RT @hitonoia: MT-Xの三菱重工や富士重案&川重の初期案、ついっぷるとジオシティーズの死亡で永久にネットの海から消滅したかと思ってたが外人兄貴のおかげでこの世に保存されていた Thread 'Japanese T-4 trainer project proposals' www.secretprojects.co.uk/threads/japane… pic.twitter.com/XwoEGWyVnd
posted at 21:41:29
RT @mitarai_4shi: 定形封筒で送れるペーパー型ロボット「ペパロボ」 #はたらくロボ pic.twitter.com/ZTyoU0srqc
posted at 21:27:58
RT @mo_ri_be: ルネサスが発表したのかと思ってたら、部外者の日経が位置情報(KDDI Location Analyzer)を買って調べたのか… ここまでピンポイントで人数までわかる情報、匿名化された情報って建前は無理じゃ無い? ルネサス復旧、応援に1.4万人 県外は豊田市が最多600人: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 21:26:20
RT @abhi1thakur: 🚀 Did you know that 🤗 AutoNLP now supports: ✅ binary classification ✅ multi-class classification ✅ entity extraction ✅ summarization ✅ speech recognition And is available in many languages! Train your model now. Check out AutoNLP here: github.com/huggingface/au… pic.twitter.com/ZbN935kfJj
posted at 21:21:39
RT @TDehaene: Awesome new @huggingface library: multi-gpu / tpu / fp16 on @PyTorch made easy with: github.com/huggingface/ac… pic.twitter.com/cTtfFDb5QT
posted at 21:18:28
RT @kmoriyama: RT ディープラーニングの先駆者、福島邦彦氏が語る「ネオコグニトロン」誕生秘話 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
posted at 20:52:15
RT @arxiv_cscv: CLIPScore: A Reference-free Evaluation Metric for Image Captioning arxiv.org/abs/2104.08718
posted at 20:48:10
RT @arxiv_cscl: Explaining Answers with Entailment Trees arxiv.org/abs/2104.08661
posted at 20:47:45
RT @PreferredNetJP: 【講演】4/24開催予定のDevLounge.jp で、PFN執行役員の海野裕也 @unnonouno がPFI初期のメンバーでTreasure Data創業者である太田一樹さん @kzk_mover にB2B企業の開発文化や初期PFIの文化が今にどう活きているか、などお聞きします。 #デブラジ devlounge.jp/#session_b-1
posted at 20:47:17
RT @arxiv_cscl: Generative Context Pair Selection for Multi-hop Question Answering arxiv.org/abs/2104.08744
posted at 20:46:59
RT @upura0: 気づいたら、6月の人工知能学会全国大会のタイムテーブルが公開されてた。「ニュースメディアのデータサイエンス」の枠が3つも開かれてて嬉しい🙌 www.ai-gakkai.or.jp/jsai2021/
posted at 20:36:33
1話と2話のあと、すぐにバンバラ編に飛んだ
posted at 20:04:41
RT @marei_de_pon: 【新谷かおる『エリア88』マンガ図書館Zで全巻無料公開】 www.mangaz.com/book/detail/20… 知人が以前「そういえば『エリア88』を悪く言う人って、会ったことないかも」と言っていたのが印象的です。 作品の持つ「徳」とは、完結後しばらくして、そういう面にさりげなく表れるのかもしれません。
posted at 20:03:44
RT @macchiMC72: 世界的にはドマイナーなF-20タイガーシャークやクフィル、ドラケンがなぜ日本では突出した人気があるのか、エースコンバットではなぜ毎回トンネルくぐりのステージがあるのか、「エリア88」を読めば全てわかります。 pic.twitter.com/LMr5fmKfv8
posted at 20:03:02
RT @Yuzuremon_eg6: なるほど、これは為になるな。ミスの原因だけを覚えておく。なるほど pic.twitter.com/xZXFusf5mR
posted at 19:50:43
RT @y8o: 機械翻訳の研究者と研究テーマを探してる人は読むべきように思う。研究者は利用者の声を拾って課題解決に取り組むべき。 twitter.com/bumicchu/statu…
posted at 19:48:59
RT @arxiv_cscl: Improving Zero-Shot Cross-Lingual Transfer Learning via Robust Training arxiv.org/abs/2104.08645
posted at 19:48:56
RT @otsune: 必須図書が来た!! 新谷かおる 『エリア88 1』 #マンガ図書館Z www.mangaz.com/book/detail/20…
posted at 19:23:06
RT @GIZAGIZAHEART: 前からほしかったFINAL FANTASY XVの人工知能という本をやっと読みましたがめちゃ面白い。ゲームAIは今後ゲームに閉じる技術じゃないと思うんだよね。三宅さんを応援したい。スクエニにいたときにこの領域はやっておきたかったな。。。 pic.twitter.com/64oMuIyc14
posted at 19:22:58
RT @nhk_robocon: |・ω・*)チラ お久しぶりのNHKロボコン番組公式です。 皆さま、お元気ですか? 学生&ABUの日程が気になりますが・・・ ジャーン!今年もやります 「小学生ロボコン」 25日23時半 からの #サイエンスZERO で。 やわらか頭から繰り出される斬新なアイデアの数々・・・ #ロボコン の原点はここに!? pic.twitter.com/JH9Iss9eAc
posted at 19:21:19
RT @sekkai: 東京女子医大、上層部のありとあらゆるコンプライアンスが終わってると思ってるけれど、もともと医者の給料を極限まで減らしてバイトをしないと生活できない水準にしておきながら、労働基準法対策に一方的にバイトを禁止したら医者が100人一斉に退職しましたって、そりゃそうじゃ以外の感想がない。
posted at 18:58:53
RT @ida_hitomi: 女子医大の件は「手取り月20万程度の大学病院勤務医」の存在がベースとして知られていないと中々理解して貰えないだろうな…私も転職活動の時ぶっちゃけ今いくら貰ってるの?って経営サイドからの質問に正直に答えたらジョークだと思われて、その場にいた医師だけが真実だと気付いた事が何回もあった。
posted at 18:43:55
RT @Door_Kickerz: このアカウントでは繰り返しツイートしてるんですけど、DeepLは「自然な文章」を出力しようとするあまり、うまく訳せなかった単語やセンテンスを丸々なかったことにしちゃう事があるので、使う時はきちんと原文と結果を見比べて使うのがオススメです twitter.com/dngr7vozhfzhhs…
posted at 18:42:38
RT @MasahiroKaneko_: EACL2021で辞書の定義文を用いた単語分散表現の差別的バイアスの除去手法について発表します. @Bollegala 先生との研究です. 論文:www.aclweb.org/anthology/2021… 日本語ブログ:masahiro-kaneko.com/2021/04/20/res…
posted at 18:41:56
RT @non_iid: [CVPR2020]マルチモーダルデータで分類すると情報量の少ないユニモーダルデータより当然精度が上がるだろう…と直感的には思えるが、実際には精度劣化することが多い。原因は2つ:openaccess.thecvf.com/content_CVPR_2… (1/3) pic.twitter.com/8Ri90Eqcoi
posted at 18:38:02
RT @arxiv_cscl: Capturing Row and Column Semantics in Transformer Based Question Answering over Tables arxiv.org/abs/2104.08303
posted at 17:19:38
RT @ywny: 日本のメディア、これちゃんと報道した方がいいんじゃ💦: 下記ファイザーCEOのツイート。菅首相との電話会談後には、「ディスカッションした」とツイートしただけだった。かたや、EUについては、「今年中に一億本を追加供給する合意ができた」と明記してる。 ぜーんぜん日本と扱いが違うんだが💦😓 twitter.com/albertbourla/s…
posted at 15:33:18
RT @goto_yuta_: pythonで自作Grammarlyを作ろうって記事やったけど、流石に精度面に問題ありで実用化できなかった。 towardsdatascience.com/build-your-own…
posted at 15:07:50
RT @ak92501: Agent-Centric Representations for Multi-Agent Reinforcement Learning pdf: arxiv.org/pdf/2104.09402… abs: arxiv.org/abs/2104.09402 project page: sites.google.com/view/agent-cen… pic.twitter.com/yuZe8Vlt7P
posted at 15:07:36
RT @yusai00: 「イヌの友人に赤ちゃんを紹介する母ネコ」 Mother Cat Brings Her Kittens To Meet An Unlikely Old Friend www.thedodo.com/cat-introduces… 野良イヌと野良ネコなのか詳細は不明だけど、こんなことがあるんだなぁ…後半では母ネコとイヌとの仲の良さも伝わる。 youtu.be/OJdrBlN3T-M pic.twitter.com/7tCKWpfACK
posted at 15:04:22
RT @arxiv_cscl: Simple and Efficient ways to Improve REALM arxiv.org/abs/2104.08710
posted at 15:03:31
RT @tsuyu2011: 火星でヘリを飛ばすのに成功したNASAの部署。大喜びする様子が放送されてたんだけど,大喜びしながら書類を破くパフォーマンスをする女性スタッフ。そういうときは書類を破く習慣でもあるのかと思ったら,「失敗したとき用の発表原稿」だったそうな。
posted at 15:02:39
RT @raurublock: 人間も含めて生物てのは「100%常に正しい判断ができること」を目指して進化してきたわけではなく、「判断が正しかろうと間違っていようと結果的に子孫をそこそこ残せる、そんな行動を時間&エネルギー制約の中で取れる」形質を発現させる遺伝子が生き残ってきたのだが
posted at 15:01:13
RT @digimaga: Skypeの人たちが困るだろうなと思って書きました SkypeのCEOがZoomにブチ切れる動画が拡散→じつはYouTuberのなりきりコメディ news.yahoo.co.jp/byline/shinoha…
posted at 14:16:39
RT @kosaki55tea: [教えてください] 昔の上司が入院中で視線入力で文字を打っているのですが、ソフトの出来が悪くて不満が大きいそうです。そういうソフトを使ったことがある人がもしいたらオススメのソフトやデバイスを教えてもらえませんか。相談されたのだけれどもあまりにも知見がなくて匙投げ気味です
posted at 14:14:54
RT @ak92501: Data-Efficient Language-Supervised Zero-Shot Learning with Self-Distillation pdf: arxiv.org/pdf/2104.08945… abs: arxiv.org/abs/2104.08945 model achieves strong performance with only 3M image text pairs, 133x smaller than CLIP pic.twitter.com/8Oq6qlR8nD
posted at 13:42:22
RT @ak92501: Multi-Modal Fusion Transformer for End-to-End Autonomous Driving pdf: arxiv.org/pdf/2104.09224… abs: arxiv.org/abs/2104.09224 github: github.com/autonomousvisi… pic.twitter.com/3PGuYOuKZH
posted at 13:41:59
RT @togetter_jp: 「「これこそ学習なのでは」授業中に生徒が気付いた、教師も知らなかった発見…観察し学ぶことの大切さとは」togetter.com/li/1701654 が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@mejiro_oshi88
posted at 13:38:01
RT @jason_z_kim: How do recurrent neural networks learn to manipulate memories and predict the future just by observing a few examples? Find out here! rdcu.be/ciYer in collaboration with @zhixin_lu @NozariErfan @pappasg69 @DaniSBassett pic.twitter.com/pjCnOWzZQM
posted at 13:30:22
RT @fadis_: m68kを積んだPCとしてはAmigaが今も根強いファンを抱えているが、PiStormはAmigaに接続された場合、CPU以外から見えないメモリへのアクセスをバスに流さずRasPiのメモリ上で完結させる、SCSIへのアクセスを横取りしてRasPiのSDカード内のイメージを読み書きする、といった拡張が使えるらしい
posted at 13:27:58
RT @fadis_: PiStorm: 古のCPU m68kで動くマシンのCPUソケットにRasPiのGPIOをさして、RasPiにm68kのフリをさせる物。m68kは80年代後半に高い性能を誇ったCPUだが今ではエミュレーションした方が速く、本物の68030をPiStormに置き換える事でCPU-boundな処理は10倍くらい速くなるらしい github.com/captain-amygda…
posted at 13:27:39
RT @kitaguni_b: 合理的な理由なく弁護士同席を拒否されるのは、弁護士からすると「代理人抜きで当事者を丸め込もうとするアウトロー」という見え方になります twitter.com/shirakawa_love…
posted at 13:26:49
RT @bupxdnq: 真面目に反応すると,これで理解できるのは,文法,語彙がしっかりと頭の中にあり,それで補正して理解しているから。最初頭の中の文法,語彙を使っていることを意識しないほど,それらが定着しており,その使用が自動化している。 twitter.com/kotobatoad/sta…
posted at 13:25:22
RT @DemizuAkira: 今回の件で失ったもの ①参照するために尽力した時間(お金) ②変更に伴い参照の修正する時間(お金) ③リンク切れに伴うHPの検索順位の低下 ④長崎大学の研究成果に興味を持ってくれたファンの思い
posted at 13:21:32
RT @DemizuAkira: 【財産を一瞬で失った大学】 長崎大学図書館は先生方の論文関係をウェブで無料公開している。 先日、公開URLを変更していることが判明。 それは、全世界でHP、SNSなどで参照された数千から数万の論文が閲覧てきなくなった事を意味する。 ものすごい財産を失った事になる。
posted at 13:21:22
RT @odashi_t: 学生のときに研究室の物品管理用に作ったシステム(SQLite+Django)、まだ生き残ってるの中々の負債感ある。少なくとも5年くらい稼働しているのでは
posted at 13:12:19
RT @ak92501: Surface Form Competition: Why the Highest Probability Answer Isn’t Always Right pdf: arxiv.org/pdf/2104.08315… abs: arxiv.org/abs/2104.08315 github: github.com/peterwestuw/su… pic.twitter.com/iTcFZ24hKg
posted at 13:11:43
RT @_sotanaka: そう言えば大学に入って間もない頃、なぜか「他言語での『猫の名付け』の定番は何か」が気になって、留学生に質問して回ったことがあった。 "Kitten"とかが多かったが、一番印象深かったのがモンゴルからのある留学生の答えで、「猫に名前をつけるという発想がない。猫はただいるもの」だった。 twitter.com/_sotanaka/stat…
posted at 13:09:47
RT @oldfishingcat: ここからのスレは、技術開発や商用化の残酷な一面を表しています。 飛行機に限らず、大規模プラント(私が携わったのは発電所)においても、試運転中の不具合回数や規模が同じでも、工期通りに試運転をこなし計画通りに運開する場合と、工期遅延で運開遅れ、莫大な追加予算が発生する場合があります。… twitter.com/uchujin17/stat…
posted at 12:54:48
RT @YASL1011: Space Jet(旧MRJ)に関心がある(あった)人… スレッド通して読んでおくと良いです。 そもそも、こういう検討は 当事者(経産・三菱・国交)が率先 して実施すべきなのだが… 内容的には、もうひとつ重要な要素があると思う。 SNSには書けない類の話… twitter.com/uchujin17/stat…
posted at 12:54:10