Quantcast
Channel: Yasuhiro Morioka(@morioka) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

6月11日のツイート

$
0
0

RT @yakanifu: 僕が実際に公道で出会ったキチガイTOP3発表! 堂々の第1位は!! 信号で停車しようとしたら後ろから突っ込んできて、警察立ち会いの現場検証の時に 「まさか前の車が赤信号で停車するとは思わなかった。急いでいたので早く通り抜けたかった」 と証言した静岡のババア! 圧倒的勝利です!

posted at 10:24:51

RT @yakanifu: 僕が実際に公道で出会ったキチガイTOP3発表 第2位! 高速道路の追い越し車線を60キロでノロノロ運転して、抜いたら急加速して真後ろにつけてサービスエリアまで追いかけてきて 「軽自動車がGT−Rを追い抜くのは無礼!!」 ってブチ切れてきた新潟のおっさん!!

posted at 10:24:41

RT @yakanifu: 僕が実際に公道で出会ったキチガイTOP3を発表します! 第3位:「俺たちはノーヘルで命かけて峠を走ってるのに自転車のてめえがメットなんか被ってんじゃねえ腰抜け野郎!」って因縁つけてきた山梨の単車乗り!

posted at 10:24:28

RT @VgbdWrks: モノとしては面白くて萌えるけど、実際コレ乗るのに出てくるの待つ時間が生じるのでゴミUIだよね。。。

posted at 10:24:12

RT @VgbdWrks: タブレットは操作するのに視覚を専有するから、ながら操作 する必要がある用途に使うのは最悪。といういみで自分はテスラをDisってる。車の性能じゃなくて本質的に車を理解してない。

posted at 10:22:04

変だ変だと思っていたが。数週間、まずったな

posted at 10:09:37

RT @akikom: 応援するという行為自体はよいのだけど、逆を考えてほしい。「イクメンを応援します」っていって、総合格闘技の宣伝みたいなサイト作られてEXILEみたいなグループが応援歌作って踊ってたらやる気出る?でないよね…

posted at 10:07:28

電源が来てなかったら、そりゃ動かんわな

posted at 10:06:52

RT @aDUHBDPMciLG6Gr: グローバルしりとり早くも挫折。 pic.twitter.com/maIgrIAuRL

posted at 10:05:02

RT @sla: パーティ中に社長副社長と若手がプログラミングコンテストで競ってる会社があるらしいですよ pic.twitter.com/ytUl64OXsW

posted at 10:04:13

RT @unnonouno: きっと、会社の記念パーティーでプロコンビンゴ大会やる会社は日本で初めてだろう

posted at 10:03:32

RT @ir5: 失敗するリスクを取って実行した結果,競プロビンゴ大会は普通の人でも十分楽しめるものということが分かったので,これからは会社のパーティーとか結婚式の余興イベントでは競プロビンゴ大会がメジャーな選択肢の一つとなってほしい(錯乱)

posted at 10:03:29

RT @ir5: "競プロビンゴ大会"というのは,参加者が壇に上がって唐突にプロコンを開始する一方で,見ている人には各マスにチーム名と問題名が書かれた特殊なビンゴカードが配られて,誰かが問題を解いたらそれに対応するマスが開く… という方式のビンゴ大会です

posted at 10:03:20

RT @ir5: 会社の記念パーティーで競プロビンゴ大会という若干狂気じみたイベントを行いました.基本的に"非エンジニア"(社員のご家族やビジネス上繋がりのある方々)が多数集まるこの会でこれを見せて面白いのかとか,ちょうど良い難易度で作問できるかとか色々不安でしたが結果的には盛り上がりました.

posted at 10:03:15

RT @echizen_tm: ソート、暗号、編集距離、マルコフモデル、形態素解析、類似画像検索、SVM、ベイズ、NNなどが網羅された極めて有益な書だった。PHP本だからと侮ってはならない。業務で機械学習やりたい人にはこういう本こそ必要だと思う。 www.amazon.co.jp/dp/4802610440

posted at 10:02:42

RT @issei_sato: 学生が研究室見学に来てくれるのはとても嬉しいのだが、来年からこの時期は見学を予定に入れて考えないといろいろ回らなくなりそう。研究室見学はできるだけ対応したいので。まぁ、こんなに来るのはブームの間だけだと思うが。

posted at 10:02:17

RT @desert_p90: Duolingoが最近の流行りにノッてきた(笑) pic.twitter.com/gykiEiqPjO

posted at 10:01:58

RT @i_mediator: 東京駅、修学旅行用の新幹線。 pic.twitter.com/4zUO9ahqF7

posted at 10:01:11

RT @Q47SM9: ああ、「中国の人件費が日本を上回り始めた理由」が可視化されてきた RT @gaia_no_yoake: 腕時計の文字盤を、日本の工場で作ろうとするが苦戦。そこで中国の熟練工の技を真似ながら作業… #ガイアの夜明け #tvtokyo pic.twitter.com/HsKlkx0K6B

posted at 10:00:18

RT @Kedrskie: 今回の打上はあくまで「実験」ではあるが、投入可能な軌道の幅を広げ精度を高めるのに必要な能動制御技術を実証するでもなく、むしろそれを極力排した計画は、SS-520をベースとした衛星打上機の実現に対し実用化を目指した戦略が存在しないのではないかと疑いたくなってしまう。

posted at 09:57:25

RT @Kedrskie: 欧米を中心に超小型衛星が実用機としての地位を確立しつつある今、要求される軌道へ投入出来るかはユーザーにとって重要な要件である筈。自衛隊向け超小型偵察衛星への期待を述べられた方もいらしたが、軌道への要求の厳しさは同様だろう。それが著しく制限されたロケットに商機はあるのか?

posted at 09:57:18

RT @Kedrskie: しかし、期待を持って見守ってきたからこそ、どうか苦言を呈すことを許して欲しい。 「なんで重力ターンなんだよ!」 と。

posted at 09:57:15

RT @Kedrskie: SS-520-4号機による衛星打上「実験」について、まずは、長年温められてきた構想が実現することを祝うと共に、紹介・解説をして下さった諸兄に感謝申し上げたい。 この構想に期待を持ってきた方々が、そう少なくないというのは、同類として大変喜ばしい事ではある。

posted at 09:57:13

RT @dennon_no_kouba: IoT ((the) Internet of things) って、字面を見るにおいて Internet が主 で、things は従 。ようするに「モノは(安ければ)なんでもいいです」と言われているのに、どうしてデバイス屋が色めきだつのか不思議を感じる。

posted at 09:55:00

RT @togetter_jp: .@cheburashechka_さんの「免許を取った後と前の恐ろしい思考の変化についてのツイートが話題→かなりの問題発言だが、共感する人が多い..」に注目中!じわじわきてるよっ! togetter.com/li/985856

posted at 09:54:36

RT @madnoda: ディープラーニングでブロック崩しをやっても先が無いので中止して、 倒立振子で学ぶ DQN qiita.com/ashitani/items… を試し中 DQN導入したのは、こういう制御の最適化をやりたかったからなんだよね : って、「倒立振子で学ぶ DQN」、GPU使ってないじゃん

posted at 09:51:22

違和感はそこ。目的外でなく手段としての世界一だとは思いたいが

posted at 09:51:12

RT @araheoy: そもそも研究者は、世界の誰も知らない秘密を解き明かしたい人であるべきで、競争で世界一になりたい人ではないと思う。

posted at 09:50:00

RT @madnoda: @kzmakino う〜〜〜ん、考えれば考えるほど、 「迫真の寸止め演技ができる子供劇団」+「ディープラーニング」 => 「カナリアロボット」 のビジネスができそうな気がします : カナリアロボット側は、JetsonTX1で良いでしょう Interface誌7月号に詳しいです

posted at 09:49:13

RT @Kedrskie: .@kirikuzudo さんの「SS-520改良ロケットでの超小型衛星打ち上げについて」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/986012

posted at 09:46:23

RT @nakamukae: 「公務員の給与を下げろ!公務員数を削減しろ!」ってあなた方が散々煽ってきた当然の結果じゃないですか。今さら問題視するとかそれこそブラックジョークですか?毎日新聞さんはそうやって産科医療を崩壊させた実績があるのに全然学ばないんですね。 twitter.com/pinpinkiri/sta…

posted at 09:38:36

RT @pinpinkiri: まさにブラックジョークのようだ。ハローワークの仕事を支える非正規職員。月給は手取り約22万円で、ボーナスはない。年収は同じ相談員として働く正規職員の半分ほどとみられる。ハローワークで働く職員のうち、非正規雇用は6割に上る‥。 mainichi.jp/senkyo/article…

posted at 09:38:33

RT @hiroosa: そうなのか/総務省”ICTに関連する内容だったからツイートした。(上述の)応募要項などについては見ていない”/「ICT女子プロジェクト」が発足 女性の活躍支援かと思ったらまるでアイドルオーディションだったでござる www.buzzfeed.com/keigoisashi/ic… @134k5

posted at 09:38:09

RT @araheoy: 結局、教訓は「自信を持て」だけど、自信を持ったから評価されたのではなく業績が出たから評価されたのだということを忘れてはならない QT 技術者と研究者の狭間で得たたったひとつの教訓 2016 / career-keynote-2016 speakerdeck.com/matsumoto_r/ca…

posted at 09:37:59

RT @uchujin17: カオス理論が流行ったときも「混沌現象を定式的にモデル記述できる」という話が、いつの間にか株価変動や天気予報が確定的に予測できるみたいな文脈で語られていた気がするにゃ。カオス理論は混沌現象が「確定的に予測できないことを数式として明示した」ものなのに。

posted at 08:54:40

RT @uchujin17: この辺の誤解も、いわゆるテクニカルライターの楽観に基づく空想に根差してることが多い気がするにゃ。純インパルスラジオがUWBとして流行りかけた時も「周波数割り当てという概念は過去のものに」とかすっごい拡大解釈の記事を読んだ記憶があるにゃ。

posted at 08:54:32

RT @uchujin17: FPGAもホーリーグレイルで、System-Cで論理が書けるからハード設計とソフトウェアの違いが無くなるだとか、出荷後いくらでも回路データにパッチを当てられるので生産管理に革命をもたらすとか言われて、でも試作やオーダーメイド品はともかく大量生産品の主流にはなってないのにゃ。

posted at 08:54:27

RT @a_saitoh: 情報工学科って一次は同じ学部の中で偏差値の一番高い学科だったのに、いまは学部内偏差値ランクは下がりっぱなし。これは、仕事がキツイ上に給料安いことが高校生にまで知れ渡ったからですよね!!。つまり、有能な人材の卵が(あまり)IT業界来ないよ。

posted at 08:54:23

RT @JMSDF_PAO: おはようございます。∠(・`_´・) 本日と明日、横須賀基地とその周辺にて「よこすかYYのりものフェスタ」が行われます。皆様のご来場をお待ちしております。横須賀地方隊HP⇒ www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/… #いずも pic.twitter.com/mgZlaAPxsb

posted at 08:53:57

RT @hatebu: 卵の殻を割ってから孵化させたスーパー高校生に世界中が注目 | netgeek (64 users) bit.ly/1UlRSHd 16件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/netgeek.… pic.twitter.com/w3viqCdFQw

posted at 08:52:29

RT @sasakitoshinao: ドナーが現れるまでの間、6kgの人工心臓をリュックサックに入れて担いで暮らしていたらそれが1年にもなってしまったというお話。バスケットボールまでしていたとか。/体に「心臓」が無い状態で555日間生きた男性、ついに心臓移植を受ける bit.ly/1ZD1wp6

posted at 08:51:53

RT @gizmodojapan: 漱石先生がロボットになってよみがえる!? 「夏目漱石アンドロイド」プロジェクトが開始 bit.ly/28qUUQC pic.twitter.com/Oq3mmtNhMg

posted at 08:51:43

RT @sasakitoshinao: 友人リクエストを1000人放置すると、友人リクエストを受け付けられなくなる仕様だそうです。そうだったのか。/Facebookで友人数が少ないのに友人申請が受けられなくなる仕様について bit.ly/1ZD6aTS

posted at 08:48:06

RT @ssmufler: 院生時代に良い論文をどれだけ出せるかが、その後の研究人生を左右する部分は結構あると思うので、研究以外のことはしたくない、という気持ちはどうにもならない気がする……。

posted at 08:45:53

RT @jugyo: これが正解。やっとわかった^^ pic.twitter.com/kgxflKxcGc

posted at 00:15:53

RT @Vengineer: LINE、純損失79億円 役員4人は韓国ネイバー出身:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ6B… 利益は40億円ぐらいか。1200億円の売り上げで40億円って、少な過ぎるだろう

posted at 00:07:26


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2923

Trending Articles