RT @madnoda: ホームサーバーRedQueen(赤の女王)の設定も一段落し、我が家のワンダーランド化も順調に進んでいるのだが、次のターゲットはハンプティ・ダンプティに決まった : 実は、最近ディープラーニングに挑戦しているのだが、AI使って逆立ちさせる制御に卵型の対象を使おうと思って、その名前ね
posted at 16:41:24
RT @Yam_eye: さて今日は7時から、落合陽一さんと多摩川のキャンプファイヤートークです。場所は多摩川河川敷の兵庫島公園。4時間の長丁場。 tokyoartflow.jp/program/campfi…
posted at 16:41:08
午前は1000配布開始が0930で終わったとの声が聞こえた。
posted at 13:17:32
RT @jun_makino: ゼロ一つ違う。KEK の計算機レンタル料は天文台よりはるかに大きい。
posted at 13:14:30
RT @jun_makino: 引用:そして、今の大型シミュレーション研究では、年間(多分)数千万円の予算を、高々十数人に使っている&その結果が、他の分野にフィードバックされていない、周知されていない。
posted at 13:14:28
RT @jun_makino: lattician.exblog.jp/25509768/ 先日、Sg-lで、KEKの大型シミュレーション研究が、あと一年で終わるとのアナウンスがあった。
posted at 13:14:25
RT @SFfankou: 本日のSFファン交流会7月例会はゲストに池田憲章さん(ライター、プロデューサー)、氷川竜介 さん(アニメ特撮・研究家)をお招きして、「ビバ★ウルトラマン50周年!」をテーマにお話をしていただきます。
posted at 13:10:02
RT @hogehogeratta: これは拡散!!電話掛かると最初に『この電話は振込詐欺防止の為録音されています』のアナウンス。防犯率はかなりのものらしい。何よりこれ無料。ぜひ全国レベルでやってください! pic.twitter.com/vonYvCtfdl
posted at 13:01:21
RT @YahooNewsTopics: 【19人殺害 職員の前で首切る】相模原市の19人殺害事件で、容疑者が拘束した職員の前で犯行に及んでいたことが発覚。防犯カメラに一部始終が写っていた。 yahoo.jp/ZXylbd
posted at 12:59:44
RT @dnasoftwares: 立川でゴジラかなあと思いつつふと土曜のガルパンの様子を見たらこれだよ……公開9ヶ月の映画なんだぜ……これ…… pic.twitter.com/SleUGKWiF1
posted at 12:59:28
RT @Paul_Painleve: 本格的な論文を一本しっかり読み込むことで、いろんな意味で頭が鍛えられて、新しいステップに踏み出せる。おそらく元の著者も気がつかなかったことまで見えてくる場合もある。しかし数学の論文を丁寧に読み抜くのは大変です。 twitter.com/hiroosasaki/st…
posted at 12:58:48
RT @hiroosasaki: 学生時代に二階堂副包先生によく言われた事。「沢山論文を読んで博識になっても論文は書けない。これはと思う論文を徹底的に読み込む事。そうすると新しい世界が見えてくる。」修士の学生二人が互いに議論しながらある論文を読み込んでいる姿を見ると、彼らも私と同じようにしているなと微笑ましくなる
posted at 12:58:42
先日のアップデートから携帯網の掴みが弱い気がする。zenfone2
posted at 12:57:10
安心を得るなら、せめて一時間前には並べということね。
posted at 12:55:01
RT @ssmufler: 息子(3歳)が「おべんとうがたべたい!おべんとうがたべたい!」と声高に主張するので、本日は昼食を作製した後に、プロダクトをお弁当箱に詰めるという作業が追加されました。
posted at 12:54:12
55番目
posted at 12:50:02
ロケット、ロケットと言うわりにISASへの食いつきが弱かった子1なので、水ロケットはさせておかないと、いろいろ甲斐がない。
posted at 12:47:44
RT @telstar_freemgz: 宇宙研特別公開二日目です! 近くの共和小学校では水ロケットを飛ばしてます🚀 ところで8/28にTELSTARでは中高生向けに水ロケット大会を開催します🙌 詳細はこちら→ spacemgz-telstar.com/event #特別公開 pic.twitter.com/uSeDWtTsWZ
posted at 12:46:08
午前はNGだったので午後の整理券待ち。一時間以上前だがヤバイくらいに並んでいる
posted at 12:38:09
淵野辺駅。バス待ち。ペットボトルの午前の整理券は手に入らないかもしれない
posted at 09:57:35
RT @kmoriyama: まだ本編見てないのにww RT あなたも、ゴジラになる。 extra.shin-godzilla.jp #シン・ゴジラ〜
posted at 09:44:08
RT @kentarofukuchi: 「聖地(観光地)」として整備されていない聖地の巡礼をしたことがある人になら伝わると思うけど、現地にいったところでなんにもないんだよね。でもそこからなにかを感じ取ろうと、無駄に感覚が鋭敏になっていく。あれが楽しい。バカ歩き省前でバカ歩きをしたときの自分は確実にハイだったと思います。
posted at 09:20:16
RT @SIGSLP_assoc: 本日の配信予定 ■言語モデル・簡約(9:00-10:00) ■音声対話(10:15-11:45) プログラム詳細:sig-slp.jp/2016-SLP-112.h… 配信:live.nicovideo.jp/watch/lv270854…
posted at 09:12:52
最近、自動改札でカーチャンと生き別れになったのがトラウマになっている子1
posted at 09:12:13
廉価版だからこそネット必須、無線LAN必須だという発想が面白い
posted at 09:04:28
RT @u_akihiro: つくづく、ハードウェアも技術もそれ自体ではゴミですらない時代になってるんだなって思う。
posted at 09:03:39
RT @u_akihiro: おもしろいけど、いわゆるIoT系の1つの形として、面白いと思う。いままでは、無線LANで自由な配置で使えるのが、ハードウェアとしての価値だから、無線LANがついていれば上位ジャンルで価格層が1つ上だったのが、消耗品ビジネスの窓口としての安価なハードでは、無線LAN必須。
posted at 09:03:25
RT @u_akihiro: 正規で消耗品の購入前提でハードウェアを廉価にばらまくならば、Amazon Dash連携するのにネット接続は必須であり必須。ハードを販売してた時は、無線LANのあるなしで製品区分と値段の層が作れたのとは、発想が違う。廉価版だから無線LAN必須。有線LAN接続できるご家庭はない
posted at 09:03:23
RT @u_akihiro: そそそそ。3rdの消耗品が安価であれば、判例でそれを禁止できなかっただろうから、Amazon Dash連携で消耗品は自動発注の手間なし運用でシステムに組み込まれることで、安価だからとわざわざ3rdを探して買うコストを不要にする。だから安価であることとDash連携は、対に。
posted at 09:03:15
RT @u_akihiro: 日本のだと廉価版シリーズは無線LANなしで区分しているけど、これは廉価版で無線LANありのいいところどりだから、この価格で売れるのはよくわかる。それにしても、いつの間にレーザプリンタの100ドル以下がきてたんね、インクジェットの本体バラマキ消耗品ビジネスになってるんね
posted at 09:03:09
RT @u_akihiro: 米国アマゾンでレーザプリンタ1位のはブラザーの Amazon.com: Brother HL-L2340DW 無線LANと両面印刷で90ドルしない。この型番、日本のブラザーのサイトにはないんよね www.amazon.com/Brother-HL-L23…
posted at 09:03:03
RT @aonotas: 凄い良くまとめてある。コピーメカニズムについても触れられている。 新たなRNNと自然言語処理 hytae.hatenablog.com/entry/2016/07/…
posted at 09:02:06
淵野辺へ移動中。時間が微妙。整理券が残っているかどうか
posted at 09:01:51
RT @u_akihiro: 売り上げしょぼいし、大手採用に充電速度や容量で答えられず受注できなかったと。事業と技術すべてで負けとるやん。こんなんをxperiaはグループだからと採用させられてたの?アホか twitter.com/shikihojp/stat…
posted at 08:11:04
RT @oota_ken: 33歳でアーリーリタイヤしたエンジニアが「技術力以外」の大切さを説く理由~『SOFT SKILLS』著者に聞く - エンジニアtype | 転職@type type.jp/et/feature/1498 @Etype_magさんから
posted at 07:58:49
RT @toyoakinishida: 今朝のNHKニュースの解説。「作業現場や経理では、ICT化が進んでいる」→優しい問題だからソリューションはすでに存在。巧みの技もいずれ深層学習で。解説者は、「人と接するところや、創造と想像は大丈夫」キャスターは、「私たちは大丈夫なのでしょうか」。上位層の平均的な反応。
posted at 07:42:11
RT @VgbdWrks: なんだこれw 「さえ」ってなんだよ。コスト競争に晒されると全く太刀打ちできなくて撤退しか選択肢がない企業じゃん。どこが「さえ」なんだよ。 もともと3年前には売却で決定してたのが安売りしないと売れないので大躍進計画の大風呂敷計画吹いて延命して玉砕しただけの話。
posted at 07:41:56
RT @VgbdWrks: ソニーさえ電池事業撤退に追い込む深刻事情 今や車が主戦場、岐路に立つ日本メーカー | IT・電機・半導体・部品 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/129… @Toyokeizaiより
posted at 07:41:52
RT @u_akihiro: Amazon IoTは、プロビジョニングの部分だけ見とけばいいと思う。というか、IoT系のなにかって、プロビジョニングとデバイスの認証と管理の運用画面だけ、みとけばいいとおもう。それ以外は、ブラウザ向けとか含めて一般的技術を持ってくればいいのだから
posted at 07:10:53
RT @SakurawarTEIKOK: 東京海洋大記念館にある歯車の展示がめっちゃ面白い pic.twitter.com/IqYmhkwjB3
posted at 07:10:37
RT @GAKUJIRA: さあ! いよいよ今日 30日は 「アオバ自転車店へようこそ!」 15巻の発売日ですよ! 目印はこのカバー。 赤いモーメンタムを探してね。 電子書籍も本日、同時発売です。 pic.twitter.com/IbV82kDrxR
posted at 07:10:24
RT @hatebu: 写真一枚で場所特定できる人いる? : あじゃじゃしたー (53 users) bit.ly/2ajXX47 15件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/blog.liv… pic.twitter.com/wBa1Q4y8P8
posted at 07:09:29
RT @hirax: 空に向かい「あれは何座の○×星…」と指し示すAruduino駆動レーザーポインター。これを持って空が綺麗な場所に行ってみたい。…あるいは、何も見えない都会の夜空に星を投影してみたいかも。www.instructables.com/id/Star-Track-… pic.twitter.com/P8l0U1nxol
posted at 07:04:43
RT @katsuhitosudoh: 品鶴線に乗ってしまった列車を山手貨物線に戻すにはどこをどう回せばいいのか必死に考えてみたが全然分からんかった
posted at 07:04:32
RT @katsuhitosudoh: コレはキツい 成田エクスプレス行き先間違える 大宮行きが大船方面へ:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ7Z…
posted at 07:04:25