Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

9月29日のツイート

$
0
0

RT @tksakaki: 虐待器官。。。?? twitter.com/nazologyinfo/s…

posted at 22:25:48

向かいの家の治安が急激に悪化してる印象。こちらに影響が出かねない

posted at 22:25:28

RT @jw2yang4ai: Focal Attention is accepted by NeurIPS as Spotlight! This could not happen without the efforts of all authors! Got some nice suggestions from reviewers and ACs, and of course a common concern about the runtime. Don’t worry, we are working hard to accelerate our Focal! twitter.com/ak92501/status…

posted at 22:21:18

RT @nzw0301: [sorry for self-promotion] Our paper, "Understanding Negative Samples in Instance Discriminative Self-supervised Representation Learning", has been accepted at #neurips2021. arxiv.org/abs/2102.06866 w/@issei_sato

posted at 22:15:55

RT @blankeyelephant: 自然言語処理分野のトップジャーナルTACLに主著論文が採択されました。 事例ベース学習・推論を用いた解釈性の高い依存構造解析に取り組みました。 w/ @drJunSuzuki @sosk_sosk @sho_yokoi @ttk_kuribayashi @azraq1688 @inuikentaro arXiv: arxiv.org/abs/2109.13497

posted at 22:15:26

深層生成モデルを用いた教師なしメタ学習の可能性【ICLR2021】 | AI-SCHOLAR ai-scholar.tech/articles/meta-…

posted at 22:02:30

RT @ogrisel: In scikit-learn 1.0, we decided to deprecate the sklearn.datasets.load_boston function because the design of this dataset casually assumes that people prefer to buy housing in racially segregated neighborhoods. pic.twitter.com/srJrCWj0ZE

posted at 21:59:39

RT @nappasan: さいとう・たかをという人の凄さはゴルゴ13を創ったというだけの事ではなくて、漫画家がアシスタントを雇うだけで邪道扱いされかねない時代にあって、プロダクション制で各部門を明確に据えて作品の量産体制を整えたところですよね。

posted at 21:57:29

そこまで強かったから凹まないのでは

posted at 21:56:32

RT @regenehellbaom: さいとうたかを先生が亡くなったの、悲しいんだけどそれ以上に「もう自分がいなくなっても完全にゴルゴ13を作り続けられる体制を作っていたからこれからもゴルゴ13は変わらない」ってのが凄まじいと思う

posted at 21:48:17

RT @kazunori_279: Vertex Model Monitoring に追加された特徴量重要度モニタリングのブログ記事を書きました。Google最大規模のML基盤で実際に起きたトラブルでの適用事例や、ResearcherのAnkurによる使い所解説が見どころです。 #gcpja cloud.google.com/blog/topics/de…

posted at 21:41:33

RT @frt03_: 既存の深層強化学習のアルゴリズムを分類した論文がNeurIPS2021に採択されました!松尾研、@Tdash_Kozさん、 @shaneguMLさんの共同研究の成果です arxiv.org/abs/2103.17258

posted at 21:41:17

RT @wtsnjp: 東大・宮尾研究室で「構文解析の数理モデルに関する研究」に参加してくださる特任研究員または特任助教を募集しています! どうぞよろしくお願いします. www.i.u-tokyo.ac.jp/news/files/Jor…

posted at 21:40:43

RT @AntiBayesian: 分析結果が一向に上がってこない某社に作業進捗聞いたら「要望が分からないので困ってる」ってヤベェ状態で「質問お気軽に」と言ったら「貴重な時間を取るわけには…」って返答。 それは相手思いでの行動ではなくて、質疑応答するの嫌だから逃げてるだけですよってのを7重オブラートに包んで説明した

posted at 21:24:17

RT @yumu19: 「2万9980円」安い!100台買います。 Amazon、15.6型FHDパネルの「Echo Show 15」を発表、壁掛けで家族の情報共有にも便利 - 週刊アスキー weekly.ascii.jp/elem/000/004/0…

posted at 21:09:37

RT @yosinotennin: 岸田文雄新総裁記者会見のTL感想が「ちゃんと自分の考えを自分の言葉で話している」「記者の質問に答えている」とごく当たり前のことについての驚きと拍手で満ちていて、安倍~菅首相時代にどれだけ政治家に求めるもののハードルが下がってしまったんだろうなと遠い目になっています

posted at 21:07:58

RT @issei_y: それは現在を扱う仕事か、未来を描く仕事か?|山本一成🚙🚗🚕 @issei_y #note note.com/issei_y/n/nf1e… 私と青木さん(@aoshun7)で自動運転車スタートアップをはじめました。

posted at 18:33:53

RT @ELYZA_inc: 【3DETR】 Transformerを使ったend2endの3次元オブジェクト認識。Transformerを使った2次元のオブジェクト認識DETRを参考に、フーリエ変換を用いたPositional Embedding、non-parametric queryを行なった。VoteNet(点群データ)で精度を9.5%向上 DETR:arxiv.org/abs/2005.12872 pic.twitter.com/wnfl7w48qG

posted at 18:31:40

RT @jaguring1: 将棋ソフト「ポナンザ」の作者である山本一成さんと国立情報学研究所の青木俊介さんが非常に野心的なスタートアップを始めてる。グーグルやテスラなどと戦い、Lv5完全自動運転車の実現で勝ってほしい note.com/issei_y/n/nf1e… 「いまある技術ではなく、10年先を見据えた技術の未来を描く必要がある」

posted at 18:24:48

RT @j416dy: povo2.0、HTMLの言語設定がlang="en"になってて、ブラウザ設定が自動翻訳ONなってると英語→日本語を再翻訳して崩壊してる。 twitter.com/_TN_DT/status/…

posted at 17:03:44

RT @caesar_wanya: 今更ながらに読んでる。やっぱり上の先生が考えていることに触れるというのは大事 www.jstage.jst.go.jp/article/jnlp/2…

posted at 16:56:13

RT @fura: ゲーム開発って、開発したことない人が想像する1万倍ぐらい地味な作業の積み重ねなんです。職人さんが丹精込めて手作業で作ってるんですよ。

posted at 15:52:32

RT @saitoproduction: 訃報 劇画家のさいとう・たかをが、2021年9月24日午前10時42分、膵臓がんのために永眠いたしました。84歳でした。なお葬儀は、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、親族のみで執り行いました。これまでご愛読、応援いただいた読者の皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝申し上げます。 pic.twitter.com/tNC3bpQTiF

posted at 15:51:26

RT @d1_earth: タイムラインや街中ですれ違った人々がこんな風に思えたら、それはかなり精神がすり減っているサインなのでご飯食べるかサッサと寝るかドラえもんを読むかしよう pic.twitter.com/6XuzZPBoIa

posted at 15:49:07

RT @kzykmyzw: ライセンスやプライバシーを気にせず使えるよう、人間の画像なし、CC-BY画像のみで構成されたデータセット。self-supervised向けのためラベルは存在しない。pretrainingにおける有効性はImageNetと遜色なく、人間に関するタスクでも効果を発揮 PASS www.robots.ox.ac.uk/~vgg/research/…

posted at 15:32:48

RT @YahooNewsTopics: 【さいとう・たかをさん死去 84歳】 news.yahoo.co.jp/pickup/6405656

posted at 13:18:47

RT @jaguring1: マイクロソフトのAI研究(T-ULRv5) 40種類の多様な言語に対する、異なるレベルの構文や意味を推論する必要のある9つのタスクからなるベンチマーク「XTREME」で最高性能を更新。T-ULRv5 XLは22億パラメータのモデル。従来より100倍高速に学習可能と主張 www.microsoft.com/en-us/research…

posted at 13:16:56

RT @AioJaqket: 第2回「#AI王 〜クイズAI日本一決定戦〜」の情報およびデータセットを www.nlp.ecei.tohoku.ac.jp/projects/aio/ に公開しました! 今回は通常のクイズ大会に近い「選択肢無しで解答する」ルールです.そして,今回もベースラインシステムを公開予定です!QAに初めて取り組む方も大歓迎ですので,ぜひご参加ください!

posted at 13:05:50

RT @ak92501: Text2Brain: Synthesis of Brain Activation Maps from Free-form Text Query pdf: arxiv.org/pdf/2109.13814… abs: arxiv.org/abs/2109.13814 webpage: braininterpreter.com pic.twitter.com/bF5BWYmlRK

posted at 13:02:51

RT @stomohide: 論文には「サブワード単位よりも文字単位の方がよかったので文字単位を使った」と書いてあるが、経験的には文字単位の方がよかったことがない。論文で使われているデータで調べてみよう。 twitter.com/enullper/statu…

posted at 13:00:41

RT @stateofai_ja: 最近、言語モデルの性能を向上させる研究が立て続けに発表されています。比較的簡単な工夫で訓練を効率化するものなど、日々の業務にも応用できそうなアイデアも多くあります。 本記事では、「言語モデルの性能を向上させる簡単テクニック」に関する文献をまとめました。 ja.stateofaiguides.com/20210928-large…

posted at 12:59:48

RT @odashi_t: NN系論文読んでるとよく "FFN"という魔法の関数(適当な2つのembedding間でやり方が妥当かどうかに関わらず無理やり変換する何か)が登場する。

posted at 12:59:40

RT @s_iida: データサイエンスの「サイエンス」の部分、本質はMLや統計を指すのでは無くて、課題を特定して・観察して・仮説をたてて・検証して・インサイトを導き出す一連の科学的なプロセスのことを指すと思ってるんだけど、何時のまにやら手法の部分が実体みたいに語られがちですよね。

posted at 12:58:36

RT @ISID_AI_team: 私は ・さっと試すときは、Google Colaboratory ・書籍など入門者向けのコード例を書く際はJupyter Notebook ・業務でチームでコードを書く際はVS code です VS codeを使用し、.vscodeフォルダにsettings.jsonを用意して、チーム内でLinterなど各種設定を統一しておくとコード品質を保ちやすいです twitter.com/karu_bee/statu…

posted at 12:38:32

RT @jaguring1: アマゾン 身の回りの世話する家庭用ロボット 年内に発売へ www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 家具などを避けて動き回れる 呼びかけるとビデオ通話を開始したり、天気や予定などの必要な情報を画面に表示 不審者を発見した際には警告 ガスコンロの消し忘れがないかやペットの様子もライブ映像で確認できる

posted at 12:37:53

RT @fchollet: New tutorial on keras.io: build an automatic speech recognition system using a CTC loss and a model inspired by DeepSpeech2. End-to-end (from raw wave files to inference with the trained model) in... *200 lines of code** 🤯keras.io/examples/audio… pic.twitter.com/MdKNcU3ucF

posted at 10:27:41

RT @hillbig: Max Welling教授による同変性を備えたNN(ENN)を使った分子シミュレーションについての講演。現在のENNの手法群を紹介後、ENNを使った 1)同変性を備えたモデルでの大きな時間ステップのMDの予測 2)分子の自己符号化器 3)正規化フロー SVGDによる生成モデルなど紹介 www.youtube.com/watch?v=mB6rVK…

posted at 10:17:59

RT @ISID_AI_team: Twitterからtweetを取得し、自然言語処理で解析する一連の流れが丁寧に解説された良い記事でした! qiita.com/gaeulyy/items/…

posted at 10:15:57

乗客は知らない新幹線「パンタグラフ」めぐる憂鬱 JR西、冬の朝のツラい「監視当番」をAIが代行 | 新幹線 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/458… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから

posted at 10:03:32

RT @hillbig: Physics-informed machine learning(物理に基づく機械学習)は物理法則を機械学習に取り込むことで従来に無い汎化性、外挿性を達成するアプローチ。学習データ、モデル、学習則に物理法則を制約やバイアスとして導入する。演算子の学習、同変性を備えたNN構造開発が今後重要 www.nature.com/articles/s4225…

posted at 07:56:59

RT @odashi_t: .@vbkaisetsu さんによるトークナイザ Vaporetto の詳説です。 tech.legalforce.co.jp/entry/2021/09/…

posted at 07:54:16

RT @ELYZA_inc: 各言語での性能がmBERT (多言語) < 単言語BERTである傾向があることを示し,その要因に事前学習時の対象言語のデータ量とtokenizerを挙げた。mBERTのtokenizerを単言語用のものに取り替え,embeddingのみ再学習するだけで性能が上がることを確認する,等の検証を行っている。 arxiv.org/abs/2012.15613 pic.twitter.com/r9oOmmXNuU

posted at 07:21:25

RT @caesar_wanya: 今年も音声言語・自然言語処理シンポジウムやります! nl-ipsj.or.jp/2021/09/28/sig…

posted at 07:20:15

RT @hmtd223: spaCy公式日本語transformersモデルについてgitterでの議論が終わりいよいよ提案フェーズに入りました。文字単位モデルの在り方やfast tokenizerベースの実装についても色々考えられた、とても有意義な場となりました。

posted at 07:19:53

RT @AkiraTOSEI: arxiv.org/abs/2109.07958 巨大な言語モデルほど嘘をつく、という研究。一般に言語モデルは大きいほど性能が良い傾向があるが、ファクトチェックを行うTruthfulQAデータセットで検証した結果、大きいモデルは生成する単語は正しいが、答えは真実を語っていない傾向があるとのこと pic.twitter.com/kuYtJLpYkO

posted at 07:19:22

機械学習の煩雑なパラメーター管理の決定版 「Hydra」「MLflow」「Optuna」の組み合わせで手軽にはじめる一元管理 logmi.jp/tech/articles/… @logmi_techから

posted at 06:43:12


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles