Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

8月25日のツイート

$
0
0

僕が小学校低学年の時に叩き込まれた「国語の入試問題必勝法」 gendai.media/articles/-/983… #現代新書

posted at 09:00:19

未婚・子なし・実家には85歳の父…松村邦洋が直面する“終活準備ゼロ”でもFPが「意外と高評価」の理由 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] smart-flash.jp/lifemoney/197277 #SmartFLASH

posted at 08:29:30

RT @ylecun: New piece by @Jake_Browning00 & me: - language carries a small portion of all human knowledge. - much of human knowledge & all of animal knowledge is non verbal (& non-symbolic). - hence large language models cannot come close to human-level intelligence. www.noemamag.com/ai-and-the-lim…

posted at 08:15:17

RT @control_eng_ch: ラグランジュの未定乗数法を使えば、制約付き最適化を制約無しの最適化の枠組みで解くことができます。工学に必須な有用な手法です。 しかし、学部授業で学んだ覚えがないし、うちの大学カリキュラムにない気がするんで、ヨビノリの動画出たのはありがたいです。学生に、何らか周知をしたいです。 twitter.com/yobinori/statu…

posted at 08:14:51

RT @sasakitoshinao: かなりきつい書きぶりの連投だけど、これはまさに近年深刻になってきているハイパーメリトクラシー(過剰な実力主義=家柄主義)による階層社会化の問題。/「これ以上ワケの分からないボンボンたちがこの国をしっちゃかめっちゃかにするのは本当にやめてほしい。」 togetter.com/li/1934888

posted at 08:14:38

RT @misawann06: 松尾研究室の自然言語処理サマースクール最終回で大規模言語モデルについて講師を担当します 最新事例を交えつつ体系的な内容になっています 是非ご応募ください twitter.com/ELYZA_inc/stat… pic.twitter.com/4fB4MHkYs3

posted at 08:13:49

RT @uQYjee: ムーミン谷、たまにサラッとこういうセリフが出てくるの好きなんだな… pic.twitter.com/bEYBNXAQDF

posted at 08:11:56

RT @HironoriFunabi1: 昨年3月に東大定量研で、「研究を楽しむための対話」というタイトルで1時間お話したのだけど、かなり準備した割には一度きりの講義になってしまいそうなので、つくったスライドの一部を紹介します。1/ pic.twitter.com/YUZqmSYiCE

posted at 08:01:15

RT @arxiv_cscl: SHERLock: Self-Supervised Hierarchical Event Representation Learning arxiv.org/abs/2010.02556

posted at 07:38:00

RT @nakamura: さすがに5万件の「あ」のノイズ除去は目視では無謀なので、「あ」と「あでないもの」を判別する簡単なプログラムを書いて弁別&データベースにフラグを立てていっている。楽しい。 なお、「あ」っぽいけどあえての書き順違い、書く方向違いも結構ある。 pic.twitter.com/Mu1doyNq3k

posted at 07:33:42

RT @tomgoldsteincs: Diffusion models like #DALLE and #StableDiffusion are state of the art for image generation, yet our understanding of them is in its infancy. This thread introduces the basics of how diffusion models work, how we understand them, and why I think this understanding is broken.🧵 pic.twitter.com/IuZIVegWGz

posted at 07:33:13

RT @upura0: Hugging Face から新しいライブラリ「diffusers」来てたんだ > 🤗 Diffusers provides pretrained diffusion models across multiple modalities, such as vision and audio, and serves as a modular toolbox for inference and training of diffusion models. twitter.com/huggingface/st…

posted at 07:04:11

RT @_akhaliq: testing how to draw an owl stable diffusion img2img colab with @Gradio demo: colab.research.google.com/drive/1Nfgqubl… pic.twitter.com/YcIsVzjuJd

posted at 07:01:36

RT @wormamaantenna: 後方席からは、不平等な社会構造や環境の差がよく見える。でも前方席がそれに気付いてない。社会構造を変えられる力を持つ特権階級から「努力不足」「甘え」などと言われる。そして社会は変わらない。 本来は、特権階級こそが特権に気付かないといけないのに。

posted at 07:00:54

RT @wormamaantenna: 箱が見えないんだから投げたってしょうがないだろと思う人も出てくる(学習性無気力) 席に座っている限りは前を向いているから、後ろにも席があることに気づかない(特権に無自覚)後ろを振り返り、特権に気づいた特権階級が声を上げていかねば変わらない構造。

posted at 07:00:51

RT @wormamaantenna: 実家が太いお嬢様が「経験は唯一お金では買えない」と言った件、特権理解のワークを思い出す。 教室の前方、黒板の真下に箱を置いて、自席からボールを投げ入れるってワーク。前の席に座っている人は「投げ方を工夫すれば入る、努力次第」と思う。後方の席からは箱がどこにあるかすらわからない→

posted at 07:00:36

RT @hisashi_is: 【進捗報告会での話し方の基本】 研究室の進捗報告会で「何をどう話したらいいか」が分からなくて困っている方に。4ステップ。いきなり4の話をしてもうまく助けてもらえません。1の前に4を予告して始めるのもいいですね。 #研究の攻略 pic.twitter.com/7q8nQFy2WW

posted at 06:59:16

RT @megumi_nakamura: 昔、「お台場の『お』って敬語ですかね?」って話を振ったら「そういうくだらない話は嫌いです」と言われたことがあるのですが、そういう好奇心のお陰で今の自分があると思います。ちなみに、御茶ノ水、御台場など「御」の字が付くところは幕府に関係のあった場所だそうです。ほら知るとおもしろい!

posted at 06:58:32

RT @icoxfog417: KDD 2022にAcceptされた機械学習モデルの学習パフォーマンスをプロファイリングする研究。大規模モデルになるにつれ、CPU/GPUが効率的に使えているかどうかが実験サイクルを上げるのに重要になる。実装の改善につながるようコードとメトリクスを対応させて可視化している。 www.amazon.science/publications/p… pic.twitter.com/pO7B960eY4

posted at 06:28:50


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles