RT @arxiv_cscl: Transformers without Tears: Improving the Normalization of Self-Attention arxiv.org/abs/1910.05895
posted at 14:48:10
RT @imenurok: ココだけの話「最もAIで奪われやすい仕事」は単純労働とかじゃなくてAI関連技術開発者だと思います #少なくとも自分が取り組む画像分類分野の競争相手は2年近く前から人じゃなくなり始めた
posted at 14:48:07
RT @jaguring1: 2019年で何が凄かったかって、AIの一般的な言語理解能力を測るために作られたGLUEスコアで、気づいたら人間が上位10位から叩き出されてたということ。半年ぐらい前までAIは人間以下のスコアだった。あと東ロボで100点すら取れなかったセンター英語で185点を取れて東大合格水準まできた、ということ pic.twitter.com/GNUBlTqNmn
posted at 14:47:39
RT @learn_learning3: イーロン・マスクの新年初ツイートがこちらになります pic.twitter.com/rkFuckRfhR
posted at 14:47:26
RT @sho_tada: <RT 「赤十字によれば年始、関東近郊おける輸血の大半をコミケで集めた血液でまかなっている」てのは凄いな news.livedoor.com/article/detail…
posted at 14:45:13
RT @omoti_syougu: AI美空ひばりのドキュメンタリー、何がすごいってひばり生前からの応援団ファンに批評していただき「何か声がおかしい」とのアドバイスを受け科学的に解析した結果 美空ひばりが、一度に複数の音域を発する特殊な歌唱方法をっていた事実がNHK記述班の手により解明されたとこと
posted at 14:44:42
RT @kazunori_279: どんなモデルなんだろ。リクエストって潜在変数? "ひばりさんのAIは、われわれのリクエストを無視することもあるのです。「こう歌って」とお願いしても、「私はこの曲をこういう風には歌いません」と言わんばかりの歌声を返してくることもありました" www.yamaha.com/ja/about/ai/vo…
posted at 10:37:52
RT @kaitou_ryaku: プレステ2のCPUのキモさの解説記事。激ヤバなのが遅延分岐スロットで、JUMP命令でパイプラインがストールする際にフェッチ済み命令が無駄になるのを防ぐため ADD R1, R2 JUMP IMM の代わりに JUMP IMM←後で実行される ADD R1, R2←先に実行される のように順番を交換して書く qiita.com/YukiMiyatake/i…
posted at 10:37:47
RT @shion_honda: 2010年代の深層学習の発展を振り返った記事。 ReLU、AlexNet、word2vec、DQN、GAN、Attention、Adam、ResNet、バッチ正規化、AlphaGo、Transformer、NAS、BERT、Deep Double Decent、宝くじ仮説など。 (2010年がないのが気になります) leogao.dev/2019/12/31/The…
posted at 10:36:38
RT @abu0705: 香港戦線記録 | 夢遊病者病棟 booth.pm/ja/items/1732054 #booth_pm ちなみにこちらの本、boothで電子版が無料で(!)読めます。まだ冒頭しか読めていませんが、予想に違わず、すさまじい本です。
posted at 07:24:28
RT @abu0705: ところで奇跡的に手元にこの本があるんですよ。香港デモ実施側からの半年間の記録本、百数十ページ。サークル側の足がつかないようにするためかスペースも告知されない、けどコミケ会場2・4日目のどこかにあるというゲリラ頒布。縁あって手に取ることができたのですが、これは久々に心が震えました。 pic.twitter.com/EnfsgR0Ypa
posted at 07:24:17
RT @GAKUJIRA: 2020年 明けましておめでとうございます。 今年も【アオバ自転車店】 【二度目の人生アニメーター】共に、頑張って描いて行きますので よろしくお付き合い下さいませ。 宮尾岳 pic.twitter.com/Lclqi4coZR
posted at 07:23:54
RT @nakamura: 2019年の中村研は、11人が初の修士卒として、1人が学士卒として巣立ちました。 今年度は本配属が27名で、私は子供関係で忙しく、指導で後悔が多い年でしたが、学生さん達が頑張り、論文誌1、国際会議発表8、国内会議発表38、表彰7の成果を残しました。 来年もお願いします。 nkmr-lab.org/publications
posted at 07:23:17
RT @caesar_wanya: お、論文誌が公開になったな Dialog Management of Healthcare Consulting System by Utilizing Deceptive Information www.jstage.jst.go.jp/article/tjsai/… 論証対話システムにおける情報探索対話戦略の最適化 www.jstage.jst.go.jp/article/tjsai/…
posted at 07:23:08
RT @thgrace: で、めちゃくちゃ気が早いですけど、C98のお知らせです〜 Apollo Translated Technical Illustrations2(仮称 行きます. …いえね、いろいろ条件が整ったらですけど… 出せるとイイナ #C98宇宙クラスタ pic.twitter.com/EWoudJswIG
posted at 07:14:24
RT @thgrace: これまで出した本が勢揃いです〜お待ちしてます! pic.twitter.com/Uv0AghAYJT
posted at 07:13:36
RT @PINTO03091: 今年最後の会話は、実家でオヤジとDeapLearningの話をしました。普段、そういう会話をする人がいないので新鮮です。ちなみにオヤジはYoutubeで6,000,000ビューを稼ぐ狂った定年退職後の人です。
posted at 07:06:44
RT @ichiro_satoh: ちなみに仮面ライダーゼロワンでは、死者や無許可に特定の人の容姿を似せたロボットは法的に禁止という設定でしたが、現実世界で制限するならば法制度を整えた方がよいかと。"“紅白出場”AI美空ひばり「気持ち悪さ」の正体 法規制は必要か〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)" dot.asahi.com/dot/2019122900…
posted at 07:05:48