場し、そのpromptを生成するprompt手法が登場し、そのpromptを生成するprompt手法が登場する機運
posted at 11:48:00
RT @Q1J011: 暦本先生のツイートに対する引用ツイートを見ていても思うのだけど、AIは学習データを「学習している」のであって「素材としてコピペしているのでは無い」ということが認知されていないのが混乱の一因となってる気もする。 twitter.com/rkmt/status/15…
posted at 11:47:47
RT @shogowayofbeing: これ課金レベル。リアル英語を本気で学びたいなら”Real English®”をYouTubeで観てみて。5分前後の豊富な動画で日常会話をカバー。ユーモアたっぷりで飽きないし、字幕つきもあり丁寧に学べる。しかも無料。初心者は1日1動画をシャドーイング。世界で28万人がチャンネル登録済みの、知っていて得する話
posted at 11:47:34
RT @MayumiNarako: 知り合いの高齢者もtextのやり方教えたのだけど、画面のキーボードが小さすぎて操作できない。音声入力でもtextできるよと教えたら、ガンガン使ってます。利用者に合わせたUI大事。
posted at 11:45:50
RT @MayumiNarako: 年とってくると新しい技術を学ぶのが億劫になるだけじゃなくて、目が見えにくいとか手が震えて思うようにタッチスクリーンがコントロールできないとか、若い時には想像もつかないような不具合が出てくるのです。タブレット使えない人用のオプションも残してあげてください。 twitter.com/kabushi_ss/sta…
posted at 11:45:27
RT @_akhaliq: MeloForm: Generating Melody with Musical Form based on Expert Systems and Neural Networks abs: arxiv.org/abs/2208.14345 pic.twitter.com/WVlnKLOK7X
posted at 11:45:14
RT @Gew88suko: 表現の自由は死にました 今後、設計図面等の公開は控えざるを得ないかも… ちなみに爆発物の製造に関する知識も規制するつもりらしいですよ。私の過去動画2本はアウトですかね? 私は技術や産業の進展とリンクしていることから19〜20世紀初頭の銃の歴史が好きなのですが… twitter.com/yahoonewstopic…
posted at 11:44:00
RT @hillbig: 任意の温度のシミュレーション結果を得るため、レプリカ交換モンテカルロ法で得た複数温度のシミュレーション結果を配置と分子毎の運動エネルギーの同時確率に基づくサンプリングとみなし、拡散モデルを使ってそれを学習。学習外の低温度も外挿可能 arxiv.org/abs/2107.07369 www.pnas.org/doi/abs/10.107…
posted at 11:42:42
RT @ikedaosamu: 夏休み明けに担任の言葉でNGワードがあります。 「夏休みは、どこか行きましたか?楽しかったですか?」 です。 どこにも行けなかった子供がいます。辛いことがあった子供もいます。先生は、わざわざこれを公的に聞く必要はありません。 「みんなにまた会えて嬉しい」 これで十分です。
posted at 11:38:44
RT @_akhaliq: Faithful Reasoning Using Large Language Models abs: arxiv.org/abs/2208.14271 pic.twitter.com/Mia8kRS8iG
posted at 11:37:49
RT @arankomatsuzaki: Faithful Reasoning Using Large Language Models Demonstrates the effectiveness of the model on multi-step logical deduction and scientific QA and generates humanly interpretable reasoning traces whose validity can be checked by the user. arxiv.org/abs/2208.14271 pic.twitter.com/oQjEyGmoEq
posted at 11:35:59
RT @k_ikasumipowder: mimicの今後について見解を発表させていただきました。 悪用する人が出てくる可能性の懸念が大きいというご意見に対応して、より良い形で正式版を開発していきたいと考えています。 twitter.com/illustmimic/st…
posted at 11:35:44